
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 271人
- 募集終了日
- 2018年6月8日
真鶴建築マガジン(14)/《WORKS》「真鶴暮らし」Webサイト

真鶴町役場より委託を受け、移住促進の一環として、真鶴に移住したら最初に見るウェブマガジン、「真鶴暮らし」を真鶴出版で企画・制作しました。
ここ三年間で、テレビ、雑誌を始め多くのメディアに真鶴が取り上げられるようになりました。興味、関心を持っている人は少しずつですが増えてきていると思います。
ただ、いろいろな団体がいろいろな活動をしているので、「え、あの活動は誰がやってるの?」「あのイベントはどんな趣旨なの?」と、疑問の声を聞くことも増えました。とくに、移住したばかりの人は全体像がつかみづらいと思います。
そこで、真鶴に興味を持った人がさらに興味を深められるよう、また実際に移住した後に町の活動に参加しやすくなるよう、町のさまざまな活動をまとめるポータルサイトをつくりました。
この「真鶴暮らし」には、町の最新ニュースが載っているわけではありません(本当はそこまでやってみたいですが、そのための資金も労力もないため)。最新情報はリンク先の関連サイトから追ってもらえればと思います。その代わりなるべく普遍的な情報が載るストック型のサイトを目指しました。
少しずつ追加していけば、真鶴暮らしの辞書のようなサイトになると思っています。もし「こんな情報載せて欲しい」という声があればお待ちしております!
ロゴはおなじみの真鶴出身デザイナー山本知香さん。Webデザインは真鶴に通いまくる、PARK GALLERYの加藤さんチーム。一部写真は、以前真鶴出版に泊まりに来てくれた、若手写真家河谷俊輔くんです!
Publisher: Manazuru town
Direction & Writing: Manazuru Publishing
Logo Design: Chika Yamamoto
Web Design: Junya Kato
Web Coding: Jotaki Yuhei
Photography: Shunsuke Kawatani & Manazuru Publishing
リターン
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 24日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,231,000円
- 支援者
- 12,330人
- 残り
- 29日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日
「先輩!私を東北に連れてって」 47都道府県から学生が集結!
- 支援総額
- 5,030,000円
- 支援者
- 305人
- 終了日
- 9/2
お客さまの「おいしい!」顔をもう一度。シチニア食堂の再始動!
- 支援総額
- 3,800,000円
- 支援者
- 337人
- 終了日
- 6/30

キッズドア基金|大学進学をあきらめない!2021受験サポート奨学金
- 寄付総額
- 10,035,000円
- 寄付者
- 396人
- 終了日
- 5/31

海でも温泉でも環境を問わずに義肢を使える防水カバーを全国へ!
- 支援総額
- 113,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/30

御嶽山の麓で根付いた信仰を守り続けるために。荒廃した弘法堂を再建へ
- 支援総額
- 3,160,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 9/30
【夏休み企画】熊本地震で被災した子ども達に運動を教えたい
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 7/22
残存率2%の国内縫製工場が作る、新感覚のアロハシャツを届けたい!
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/27










