
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2023年11月27日

ノーポイントから世界の頂へ。佐々木明のファイナルシーズンへの挑戦。
#スポーツ
- 現在
- 14,245,000円
- 支援者
- 610人
- 残り
- 8日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 353人

チアダンスで【世界大会3連覇】へ ~ SPG VIVIDの挑戦 ~
#スポーツ
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 38日

夢はキャリアグランドスラム!福井誠ノ介くんの夢を応援しよう!!

#子ども・教育
- 総計
- 2人
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

#スポーツ
- 現在
- 18,160,000円
- 寄付者
- 455人
- 残り
- 8日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 138人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか

#地域文化
- 総計
- 125人
プロジェクト本文
終了報告を読む
〜達成のお礼とネクストゴールについて〜
おかげさまで、プロジェクトの開始からわずか3日後の本日10月22日に、最初に掲げた100万円という目標を達成することができました。心から感謝いたします。
今回、覚悟を持って臨む挑戦だからこそ、リスクも大きなAll or Nothing 方式でのクラウドファンディングに挑むことを決めました。
精一杯準備してきたものの、達成しなければいただいたご支援を得ることが出来ないという条件のため、すごくドキドキしながらのスタートでしたが、プロジェクト公開前からたくさんの方々が情報を拡散してくださり、開始直後から想像をはるかに超えるたくさんのご支援と応援をいただきました。
皆さまの温かいお気持ちがとても嬉しく、こんなにもたくさんの方々に私は支えられていたんだということを改めて実感し、感激しています。
ご支援くださった皆さま、本当に本当にありがとうございます。
現在は、目標達成に向けてヨーロッパでの雪上トレーニングを行っています。
しかし、円安と物価の上昇に加え、これまで経験したことがない程の暖冬の影響で、例年ならば、すでにオープンしている多くのスキー場が営業をスタート出来ていません。
ゲート練習ができるスキー場が非常に限られており、オーストリア内で拠点としている場所からも隣国のドイツの室内スキー場やスイスの氷河などへ遠征をしてトレーニングを行わなければならず、資金的にも環境的にも、とても厳しい状況が続いています。
そこで、さらなる活動の充実のためにネクストゴールとして300万円を掲げて、終了日である2023年11月27日まで挑戦を続けます。
集まったご支援は、2023/24シーズンの活動をさらに充実させるための費用(海外遠征費・レース転戦費・コーチング費など)として使用させていただきます。
また、2023/24シーズンのための活動費を超えて集まったご支援に関しましては、2024年5月以降の活動費(海外遠征費・トレーニング費・コーチング費など)にあてさせていただきます。
ネクストゴールの目標金額を達成するためには、更なるご支援と応援、そして拡散にご協力いただくことが必要です。
どうか引き続き、皆さまのお力を貸してください。 よろしくお願いいたします。
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
はじめまして
ページをご覧いただきありがとうございます!
アルペンスキーヤーの中澤真緒(なかざわまお)です。
私の夢は、アルペンスキーで世界一になることです。
長野県菅平高原スキー場の麓で生まれ育ち、
幼い頃から世界で活躍することをずっと夢見てきました。
しかし、当時の私にとって、世界の舞台はあまりにも遠い場所で、
自分がそこに挑戦していいのか確信が持てず、長い間葛藤していました。
それでも、どうしても夢を諦めきれず、
目の前の結果やまわりの仲間たちとの成長スピードの差に一喜一憂しながらも挑み続けてきたことで、20代半ばでやっと世界への道筋が開き始めました。
誰より遅咲きの私だからこそ、
この夢に挑戦する大きな意味があると信じています。
生い立ち
アルペンスキーの盛んな菅平高原スキー場の麓で、民宿とゲレンデ食堂を営む家庭で生まれ、地元の子どもたち全員がスキー部に所属して活動するという地域柄の中で育った私には、スキーは幼いころからとても身近な存在でした。
冬になると毎日のようにリフトが止まるまで滑り続けていたほどスキーが大好きだった私にとって、スキー選手として世界の舞台で活躍することは、幼いころからずっと憧れでした。
しかし、競技を始めてからずっと目立った成績を残したことがなかったことから、常に上位の選手と自分を比べてしまい、自分自身の成長や成果に目を向けることが出来ずに、長い間ずっと劣等感を感じていました。
自分に自信がなく、自分が世界を目指していい選手だと思うこともできていませんでした。
それでも小中高と競技に打ち込み続けてきたことで、大学生になってからやっと少しずつ芽が出始め、全国大会などの主要レースでも優勝や入賞できるようになりました。
多くの仲間たちが卒業と同時に引退していく中、どうしても夢を諦めきれず、大学卒業後も選手を続けることを決めました。
ご縁があり、現在までの6年間は三重県に所属して競技活動を続けさせていただいています。
しかし、社会人になってからも、自分の夢を発信することにどこか後ろめたさを感じ、常に葛藤しながら競技を続けてきました。
また、すでに世界で活躍している選手やファーイーストカップでタイトルを争っている選手たちと自分には、まだまだ大きな差があるとも感じていました。
海外への挑戦
「このままでは何も変わらない」「さらにレベルを上げるためには今のままじゃダメだ」「本場のヨーロッパでスキルを磨きたい」
そのような思いから、2021/22シーズンから大きく環境を変え、新たな挑戦を始めました。
数々の世界王者を育てたクリスチャン・ライトナーが主宰するオーストリアのスキーレースアカデミーに参加し、トレーニングしています。
これまでの2年間は、資金面から秋の期間だけのチームへの参加でしたが、日本人のチームでしか活動したことのなかった私にとって、たったひとりでヨーロッパに来て、慣れない英語でコミュニケーションをとりながら、本場ヨーロッパのスタイルでトレーニングできたことは、とても大きな経験になりました。
