
支援総額
目標金額 880,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2022年1月25日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
#地域文化
- 総計
- 16人
プロジェクト本文
終了報告を読む
あ
患者さんを元気にするために。そんな想いで施術にあたってきた夫が、2019年に他界。
その後も夫と17年してきた「さいの整骨院」をスタッフと共に続けていましたが、2021年9月に一念発起し、整骨院を廃業。命を懸けた真の治療家だった夫との想いと共に新たに「私だからできる治療所」をスタートしています。
日々、いろいろな方にお会いする中で、自分のことは後回しで、人のために頑張って、心と体がバラバラになっている大人が多いことを実感。そんな中、家族や友人達がお義父さんのログハウスでのびのびと過ごす姿を思い出し、自然の中でゆったりと過ごすことは、私が大切にしている「自分を整える時間」を持つことにつながるのではないかと考えるようになりました。
人を元気にすることが仕事だった夫、そして、人を喜ばせることが大好きなお義父さんの想いを活かすためにも、ログハウスを「自分らしさに戻る場所」にしたいと思うようになりました。
何より、「人の楽しさ、笑顔を見たい」という想いに溢れているお義父さんの夢を叶えるために、今回の挑戦を決意しました!
これが私たちのログハウスです!
お義父さんの「もてなしの心」がすみずみまで行き届いた心地よい空間。
家族や友人たちと思い思いの時間を過ごせます♪
広いお庭やウッドデッキ。
みんなでご飯を作ったり、のんびりお昼寝をしたり。
近くには川や田んぼがあり、のびのびとした自然に囲まれています。
折々の花や、季節の恵み。
何度も何度も訪れたくなる場所です。
皆さまはもちろん、人が集まって楽しむ姿を見ることが大好きなお義父さん自身にも、生き生きと楽しんでもらえるような場所にしていきたい!
お義父さんの夢であるパン窯や、ツリーデッキなどを皆の手で作って、色々な楽しみ方ができる場所にしていきたいです。
娘が描いた、龍雲。
日ごろ頑張りすぎている皆さんが童心に帰って、開放される場所になればいいなと思っています。
私たちの想いに共感してくれる仲間たちと一緒に、文字通り「みんなのログハウス」として、皆さまと一緒に創っていきたいです!
今回、1stゴールとして88万円を設定しています。
皆さまからいただいたご支援は、主にお義父さんの夢であるパン窯やツリーデッキ作りの資金にしたいと考えています。
1stゴールが達成できたら、ログハウスをその後も多くの方に利用していただける様に設備の修繕のために2ndゴールを。
そしてさらに、庭に照明やライトアップのために3rdゴールを。
私達だけでなく、ご支援いただいた皆さまの夢もできれば実現させたいと思っています!
私自身、お義父さんや子どもたちをはじめ、たくさんの人のつながりの中で「私らしい在り方」と向き合う機会をいただいてきました。
皆さんにも、このログハウスで家族や友人とリラックスして過ごす中で「自分らしさ」を見つけていただけたらステキだなぁと思います。
そして、大人も子どもも、自由な発想で創造できる社会の実現に、少しでも寄与できたらと思っています。
セミナーやワークショップなどに使っていただいたり、ただただのんびりと過ごしていただいたり、自由に使っていただけたらうれしいです。
私たちの想いに共感し、応援してくださる皆さま!
ぜひ私たちと一緒に「みんなのログハウス」を創っていきましょう!
どうぞ応援、ご支援のほど
よろしくお願いいたします!!
1、ログハウス利用(日帰り)朝9時〜夜9時
2、自然の中でツリーデッキ作り体験
3、自然の中でパン釜作り体験
4、サイクリング&BBQ♪
6、看板などにお名前の記載(個人)
7、看板などにお名前の記載(企業)
8、感謝のメッセージ
copyright©︎ クラファンの窓口 by Beehive.Inc
- プロジェクト実行責任者:
- 齋野眞理子(合同会社SAINOWORKS)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
兵庫県尼崎市で治療院を営む齋野眞理子が、義父の持つ三重県名張市にあるログハウスを日帰りレジャー施設として開放します。集めた資金はログハウスの修繕・改装、設備管理費用に充てます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

感謝のメッセージ
●感謝のメッセージをお送りします♪
●活動報告もメールでお届けします(不定期)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
8,000円

DIYでツリーデッキ作り
●DIYでツリーデッキを作ろう♪
みんなのログハウスのお庭に、ツリーデッキを作ります。
作業の後はみんなでBBQを楽しみましょう!
・参加費用は一人当たり(数人での参加を希望される場合は、人数分をご支援ください)
・開催案内は後日メールでお送りいたします。(2022年4〜6月頃)
※作業中の事故や怪我については責任を負いかねますので、ご了承ください。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

感謝のメッセージ
●感謝のメッセージをお送りします♪
●活動報告もメールでお届けします(不定期)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
8,000円

DIYでツリーデッキ作り
●DIYでツリーデッキを作ろう♪
みんなのログハウスのお庭に、ツリーデッキを作ります。
作業の後はみんなでBBQを楽しみましょう!
・参加費用は一人当たり(数人での参加を希望される場合は、人数分をご支援ください)
・開催案内は後日メールでお送りいたします。(2022年4〜6月頃)
※作業中の事故や怪我については責任を負いかねますので、ご了承ください。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月












