支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2015年3月26日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 7,375,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 32日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

#地域文化
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 246人
- 残り
- 2日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,465,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 34日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 2,400,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 30日

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
#地域文化
- 現在
- 2,150,000円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 2日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 2,128,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 2日

サウナトラックをつくりたい!移動式の本格サウナで感動の体験を!

#地域文化
- 現在
- 1,995,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
日本とフィリピンを繋ぐシェアハウスを作りたい
はじめまして、2001年にフィリピンのイロイロ市というユニークな名前の土地でLove Our Own Brethen (LOOB)Inc.というNGOを立ち上げた小林幸恵と申します。フィリピン人の夫や仲間と共に、低所得者層の子ども達への教育支援とフェアトレードを通じた大人の生計支援を行っています。LOOBの活動には、日本から年間200人以上、フィリピン現地からも100人以上のボランティアが集まります。そこで、長期ボランティアの宿泊施設やオリエンテーション&ミーティングを行うための場所となるシェアハウスを開設することになりました。
しかし、シェアハウスの運営費用で140万円が足りてない状態です。どうか応援をよろしくお願いします!
(シェアハウスには現地ユースと日本人ボランティアが滞在しています。
活動の企画を行っている様子)
共に暮らし、学びあえる空間を作りたい ーNGO LOOBのはじまりー
私がNGO LOOBを立ち上げたきっかけは、大学2年のときに参加したフィリピンでのボランティア活動でした。フィリピンの方々が私たち日本人を寛容に受け入れてくれたのとは対称的に、日本人の心の奥底には、フィリピンに対する先入観や偏見が潜んでいることにショックを受けました。「なぜ?会ったこともない人たちにイメージだけで偏見が生まれるのだろう?もっと多くの日本とフィリピンの若い世代が、一つの目的に向かって共に汗を流し、学び合い、感動を共有できる環境を作ることができたら。。。」
その想いを胸に、大学卒業後にフィリピンに渡り、NGO LOOBを立ち上げました。日本人とフィリピン人が一緒にコミュニティに貢献するワークキャンプを開催してきました。活動地の地方村では、大人の職が少なく子ども達が学校からドロップアウトしているケースも多く、フェアトレードを通じた大人の生計支援と低所得者層の子ども達への教育支援という二本立ての支援もを実施しています。
(支援先の一つであるごみ投棄場で活動する日比ボランティアと
子ども達。月3回、計100人の子ども達に対して英語活動を行ってます)
(「夢は子どもを卒業させること」。ごみ投棄場の新しい仕事となった
ジュースパック製品作り。生産者のお母さん達が合宿キャンプ)
シェアハウスの運営により、現地の貧困家庭の教育支援に還元したい
活動13年目で、シェアハウスを開設するきっかけは2つあります。
1つ目は、過去10年以上、代表である私の自宅を事務所兼ボランティアハウスとして開放し、日本から来た長期ボランティアと現地スタッフでいつも10数名で共同生活を送りながら支援活動を続けてきました。しかしLOOBの活動に多くのボランティアさんの協力が得られ、住居スペースも限界に近づいてしまったことです。
2つ目は、LOOBのフィリピン人ユースメンバーがシェアハウスを運営することで、その収益を地元の貧困家庭の子ども達の教育支援に還元していくサイクルを作りたいという想いです。ユースメンバーの多くがLOOBの支援を受けて学校を卒業したり、ボランティア活動で経験と自信を身につけていった人達。社会人となった彼らが外国人ボランティア達の生活の世話をしながら、シェアハウスの収益の一部を学校に行けない子ども達への教育サポートに還元させていく………素敵な構想だと思いませんか?
