
支援総額
1,048,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2014年7月4日
https://readyfor.jp/projects/lp-exam?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年06月30日 20:35
ご支援の御礼。と、残り4日。
こんにちは、LPixelの湖城です。いつもご覧いただき、有り難う御座います。
また、これまで数多くのご支援を頂きました。併せて感謝申し上げます。
先日、論文不正問題を考察した記事を、BioMedサーカス.com様に掲載させて頂きました。
「査読システムの制度疲労という観点から研究論文の画像不正問題を考える」
http://biomedcircus.com/research_02_42.html
こちらの記事は、これまでとは違った視点で画像不正問題を考察しています。
問題解決のためには、「科学者の倫理観向上を期待」するだけで無く、積極的な「査読システムの改善」が重要です。
改善策の1つとして、LP-examのような「画像不正の検出をサポートするソフトウェア」が重要だと思います。
現在、論文不正問題が大きな問題となっており、科学に対する信頼を取り戻さなくてはなりません。そのために、ぜひ多くの賛同者とともに、LP-examを広げていきたいと思っています。
Readyfor による我々の取り組みも、残すところあと4日となりました。
ご協力をよろしくお願いします。
写真は東京大学柏キャンパスからの眺めです。
リターン
3,000円
1)サンクスレター
2)オンライン版の謝辞欄にご芳名を記載
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)、2)に加えて、
3)LPixelロゴ入りボールペン
4)LPixelロゴ入りポロシャツ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスレター
2)オンライン版の謝辞欄にご芳名を記載
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)、2)に加えて、
3)LPixelロゴ入りボールペン
4)LPixelロゴ入りポロシャツ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
かとう内科並木通り診療所
高道 慎之介
ペンギン大学
合同会社ARCOIRIS(吉田 晴雅)
一般社団法人メモリーリンク1985
浪速区医師会
幸 アニマルサポート 代表・浜田 幸

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
101%
- 現在
- 3,048,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 10日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
109%
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
継続寄付
- 総計
- 15人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
継続寄付
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 42日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
継続寄付
- 総計
- 111人












