【本日最終日23時まで】ライチョウと安全な登山道を守るため、1800万円達成を目指します!
おかげさまで私たちの第二弾クラウドファンディングの挑戦は、第三目標の1,800万円達成を目指して最終日を迎えました。本日23時までとなります。 皆さまにご支援いただいた昨年の第一弾…
もっと見る
支援総額
目標金額 7,000,000円
おかげさまで私たちの第二弾クラウドファンディングの挑戦は、第三目標の1,800万円達成を目指して最終日を迎えました。本日23時までとなります。 皆さまにご支援いただいた昨年の第一弾…
もっと見るミライチョウプロジェクト第二弾ですが、残すところあと2日。9月25日(木)23時で終了です。 なんとご支援者様の数も第一弾の991名を超え、1,250名以上もの方がご賛同、ご支援し…
もっと見るおかげさまでミライチョウプロジェクト第二弾も、本日までに924名の方がご賛同、ご支援してくださり、ご支援も1134万円まで到達しております! 昨年より引き続きご支援いただく方も多く…
もっと見るライチョウに魅せられ、さまざまな姿を写真で追う雷鳥写真家・高橋広平さんの写真展を長野県松本市で開催します。約80点の写真を展示予定です。入場無料。 【期間】 8月27日(水)~9月…
もっと見るこの度、ミライチョウプロジェクトではライチョウの保護活動について学ぶ講演会を企画しました。 信州大学名誉教授の中村浩志さん、環境省信越自然環境事務所の福田真さん、大町市立大町山岳博…
もっと見る2024年に行ったクラウドファンディングでは、Me:RAICHO project(ミライチョウプロジェクト)始動の年だったにも関わらず非常に多くの皆さんにご協力をいただき、ありがと…
もっと見る信濃毎日新聞ではライチョウをテーマとした写真連載をスタートしました。 信州の山で命をつなぐライチョウと彼らが生きる環境が次代まで続くために絶滅の危機にあらがう人々の軌跡をカメラを通…
もっと見るこの度はミライチョウプロジェクトのクラウドファンディングに多くのご支援をいただき、ありがとうございました。 返礼品の発送を開始いたしました。お申し込みいただいた方はお手元に届くまで…
もっと見る応援いただいている多くの皆さま、本当にありがとうございます。 最後になりますが、とっておきのリターンをご紹介します。 <10,000円のコース> グッズ支援|【ゼインアーツ様コラボ…
もっと見る【環境省による中央アルプスでのライチョウの野生復帰事業】 本年度の取り組みが9/17~24にかけて行われました。その模様をご紹介します。 9月17日(火) 市立大町山岳博物館と那須…
もっと見るクラウドファンディング終了まで ー 最終日 ー 『ライチョウ保護を通して信州の豊かな自然を未来につなげたい!』プロジェクトも本日が最終日となりました。 これまでに900名を超える皆…
もっと見るクラウドファンディング終了まで ー 残り1日 ー いつも応援ありがとうございます! 7月29日から始まったクラウドファンディングですが、終了まで1日。明日の23時で終了となります。…
もっと見るクラウドファンディング終了まで ー 残り2日 ー ミライライチョウプロジェクトを応援してくださりありがとうございます! たくさんのご支援と応援メッセージに、改めて感謝申し上げます。…
もっと見るクラウドファンディング終了まで ー 残り3日 ー 7月29日から始まった当プロジェクトもいよいよ残り3日となりました。 ここまでのご支援、応援本当にありがとうございます。 Me:R…
もっと見るクラウドファンディング終了まで ー 残り4日 ー 現在700人を超える多くの方にご支援いただいております! ご支援、応援本当にありがとうございます。 また、たくさんのご支援と共に応…
もっと見るクラウドファンディング終了まで ー 残り5日 ー ミライチョウプロジェクトをご支援、応援してくださりありがとうございます。 予想を超える多くの皆様からご支援をいただき、現在第四目標…
もっと見る8月下旬に白馬村の白馬八方尾根うさぎ平テラス「レストランYETY」で人気登山YouTuberのかほさんとやぎちゃんによるトークイベントを開催しました。信州の山とかわいいライチョウへ…
もっと見るMe:RAICHOプロジェクトにご賛同いただているTHE NORTH FACE松本店様より、ライチョウ保護活動の現場でぜひ活用してほしいと、THE NORTH FACEのロングスリ…
もっと見るこれまで応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。 みなさまからの温かいご支援、そして応援のコメントに心より感謝申し上げます。 さて、本日はリターンをご紹介します。 <2…
もっと見るこれまでにご支援いただいている皆さま、ありがとうございます。 北アルプスの白馬乗鞍岳の登山道に姿を現したライチョウが砂浴びをしている様子の動画をご紹介します。 ライチョウは羽につい…
もっと見るたくさんの皆さまのご支援をいただきまして、第三目標としておりました1300万円を達成することができました。温かいメッセージもたくさんお寄せいただき、誠にありがとうございます。 信州…
もっと見る応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。 <30,000円のコース> 【アウトドアステーションVANVAN様協力】 VANVANオリジナル薪ばさみ ■VANVANオリジ…