(「LOOBでの経験を年下の子たちに教えていきたい」サポートを受ける
子ども達の中から、多くの現地のボランティアが育っています)
シェアハウスの運営により、貧困が原因の様々な問題を解決できる
具体的には、このシェアハウスは日本や外国から来たボランティアから滞在費を納めてもらいますので、そこで現地スタッフの雇用が生まれ、さらに収益の一部で小学校から大学生までの貧困家庭の子ども達をサポートします。奨学生の家が学校まで遠い場合は、シェアハウスで生活してもらい、大学までの通学してもらうこともできます。
実は、フィリピン国内には仕事の機会が少なく、あったとしても賃金が安いため家族を支えるに十分なお金を稼ぐことができないのです。だから、高校や大学を出た国の発展を支えていくはずの中間層が海外に出てしまう「頭脳流出」(Brain Drain)という問題が起こっているのです。
フィリピン人ユースメンバーは外国人との交流を通じて、このようなフィリピン社会の課題を自然に、客観的に、把握していけるようになっています。シェアハウスの運営により、身近な事象をグローバルな視点で学び、さらに「雇用と教育支援の循環を産むソーシャルビジネス」の形を学ぶことできるのです!
(フィリピンの国についてのオリエンテーションを行う
現地ユースボランティア。教えることで学んでいく)
シェアハウスの運営資金で140万円が足りてない状態です
このシェアハウスの建物は2014年春に1階部分までは完成し、既に多くのボランティア達が利用しています。運営資金が足りていないのは、昨年11月の台風ヨランダ発生後にセメントなどの建材費用が大幅に高騰してしまったこと、さらにアベノミクスで今年に入って急激な円安となったことが理由です。資金不足となり、2階の建設を終了することができず、また内装や家具の購入費用も足りません。シェアハウスの運営やソーシャルビジネスに特化したスタッフのトレーニングも行いたいのですがメドがたっていません。
(建設途中のシェアハウス。1階に15人ほどが寝泊り可能)
(1階は既にボランティア達に利用されています。
ボランティア初日の交流の様子)
フィリピンの若者が、国内で活躍できる場所に
LOOBの現地の活動にもっとたくさんの日本人に参加して欲しいと思っています。ただ日本人のボランティアがどんなに高い意思を持ってボランティアにやってきても、いずれは日本に戻ってしまう身です。
だから、フィリピン社会の課題(貧困・教育・環境・食・雇用の問題など)を解決していくには、それらの問題を身近に捉えることができるフィリピンの青少年に、解決策を示しながら共に歩み育てることが大切だと思っています。フィリピンの若者が海外に出なくても国内で活躍できるようになるか?これが私たちの新たな挑戦です。
どうか応援よろしくお願いいたします!
引換券について
■教育支援を受ける子ども達からのお礼状
■LOOBオリジナル2015年カレンダーもしくはLOOBオリジナルポストカード3枚入り(いずれも子どもからのメッセージ付き)
■世界一甘いギマラス島のマンゴーパイ
LOOBの活動地であるギマラス島にある有名なトラピスト修道院が生産するサクサクのマンゴー菓子です。ギネスにも記録された世界一甘いマンゴーから作られています。
■世界一甘いギマラス島のマンゴージャム
LOOBの活動地であるギマラス島にある有名なトラピスト修道院が生産するのマンゴージャムです。ギネスにも記録された世界一甘いマンゴーから作られています。
■LOOBフェアトレード製品
イロイロ市のごみ投棄場の元ウェストピッカーの方々が作るジュースパック製品です。廃棄されたジュースのパックを再利用しています。
■LOOBシェアハウス宿泊券
(ワンデースタディツアー&英語研修付き)
2015年4月1日〜2016年3月31日までの期間中、利用可能です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
道東で生まれ育ち、20歳の時にフィリピン初上陸。26歳でNGO LOOB創設。旦那と4歳男児、10数名のボランティアとバタバタ生きてます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■教育支援を受ける子ども達からのお礼状
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■教育支援を受ける子ども達からのお礼状
■LOOB2015年カレンダーもしくはオリジナルポストカード3枚入り
■世界一甘いギマラス島のマンゴーパイ1点
■LOOBフェアトレード製品1点
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■教育支援を受ける子ども達からのお礼状
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■教育支援を受ける子ども達からのお礼状
■LOOB2015年カレンダーもしくはオリジナルポストカード3枚入り
■世界一甘いギマラス島のマンゴーパイ1点
■LOOBフェアトレード製品1点
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
道東で生まれ育ち、20歳の時にフィリピン初上陸。26歳でNGO LOOB創設。旦那と4歳男児、10数名のボランティアとバタバタ生きてます。