瀬戸内の島で、挑戦者を応援するくらしと学びの集落を一緒につくりたい
瀬戸内の島で、挑戦者を応援するくらしと学びの集落を一緒につくりたい

支援総額

2,934,500

目標金額 2,000,000円

支援者
207人
募集終了日
2022年8月25日

    https://readyfor.jp/projects/mamena?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月28日 18:40

「地域ともに育ってゆく」 まめなの代表理事 梶岡秀さん

こんにちは!

新着情報をご覧いただきありがとうございます🍋

本日よりまめなに関わる方のリレー記事を投稿していきます!

久比やまめなとの出会いや想い、活動を紹介できればと思います!

 

記念すべき第一回は、まめなの共同代表の1人で久比出身、

梶岡 秀(かじおか ひでし)さんの記事です!

「久比に来たらまずは梶岡さんの畑に」という言葉もあるほど、まめなメンバーにとって、梶岡さんの畑での対話や共同作業は、さまざまな気づきや視点に満ち溢れています。「足を知る」、「小さく示す」、梶岡さんのお考えや実践には、まめなを訪れた人の多くが影響を受けています。

そんな梶岡さんのまめな発足のエピソードをぜひご一読ください!

 

 

1947年久比で生まれ、中学卒業後島外に進学、広島県立工業技術センターで36年間、科学技術振興機構の地方機関で4年間、研究開発やその支援に携わってきました。2012年、半世紀ぶりに島に帰り、耕作放棄園の再生や引き継いだ柑橘園でのオー ガニック栽培に取り組んできました。

一方、超高齢化が進む久比の現状を何とかできないかとの思いから、自分にできることを考えて立ち上げたのがfacebook「久比盛り上げ隊」。多くの方に久比を知ってもらい関心を寄せてほしい。また一度島を出た人にも義務感でなく、ポジティブな気持ちで帰って来てほしい。そんな想いで、久比の情報を発信してきました。

 

2016年暮れ、ナオライ株式会社代表三宅紘一郎さんが来訪され、三角島檸檬ガーデンのオーガニック化への支援依頼がありました。また、地域に貢献する、地域を醸すような事業活動を進めたいと熱く語られました。久比の将来に向けて、情報発信に限られていたのですが、地域と共に育ってゆくという共感できる事業活動が加わることは、地元にとって願ったり叶ったり。

ナオライの成功は久比の将来を開くことに繋がると直感しました。

 

 

三宅さんと、土壌・微生物、植物、オーガニック栽培、自然、人間、社会などお互いに興味のあることを対話しながら、楽しく農作業をしました。ある時、久比にも拠点を作りたいとの相談があり、母の実家の空き家(久比BASE)を紹介しました。そこで更科安春さんを三宅さんから紹介されたのは2018年3月でした。その後、何度も久比に立ち寄られ、その都度、久比BASEや我が家で夜遅くまで、三宅さんも加わって久比の状況やそれぞれの夢などを語り合いました。時には柑橘園地や久比の現地案内を引き受けました。

 

その年の暮れに、三宅さんから、更科さんが旧梶原医院に関心を寄せられていると聞きました。理由が分からないので、直接更科さんからお話を伺うことにしました。「久比で相互扶助のコミュニティを創り、未来のライフスタイルを追究する拠点を創りたい。その中心拠点に旧梶原医院を考えている」との説明でした。構想が大きくてにわかには信じられなかったのですが、更科さんの思いの本気さがだんだんと伝わってきて、地元民として協力したいと思うようになりました。

 

 

旧梶原医院所有者の梶原四郎さんは小学校の同級生なので、すぐに五日市記念病院に3人で訪ね、更科構想が紹介されました。主旨を理解してくださり、「久比のためになる。継続性がある。営利追求しないという3条件が満たされれば寄贈しても良い。亡き父も喜ぶと思う」と、寄贈への道が開けました。これで弾みがつき、2019年3月、更科構想に基にした一般社団法人まめなが設立されました。幸せなことに、地元民として“まめなの種”を久比に播くことに立ち会うことができ、当初3人のスタートでしたが、仲間が増え、沢山の方々のご支援ご協力により、“まめなの種”は発芽し、双葉ほどに育ってきました。まだまだこれからです。一緒にこれからも育んでいただければ幸いです。“まめなコモンズ”をよろしくお願いします。

 

 

 

 

リターン

2,500+システム利用料


まめなでくらす|学生限定コース(2泊3日)

まめなでくらす|学生限定コース(2泊3日)

【一緒にくらしたい人】
■学生限定のコースです

■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(2泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用

■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc

※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


まめなでくらす|1日

まめなでくらす|1日

【一緒にくらしたい人】
■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(1泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用

■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc

※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます
※未就学児は1名とカウントしません

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

2,500+システム利用料


まめなでくらす|学生限定コース(2泊3日)

まめなでくらす|学生限定コース(2泊3日)

【一緒にくらしたい人】
■学生限定のコースです

■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(2泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用

■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc

※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


まめなでくらす|1日

まめなでくらす|1日

【一緒にくらしたい人】
■リターン詳細
集落と施設のご案内 / まめなでの宿泊(1泊)・食事3食付・wi-fi有・施設の利用

■滞在中どんなことができるか
1.不定期で発生するイベントへの参加 / 滞在している方との交流 / 空き家の片付けやリノベーション
2.食堂で料理を提供してみる / 音楽会を開催してみる / Barを運営してみる / イベントやワークショップを開催してみる / 畑をやってみる etc

※2のようにやってみたいことがある方は事前にお知らせください、滞在する中で思い立った場合もご相談ください!
※発行から1年間有効です
※予約サイトを11月までにお送りさせていただきます
※未就学児は1名とカウントしません

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る