
支援総額
目標金額 390,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2015年8月8日
プロジェクト終了 実施報告。
プロジェクトにご支援を頂いた皆様へ。
この度10月13日から27日にかけてモルディブ国内にて
プロジェクトの実施を行い、無事終了する事が出来たご報告をさせて頂きます。
現地よりタイムリーに報告をしたかったのですが、システム上アップできず
申し訳ございませんでした。
現地での様子を沢山ご覧頂きたいと思いいますので、後日アップさせて
頂ければと思います。
108個の浄水器は現地から船で送られた物と、私達が直接出向き贈らせて頂いたものがあります。直接出向かせて頂いた学校での受け入れは、何処もとても喜んでくれ
この様な浄水器に出会えたことをとても喜んでくれました。早速個人的に欲しいという方々が殺到した程です。
船で送る先には現在も連絡を今も取っており、受け取った確認までを行っております。
モルディブの子供たちが喜んでくれた事は、どの写真をみても伺えると思いますがそれにまして、私の子供が驚きを隠せないようでした。
『本当に雨水を飲んでいるの?』
『この水は飲めるの?』
『井戸水が臭いよ』 と あらゆる場面で日本との違いを感じていたようです。
それでは写真と共にご紹介を致します。
<首都マーレに着いた浄水器を1つずつ組み立てて出荷の準備>

<贈り先では温かく出迎えてくれました>

<学校での様子です>

<設置する時に、何で必要なのか?これからどの様な対応をしたらいいのか?
安全な水を管理するのは自分たち自身であること等を各地で説明をさせて頂き
生徒は自らがとても興味深く聞いてくれました>


<生徒のみならず、先生の関心度の高さもとても感じました。先生は特に低コストで安全な水を飲む事が出来るこの手段に、自ら一層の導入を検討してくれました>


<子供のお迎えに来たご父兄も真剣に聞いて下さり、親御さんから「どうやったら手に入るの?」との質問が絶えませんでした>

<幼稚園の供達でも理解してくれました。ジュースよりお水を飲もうね!!って>

<どこの学校でも先生、生徒達がとても興味をもってくれました>

<実は、この浄水器の贈呈や私達の事を忘れないようにと朝顔の種を各学校に
渡し、植えてきました。この朝顔が咲くたびに思い出してくれるように・・と>

<朝6時半から始まる学校の朝礼で挨拶・説明をさせて頂きました。
また、モルディブ各地にはJOCV海外青年協力隊の隊員が赴任しており
皆様の声を聞かせていただいたり、今回のプロジェクトにも関心をもって頂き
貴重なお話を聞かせて頂く事ができました。>

<病院への設置については、病院関係者が集まり私達の意向を真剣に聞いて下さり
どこの病院にも設置されているサーバーは余り使われておらず、実用性が無い
為、この浄水器にとても関心を持ってくれました>

今回の予定で私達が訪れきれなかった島に、モルディブで活動経験を持ち
今回のプロジェクトに自身で参加してくれた金田さんが一人で出向き、
任務を遂行してくれました!!
この様な方がこれから少しづつ増えて、私達の活動がもっともっと膨らんで
行ったら、一層大きな支援が続くでしょう。金田さんありがとうございました!!


<この浄水器の設置は、現地のニュースで取り上げられました。
http://adduonline.com.mv/33579
そのお陰で各地でも認知度が高まり、訪れる事が出来なかった所や他の
メディアからの報道依頼もありました。
今回の寄付を切っ掛けに、やっと現地の皆さんが
『安全な水を飲むことの大切さ』を実感してくれ、自分達でも購入をして
使ってゆこう!! の意識を高めることができました。
この意識改革が私の最も望む事で、やはり手に取り使ってみて始めて人の
心が動いたという事を実感致しました。
そして、このチャンス、キッカケはプロジェクトにご支援をして
下さった方に頂きました!!
本当にありがとうございました。
お陰様で、今後もこの浄水器の普及や現地の方々が望む事に少しでも対応して
行けたらと考えております。

<とても短い期間に過密スケージュールをこなし、予想以上の反響が私達の体を動かしてくれました!! 悪天候やスケジュール変更にもあいましたが、病気、怪我もなく無事任務を遂行することが出来ました。
これも皆様が見守ってくれている!! と言う事が私達の気持ちを諦めさせませんでした。本当にありがとうございました。
まだまだ伝えきれていない事が沢山あります。追って報告をさせて頂きたいと思います。またFBページをご覧頂けると幸いです。
https://www.facebook.com/maldivesjapan.network/
プロジェクト発起人である私の写真が余りにも少なかった事に気付きました。
現地で全てを行っていた主人と、子供、金田さんの写真を撮り続けておりました。
しかし、私も現地の方と都度お話をさせて頂きましたので、ご安心下さいませ。

今回のプロジェクトは大成功!!と言っても宜しいでしょうか?
長年の私の夢が、この様に多くの方々ご理解とご支援を頂けた事で
モルディブに間違いなく新し風を吹き込むことが出来ました。
終了時には本当に感極まりました。
皆さまには心より御礼申し上げます。
また、贈呈記念カードを皆さまにお送りする予定となっております。
これから作成に入りますので、今暫くお待ち頂けると幸いに存じます。
発送の際には、進捗情報にてご連絡申し上げます。
<モルヂィブの学校と病院の浄水器を無事届けてまいりました!!>

リターン
3,000円
■サンクスメール
■贈呈時の記念写真カード
■お名前(匿名)をFBにてご紹介。 FBやHPをお持ちの方は紹介もさせて頂きます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

〜モルディビアンセット〜
3,000円の支援に加えて
■モルディブ産ふりかけ
■モルディブ産ツナ缶
■モルディブ伝統パレオ
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 23
3,000円
■サンクスメール
■贈呈時の記念写真カード
■お名前(匿名)をFBにてご紹介。 FBやHPをお持ちの方は紹介もさせて頂きます。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

〜モルディビアンセット〜
3,000円の支援に加えて
■モルディブ産ふりかけ
■モルディブ産ツナ缶
■モルディブ伝統パレオ
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 23

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,924,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 32日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人