もっと見るスバル信州株式会社様 SUBARUは「一つのいのちプロジェクト」を開始し、社会貢献を通じて共感・共生を推進しています。癒しや学びを与えてくれるこの自然というフィールドを大切にしてい…
もっと見る白馬八方尾根(白馬観光開発株式会社)様 山麓から標高2,000m付近まで蛇紋岩(じゃもんがん)に覆われた八方尾根では地質、地形、気象などの自然環境により高山で見られる植物が亜高山帯…
もっと見る信濃毎日新聞社のミライチョウプロジェクトを応援いただき、ありがとうございます。 今回ご用意したリターンを「グッズ支援」「企業・団体様向け」「支援コース(返礼品不要の方向け)」と、テ…
もっと見る応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。 Me:RAICHO projectのクラウドファンディングも残り1ヶ月を切っています。 このたび、松本山雅FC様にプロジェクト…
もっと見る信毎メディアガーデン(松本市)にあるTHE NORTH FACE松本店様が、先日、新聞紙アート作家の佐藤いずみさんを講師に招き、読み終えた信濃毎日新聞と不要になった同店の包装紙をア…
もっと見る応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。 Me:RAICHO propjectのクラウドファンディングも残り1ヶ月を切っています。 さて、本日9/3に追加したリターンの…
もっと見る古来より山岳信仰と結びつき、「神の領域」である高山帯に住むライチョウは「神の鳥」とされてきました。そんなライチョウを追い続ける高橋さんに写真を提供いただき、解説付きで8月31日の信…
もっと見る8月28日、白馬村の白馬八方尾根うさぎ平にて、登山ユーチューバーのかほさんとやぎちゃんによるトークイベント「わたしと山とライチョウと」を開催しました。 台風の接近が懸念されましたが…
もっと見るたくさんの皆さまのご支援をいただきまして、第二目標としておりました1000万円を達成することができました。心より感謝申し上げます。 クラウドファンディングと合わせて実施しているさま…
もっと見るこれまでご支援いただいている皆さま、ありがとうございます。 私たちは、長野県の地方紙「信濃毎日新聞」を発行している新聞社です。 本プロジェクトを推進しているマーケティング局は、新聞…
もっと見る本日、8月23日の信濃毎日新聞の広告特集で雷鳥写真家の高橋広平さんのインタビューを掲載しました。 高橋さんは移住してきた信州で始めた山登りの際にライチョウに出会ったとのこと。手の届…
もっと見るこれまで応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。 ご支援いただいた資金は、ライチョウ保護活動に関わる団体に寄付するとともに、ライチョウや信州の自然環境に関する普及啓発活…
もっと見るこれまで応援いただいている皆様、本当にありがとうございます。 開始から11日目の8月9日に第一目標を達成することができ、ネクストゴールを設定しておりますが、すでに118%を超えると…
もっと見る8月10日、長野県松本市の信毎メディアガーデンにて、中村浩志・信州大学名誉教授、環境省の小林篤専門官による講演会を開催しました。講演会のあとは、イメージキャラクターとしてミライチョ…
もっと見る8/28(水)に人気登山YouTuberかほさん、やぎちゃんによるトークイベントを開催します!日頃から登山を通じて信州の山や自然と触れているお二人から、信州の山の魅力やライチョウと…
もっと見る8月8日、長野県大町市にある大町山岳博物館にてライチョウ観察会を開催し、26人の方にご参加いただきました。夏休みの自由研究のために参加してくれたお子さんも!多くの皆さまのご参加、あ…
もっと見るミヤリサン製薬株式会社様 ミヤリサン製薬は、豊かな自然と千曲川の豊富な伏流水に恵まれた坂城町で長年医薬品製造を行っています。 自然豊かな長野でライチョウを守り、将来に繋げていくミラ…
もっと見るライチョウ保護に長年関わっている中村浩志さん、小林篤さんにライチョウを取り巻く状況に関する講演を行っていただきます。講演会のあとは、登山ユーチューバーのやぎちゃんを交えて、ライチョ…
もっと見る本日(7月30日)の信濃毎日新聞の広告特集にて、ライチョウをとりまく現状について、ライチョウ保護活動に長年取り組まれている中村浩志さん(一般財団法人中村浩志国際鳥類研究所 代表理事…
もっと見るプロジェクトに支援したいけど、インターネットでの支援方法がよくわからないという方へ ご支援をご検討いただきありがとうございます。 会員登録方法がよくわからないなど、インターネットで…
もっと見る3,000円+システム利用料

■オリジナルロゴ付きお礼メール
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
5,000円+システム利用料

■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
※サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
■オリジナルロゴ付きお礼メール
3,000円+システム利用料

■オリジナルロゴ付きお礼メール
※こちらのコースはご支援のほとんどをプロジェクトの資金に充てさせていただきます
5,000円+システム利用料

■ミライチョウプロジェクト オリジナルロゴワッペン
※サイズ:ヨコ8㎝×タテ5㎝
■オリジナルロゴ付きお礼メール

#国際協力



#伝統文化


