
寄付総額
目標金額 1,300,000円
- 寄付者
- 75人
- 募集終了日
- 2017年9月26日
夏休み中の南浜つなぐ館
皆さまに応援いただき、8月30日時点で達成率33%となっています。ご寄附いただいた皆さまには心より感謝申し上げます。
さて、南浜つなぐ館のリニューアルから間もなく1か月が経ちますが、夏休み期間中ということもあり、ご家族で旅行に来られる方、大学のゼミで研修に来られる方など、多くの方にご来館いただいています。7/29(土)~8/24(金)の4週間(※)に、462件/2,229名のご来館がありました。
(※)通常の開館日:9日、特別開館日:5日、一時的に開館した日:8日
今年は各都道府県を代表する高校生が日ごろの文化活動の成果を披露する「全国高等学校総合文化祭」(通称「文化部のインターハイ」)が宮城県で開催されたことから、南浜つなぐ館にも「新聞部」「ボランティア部」「自然科学部」の生徒・先生がおいでになりました。とても熱心に見学されて、それぞれの活動に関連するご質問もたくさんいただきました。
(2017年8月3日 石巻かほく「全国高校総合文化祭ボランティア部門 被災地コース、石巻で学ぶ」)


また、8月7日(月)~9日(水)の3日間は、夏休み中ということもあり特別開館を行いました。この期間は、ボランティアの高校生も開館を手伝ってくれました。地元の若い世代が震災伝承に関心を持ってくれるのはとても嬉しいことです。復興祈念公園も整備中ですが、幅広い世代の協力を得ながら、震災のこと、防災の大切さを後世に伝えていければと思います。(ブログ「高校生のプチ語り部」)

ところで、リニューアル後も基本的に土日祝日のみの開館とさせていただいておりますが、日ごろ多くの来訪者を案内されている観光ボランティアさんをはじめ、方々から平日開館のご要望をいただいています。人手不足から未だ実現には至っておりませんが、復興祈念公園の「参加型維持管理運営」検討協議会・伝承部会の「南浜つなぐ館開館プロジェクト」とも連動しながら、進めていきたいと思っています。また、下屋や展示物の整備も含め、市民や来訪者の皆さまが集える場を整備してまいります。
下屋の工事が始まりましたら、随時このブログで進捗をお伝えしていきたいと思います。クラウドファンディング残り約1か月となりましたが、ここから更にがんばってまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます!
ギフト
3,000円

【3千円コース】南浜つなぐ館を応援
♦感謝の気持ちを込めて、サンクスレターをお送りします。
♦団体報告書
♦オリジナルボールペン
♦税額控除証明書
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】南浜つなぐ館を応援
・サンクスレター
・団体報告書
♦震災の語り部(冊子)1冊
・オリジナルボールペン
♦オリジナルクリアファイル
♦オリジナルポストカード(5枚セット)
・税額控除証明書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】南浜つなぐ館を応援
♦感謝の気持ちを込めて、サンクスレターをお送りします。
♦団体報告書
♦オリジナルボールペン
♦税額控除証明書
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】南浜つなぐ館を応援
・サンクスレター
・団体報告書
♦震災の語り部(冊子)1冊
・オリジナルボールペン
♦オリジナルクリアファイル
♦オリジナルポストカード(5枚セット)
・税額控除証明書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,115,000円
- 寄付者
- 264人
- 残り
- 8日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

食べることは生きること。山形県鶴岡市の“食” を考える映画祭
- 支援総額
- 361,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/31

再審無罪が確定した袴田事件を描いた舞台「反骨」の遠州公演を実現する
- 支援総額
- 2,593,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 4/30

鬼怒川の決壊により水没してしまった神輿・山車を復活させたい!
- 支援総額
- 1,079,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/27

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30
皆で作ろう!私のイングリッシュ教室
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 7/1

僧帽弁閉鎖不全症のチワワ、ららの命を助けてください。
- 支援総額
- 2,031,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 10/30










