100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月08日 08:07

【UAPACAA5周年で考えた:動画有り】動物の5歳(2023年6月メルマガより;その2)

ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAAパートナーズの岡安です。

ご支援が100万円を超えたところから、いつものように?勢いがついてきました!ありがとうございます!!

しかし、残り時間もいよいよ10日。あとがありません。UAPACAAパートナーズも、非力ながら頑張ってまいります。どうぞプロジェクトの拡散、お知り合いへのご紹介を、何とぞよろしくお願いいたします!

 

今朝も、昨日の続きで、2年前のUAPACAA5周年。もう2年前!国際協力団体の面目躍如ではありますが、気づけばあれ以来、半分ぐらいしか日本にいない感じで、アフリカのフィールドを飛び回っております。今回のプロジェクトでも、現場に十分技術支援ができるよう、旅費を積ませていただきましたが、国際移動の経費の上昇率が恐ろしくて、ここを節約するために再び現地に住み込むべきじゃないか、と真剣に考えています…。

 

それでは、今回のトピックを。

アフリカのジャングル時間では、1年単位でものを考えても野生の世界のスケールが入りきらない...UAPACAAパートナーズでは5年ですが、30年来この地域を放浪?している岡安にとっては、これがまさに実感です。間に約10年、マラリアで死に損なってフィールドに出られなかった時期はありましたが、再訪したガボンの森の様子が変わっていないことに、妙に納得したのを思い出します。

 

昨年(2022年)12月18日に開催したロベケ国立公園のオンライン報告会で、野生動物映像を編集した中村理事も、「プチ・サバンナを取り巻く木々が10年、変わっていない!」と驚いていましたし(だから逆に、マルミミゾウにほぼ丸裸にされた“バイ”の水草が、蘇ったゾウの楽園を活写していたのです)、繰り返しになりますが、1万種を超える植物が繁茂し、400種を超える哺乳動物が暮らす世界、いったいどんなタイムスケールで考えるべきでしょうか?

 

わが身の活動単位に引き寄せてみると最低5年。これも、とみに世知辛さ(=異様な速さで変化する情報化社会)を増す人間社会との、ギリギリの折り合いとうべきかも知れません(笑

 

その変わらないジャングルの中で、変化が目に見えるのが野生動物の子どもたち。5年という単位が彼らの一生の中でどんな通過点なのか?ゾウの時間 ネズミの時間」じゃありませんが、現場の写真を見比べて、ジャングル時間を感じていただこうというのが、5周年記念特集です。

(昨日はマルミミゾウの5歳をお送りしました)

まずはお馴染みゴリラから。左のメスが抱いているのが、推定半年のアカンボウです。生まれた時は2キロ前後で、この子でも3キロぐらいに見えます。ゴリラはオス・メスで体格が大きく違うので、5歳になるまでにかなり差がでますが、真ん中にいるのが男の子の6~7歳です。右のグループの中に入ると、5歳は左端の中腰の子ゴリラぐらい。真ん中のシルバーバックのように立派になるのは、15歳を超えてからです。

最後がDRCにしかいないボノボ。左のメスのお腹の上には、うつ伏せになった赤ちゃん。この子はまだ生後半年ぐらいかも知れません。類人猿のアカンボウは、お母さんに運ばれる3~4歳ぐらいまで、お尻に特徴的な白い毛が生えています。暗いジャングルの樹上でも目立つようにと、ゴリラもチンパンジーも、そしてボノボも同じなのが面白いですね。離乳してお母さんから自立して動くようになると、急にたくましくなってきて同時にこの白い毛もなくなります。真ん中のボノボはちょうど5歳ぐらいですが、身体はきゃしゃでもしっかり自活力が出ています。そして右は、珍しいロベケのチンパンジー。上のアカンボウは、まだ2歳ぐらいでしょうか。お尻に白い毛があるに違いありません!

 

いかがでしたか?
ゾウでも類人猿でも、5歳はやっとアカンボウ時代を抜けるか抜けないかの、ジャングルの中ではヨチヨチ歩きの年齢です。残念ながら日本の動物園ではほとんど子供が生まれなかったので、大型野生動物の成長に接する機会がなくて、どのくらい育つのが大変かがなかなか理解されません…。6歳から学校に通い始める人間の子供より、彼らの子育ては大変と言ってもいいのです。

クロシロコロブスの赤ん坊。この子は数カ月経っている様子。

5周年にちなんで子供特集をしてみましたが、試しにサルと比較してみたら、その違いに岡安自身も愕然としました(汗 写真にあるコロブス類でもニホンザルでも、妊娠出産から離乳まで1年で収まってしまうので、2年弱で新しい世代が誕生していきます。寿命は半分ぐらいなのに、子孫を残すスピードは2.5倍以上!?

 

ジャングルがほとんど変わらないから、ゾウもゴリラも5年がかりで子育てができる優雅なアフリカ。ようやくヨチヨチ歩きを抜ける5年が過ぎたUAPACAAパートナーズも、その悠久の時にあやかって彼らを守り続けられるよう前進しなければと、梅雨空に決意を新たにした記念日でした。」

 

そしてこちらの動画は、前回のクラファンでご紹介したロベケのマルミミゾウ。ドアップ過ぎて全身が観えないので定かではありませんが、5歳?10歳はいかないと思います。

まだまだやんちゃなおどけたこの仔は、今頃もまだあまり変わらない様子で、平和なジャングルを歩いていることでしょう。そんなロベケを守るために、ぜひご支援をよろしくお願いいたします!!

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る