W杯出場経験もあるレベルの高いチームメイトたちと切磋琢磨できる環境のおかげで競技力が向上し、自分の成長も認められるようになりました。
そして昨シーズン、この経験が結果に大きく繋がり、W杯出場権を争うファーイーストカップで、初めて表彰台に立つことが出来ました。
年齢に関係なく成果は上がるということを身をもって実感し、自信を持てるようになったことで、確信を持って世界の舞台にチャレンジしたいと思えるようになりました。
今の思い
この10月に28歳になり、年齢的には遅すぎる挑戦と思われるかもしれません。
しかし、誰よりも遅咲きのわたしがチャレンジすること大きな意味があると思っています。
残念ながら、以前のわたしがそうだったように、世間のイメージやこれまでの固定概念にとらわれて、夢への一歩を踏み出せない人・挑戦を諦めてしまう人が、世の中にはたくさんます。
ですが、本当に重要なのはまわりの意見ではなく、自分の意思です。
わたし自身、これまでのたくさんの経験、さらに失敗を積み重ねてきたことが、むしろ競技生活を送る上で大きな強みになっていると感じているからこそ、夢へ挑戦することの素晴らしさを伝えたいです。
誰もが、年齢に関係なく夢や目標に挑戦できる世の中に変わっていったらいいなと思っています。
目標
今シーズンの目標は、夢に向けた第一歩となるW杯出場の個人権利を獲得するため、ファーイーストカップ(アジアシリーズ)でシリーズ優勝することです。
同時に、W杯に参戦したときに着実に活躍できる力も身につけたいと考えています。
そのために、難易度の高いコースでハイレベルな選手が集うヨーロッパで過ごす時間を可能な限り増やし、海外でのレースに積極的に参戦し実力を上げていきます。
これまでの2年間は、ファーイーストカップがコロナ禍の影響で規模を縮小して行われていたため、活動資金の多くを秋のヨーロッパ遠征に充てることができていました。
しかし、今シーズンから本格的にファーイーストカップが再開し、さらにヨーロッパでのトレーニングやレースの転戦にもより多くの時間を費やすためには、これまで以上に多くの活動資金が必要です。
そこで、
ファーイーストカップ参戦のための費用およびヨーロッパへの遠征費用の一部
をご支援していただきたいです。
やっと確信を持ってチャレンジできるようになった今、資金不足で夢を諦めたくないという強い思いから、28歳の誕生日を機に覚悟を持ってはじめてクラウドファンディングにチャレンジします。
どうか、私の夢を応援してください。ご支援をよろしくお願いいたします!
アルペンスキーとは?
ウィンタースポーツの花形「アルペンスキー」
アルペンスキーは雪山の傾斜のあるコースに設定された旗門を滑り降り、タイムを競う競技。世界一人気の高いスノースポーツで、秋から冬にかけては全世界に向けてTV放映されています。100分の1秒を争う白熱したレースは、観る人を魅了し、冬季スポーツの代名詞になっています。
アルペンスキーは、主に滑降・スーパー大回転・大回転・回転・複合という5つの種目があり、私はその中でも技術系種目と呼ばれる大回転と回転に出場しています。
◎これまでの戦績
FIS国際公認大会 通算10勝(GS9勝、SL1勝)
・ファーイーストカップ GS 3位・4位(2023年)、8位(2018年)
・国民体育大会 成年女子B組4位(2023年)、5位(2019年成年女子A、2020年成年女子A、2022年成年女子A組)
・全日本スキー選手権 GS 8位(2017年)
・全日本学生スキー選手権女子1部 GS 3位(2016年)、5位(2017年)
・全日本学生スキーチャンピオン GS 4位(2015年、2016年)
◎スケジュール(2023/2024シーズン)
※スケジュールは、状況によって変更になる可能性があります。
◎目標と道筋
・2023/2024
Far East Cup種目別優勝 World cup出場権獲得
現在、大回転種目別7位・回転種目別15位
・2024-2026
2〜3年間で更なる競技力向上を狙い、World cup出場そして、上位30人による予選通過を狙う
・2026-2028
上位に定着し、安定した競技力の中で優勝のチャンスを狙う
夢や目標を否定されることを恐れて、自分の想いを発信することをこれまでずっと避けてきました。
しかし本当はその逆で、勇気を振り絞って夢を打ち明けると、「頑張って」と背中を押してくれる人がたくさんいました。
その応援が、目標に向かって突き進むための大きなパワーになっています。
だからこそ、応援してくれる人をひとりでも増やして、世界一の夢に挑みたいです。
挑戦することに後ろめたさを感じていた過去の自分はもういません。
私の夢は、世界一になることです。
勇気と覚悟を持って、突き進みます。
ぜひ、私の夢を一緒に目指していただきたいです。 ご支援をよろしくお願いいたします!
※プロジェクトの成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により大会が開催できなかった場合、いただいたご支援は海外遠征費及び国内トレーニングの費用として使用させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 中澤真緒
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
世界一という最大目標に向け、W杯出場の個人権利を獲得するためのファーイーストカップ参戦、及び、ヨーロッパ遠征をします。 いただいたご支援は、それらの活動のための渡航費、宿泊費、現地交通費、リフトチケット費、試合参加費、コーチング費などとして使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- その差額は、スポンサーからのご支援と自己資金で賄い、挑戦を続けます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1995年10月16日生まれ。森川建設SC所属。 国内有数のアルペンスキーのメッカ・長野県菅平高原で生まれ育ち、小学四年生から本格的に競技を始める。 菅平小・中学校、佐久長聖高校を経て、スキーの名門早稲田大学に進学。大学在学中に結果が出始め、卒業後も競技を継続することを決意。 現在は、強豪国の選手が集うオーストリアのアカデミー(Ski Race Academy Leitner)でもトレーニングを行いながら、世界一の夢を実現するため、W杯出場権を懸けたファーイーストカップでのシリーズ優勝を目指し奮闘中!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

