
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 991人
- 募集終了日
- 2024年9月26日
雷鳥写真家・高橋広平写真展「雷鳥~四季を纏う神の鳥~」開催のお知らせ
ライチョウに魅せられ、さまざまな姿を写真で追う雷鳥写真家・高橋広平さんの写真展を長野県松本市で開催します。約80点の写真を展示予定です。入場無料。

【期間】 8月27日(水)~9月4日(木)午前10時~午後6時 ※9/2は休館
【会場】 信毎メディアガーデン1階ホール(松本市中央2-20-2)
・松本駅から徒歩約8分/松本ICから車で約15分
当施設に専用駐車場のご用意はありません。公共交通機関や周辺有料駐車場をご利用ください。近隣商業施設等への無断駐車は他のお客さまのご迷惑になりますのでご遠慮ください。
●雷鳥写真家・高橋広平
1977年生まれ、北海道出身。98年に単身で長野県に移住。07年に登山のなかでライチョウに出会い、一目ぼれをし独学で写真を始める。18年、長野県芸術監督団事業企画展「シンビズム」第1期作家として出展。 20年、環境省と一般社団法人日本アルプスガイドセンターによる「ライチョウ観察ルールハンドブック」の作成に携わり、イラストも手掛けた。第4回・第7回田淵行男賞特別賞受賞。現在は大規模組写真「雷鳥~四季を纏う神の鳥~」を軸に、ライチョウの保護普及啓発を推進。安曇野市在住。
=ミライチョウプロジェクト第2弾支援募集中!=
今年もクラウドファンディングに挑戦中です。
いただいたご支援はライチョウ保護活動や登山道整備活動への寄付や普及啓発活動に役立てさせていただきます。
ライチョウや信州の豊かな自然を守るために多くの方のご関心、ご支援をお願いいたします。
【#みんなでつなぐライチョウの未来|ミライチョウプロジェクト第二弾】
https://readyfor.jp/projects/meraicho2025
・第一目標金額:700万円
・募集期間:7/28(月)10:00〜9/25(木)23:00
リターン
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース |3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
※サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
■オリジナルロゴ付きお礼メール
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

Me:RAICHO project支援コース |3,000円
■オリジナルロゴ付きお礼メール
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
- 申込数
- 174
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

グッズ支援|ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
※サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
■オリジナルロゴ付きお礼メール
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2024年12月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,301,900円
- 寄付者
- 365人
- 残り
- 4時間

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,035,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 85日









