
寄付総額
目標金額 1,200,000円
- 寄付者
- 144人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
【あと2日!】データで読む社会の課題(MF編) vol.7
今日のデータ:フィリピンでは1日1.9ドル以下で生活する人口比率が13%
これから最終日にかけて、2017年の総括として、短期連載形式で、LIPのマイクロファイナンスとこども、難民プロジェクト(近日正式にローンチ予定)のそれぞれからみなさんに知ってほしいデータをお伝え中。
そして、ネクストゴール達成まで、なんと! あと13万5千円!
ご支援には、寄付金控除等の税制上の優遇措置も適応されます。ぜひ最後のひと押しを、よろしくお願いいたします!
※MF=マイクスロファイナンス
Living in Peace(LIP) はベトナム、カンボジアのマイクロファイナンス機関を支援したことがあり、現在は他国でもファンドを企画すべく準備を進めています。候補の国の1つがフィリピンです。
フィリピンは、格差が非常に大きい国であると言えます。 東南アジア諸国においてはマレーシアに次いで所得分配の不平等さを示すジニ係数が高く、国際貧困ラインの1日1.9ドル以下で生活する人口比率が13%(下図)、4,000万人以上。人口(成人)のうち70%が金融サービスへのアクセスがありません。
マイクロファイナンスを通じて、このような低所得者層が貧困から抜け出すサポートをできれば…そんな願いを大切に、私たちは引き続きリサーチや現地調査に力を入れたいと思います!

≫LIPでは、情報をこちらのFacebookページでも更新中!
■Living in Peace Microfinance Project
■Living in Peace こどもプロジェクト
ギフト
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
『機会の平等を通じた貧困削減』に共感していただいた方へ
・Living in Peace一同より心を込めて、サンクスメールをお送りします。(プロジェクト終了後)
・メールにて、事務所設立までの経過報告をお送りします(月1回程度)
・寄付金受領領収証
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 54,968,659円
- 寄付者
- 1,365人
- 残り
- 8日

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人