MAOを全力応援!コース 5000円
【リターン不要!】
リターンにコストがかからない分、1円でも多く目標達成に向けた活動費に使わせていただきます!
◎メールでのお礼のお手紙
◎メールでの活動報告(シーズン中に不定期で配信いたします)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

MAOを全力応援!コース 10000円
【リターン不要!】
リターンにコストがかからない分、1円でも多く目標達成に向けた活動費に使わせていただきます!
◎メールでのお礼のお手紙
◎メールでの活動報告(シーズン中に不定期で配信いたします)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

MAOを全力応援!コース 5000円
【リターン不要!】
リターンにコストがかからない分、1円でも多く目標達成に向けた活動費に使わせていただきます!
◎メールでのお礼のお手紙
◎メールでの活動報告(シーズン中に不定期で配信いたします)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

MAOを全力応援!コース 10000円
【リターン不要!】
リターンにコストがかからない分、1円でも多く目標達成に向けた活動費に使わせていただきます!
◎メールでのお礼のお手紙
◎メールでの活動報告(シーズン中に不定期で配信いたします)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
プロフィール
1995年10月16日生まれ。森川建設SC所属。 国内有数のアルペンスキーのメッカ・長野県菅平高原で生まれ育ち、小学四年生から本格的に競技を始める。 菅平小・中学校、佐久長聖高校を経て、スキーの名門早稲田大学に進学。大学在学中に結果が出始め、卒業後も競技を継続することを決意。 現在は、強豪国の選手が集うオーストリアのアカデミー(Ski Race Academy Leitner)でもトレーニングを行いながら、世界一の夢を実現するため、W杯出場権を懸けたファーイーストカップでのシリーズ優勝を目指し奮闘中!