100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

寄付総額

3,903,000

目標金額 9,500,000円

寄付者
178人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/lobekeforestelephant4ever?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月02日 23:51

【ご支援ありがとうございます】6月10日予定通り着金しました。UAPACAAパートナーズも7周年❣️

ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAAパートナーズの岡安@コンゴ・ブラザビルです…と書いたのが、6月15日、アフリカ出張中にやってきた設立記念日だったのですが…コンゴではネットの接続が悪くて仕上げられぬまま、帰国に向けバタバタと移動しているうちに、十数年ぶりの日照りのパリでとうとうマラリアを発症…。

 

熱の出始め数時間で、これだけくっきりハッキリ熱帯熱マラリア陽性…検査キットのおかげで助かりました!

 

さまざまなご報告が、ここまでもつれ込んでしまったことを、お詫び申し上げます。

幸い、今回は持ち歩いていた簡易検査キットと治療薬のセットのおかげで、早期発見・早期治療に結びつけることができ、事なきを得ました。8年ぶりのマラリアでしたが、熱の出始めに気づいたのでガンガン治療薬を飲みまくり、帰国便に乗りながら治してきました(汗

 

さて、ということで、改めて続きのご報告ですが、6月10日に予定通り、READYFORからクラウドファンディングのご支援金3,301,938円(390万3千円から手数料を引いた金額)が、無事に着金しました。ロベケ国立公園に対するいつも変わらぬ皆さまのご支援に、厚く感謝申し上げます。

 

今年1月に現地に渡航した際に、いろいろ国立公園や現地WWFのスタッフとレビュー・検討してきた野生動物保護活動を、これから進めてまいります。基本はマルミミゾウの戻ってきたプチ・サバンナと、その入り口に当たるポン・カッセのゴリラトランゼクトの守りを固めること。またエコツアー復興に向けても、野生動物たちの分布やその行動について、村人たちの協力を得ながら観察を継続します。

 

残念ながら、対ユーロの円安が一層進んでしまい、固定レートの中央アフリカフランも連動して上がってしまいましたが、去年のように秋に向けて円安が一段落することを祈りつつ、まずは年内のチーム派遣を確保していきます。

 

気候危機を逃れようとする大型野生動物たちを、動く段ボール人形で表現した「THE HERDS」キャンペーン。日照りのパリにて。

 

そしてこの7月末から、クラファンでも活動報告でロベケの話題を提供してくれた、2人のインターンを連れて現地視察に行ってまいります。今度はマラリアに罹らぬよう現地でも少し腰を据えて、ゴリラやマルミミゾウや、野生動物観察のコツとエコツアーの方向性など、現地スタッフにインプットして来たいと考えています。

 

2カ月間と長いので、途中でWiFiの具合やトピックを見計らい、またオンライン現地報告会も開催できればと思います! どうぞお楽しみに!!

 

※ ご支援金の着金に合わせ、事務局では免税措置が受けられる寄附領収書を発行し、6月17日18日に順次、発送いたしました。もしお手元に届いていない場合は、お手数ですがadmin@uapacaa.orgまでご一報いただければ幸いです。折り返しご連絡させていただきます。

※ 4月6日に、今回のギフトの1つ、会員向けメルマガ第37号(2025年4月号)、そして5月23日に第38号(5月号)を発行いたしました。READYFORの登録を確認し、メーリングリストを作成してお送りしておりますが、万一、メルマガをご希望いただいたのに届いていない、という方がおられましたら、こちらもお手数ですがcommuni@uapacaa.orgまでご一報くださいませ。登録状況を確認し、再送させていただきます。

※ UAPACAA本棚の書籍をご希望いただきました方たちには、お待たせして恐縮ですが、これから書籍リストをお送りいたします。ご希望の本をお知らせいただきましたら、その他のご希望のギフトと共に、発送させていただきます。

 

以上、事務連絡も含め、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

ギフト

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・ポン・カッセのガードポストに詰める6人1組のチームは、見回りやゴリラ観察路調査をしながら、30日間ジャングルにこもっています。12,000円あれば、彼らの1日分の派遣費用をまかなうことができます。

<ギフト>
◆ 活動報告メルマガ
1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう、UAPACAA会員様に配信しているメルマガをお送りします
◆ 寄附領収書(2025年6月予定のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

※ こちらから寄附領収書以外のギフトなしの「全力応援コース」もお選びいただけます!

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

4,000+システム利用料


【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【お気持ちコース】ポン・カッセまでのランクル2往復分の燃料費になります!

【円安傾向が戻らず、現地の物価高が進み経費が高止まりのままです】
・1カ月交代でポン・カッセのガードポストに詰めるレンジャーチーム。彼らの足として欠かせない、ランドクルーザーの往復分のディーゼルをまかなうことができます。
・4,000円あれば、1カ月分のエンジンオイルや倒木切断用のチェーンソーの燃料費など、他にも支援できることはさまざまです!

<ギフト>
◆ 寄附領収書(2025年6月のREADYFORからの入金を確認後、2025年7月末までにお送りする予定です)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る