発達障害のオンライン療育「ミッテル」ですべての方に必要な支援を。
発達障害のオンライン療育「ミッテル」ですべての方に必要な支援を。

支援総額

5,908,000

目標金額 5,000,000円

支援者
236人
募集終了日
2021年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/mittel?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年04月01日 19:42

出世できるミッテル 「バイタル」と「いいねダイアリー」の紹介

 

500万円の達成を目前に、次の目標を800万円へ

 

プロジェクト終了まであと3週間程度。目標達成で足踏みをしている感もありますが、一気に目標突破を目指して、ネクストゴールを独自に設定。800万円まで一気に駆け上がりたいと思っています。ぜひご支援をお願いします。(追加資金はさらなる機能の充実を目指したいと思います。その一つが今日ご紹介する「いいね!ダイアリー」)

 

 

一番注目度が低い…かも

 

ミッテルの5つの機能中で、もしかしたら一番注目度が低いと思われるのがバイタル…。でもこのバイタルはものすごく優れものです。

 

 

睡眠・食事・気分を日々記録できる

 

まずは基本的な機能が、心と体のモニタリングです。1日1分程度で自分の体調を記録し、チャートで過去2週間分を見ることができます。そして共有機能を使えば、チャットなどで支援者は家族に通知するのも可能です。

 

 

主に企業・支援者・家族にメリット…

 

便利な機能とはいえ、いろいろ管理されているようで嫌だなという当事者の方もいるかもしれません。

 

実際そういう当事者以外からの視点が強い機能ではあり、例えば・・・

  • 企業… 障害者雇用で働く人の体調をモニタリングして異変を早めに気づきたい
  • 医療・福祉支援者… 月に一度しか会えない当事者の状況を確認したい
  • ご家族… 一人暮らしをする我が子の状態を把握したい

などに使っていただくことが多くなると思っています。ネガティブなことが起きないような他者からのチェック機能ですね。

 

 

いいねダイアリーは、ポジティブを記録する

 

じゃあ、どうしたら日々バイタルを付けたくなってくれるかと考えて、追加しようと思っているのが「いいねダイアリー」です。

 

これは、新しく知ったこと、達成したこと、ラッキーだったことなど、いいねと感じたことを本人に記録してもらうものになります。もちろんこの記録も、身の回りの人に通知することが可能です。

 

テストで100点を取った、忘れ物をしなかった、上司に褒められた、時間通りに起きれた、などポジティブを一日何度でも投稿できます。

 

 

出世できるミッテル

 

そしてバイタルやいいねダイアリーを使っていただければ使っていただくほど、ポイントも増やしていこうと思います。

 

そのポイントはミッテル内の「肩書」として、ご本人の名前の横に表示されるようにしたいと思っています。

 

つまり、かいえんたろう(部長)とか、かいえんはなこ(平社員)などと、アクセスすればするほど昇進していきます。一方でアクセスが少ないと降格してしまうことも…。

 

実は、子ども向けのTEENSで行っている仕組みですが、「いいねダイアリー」や「肩書制度」を入れることで、多くの人が楽しみながらミッテルを活用していただければと思っています。

リターン

3,000


お礼メール

お礼メール

代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

5,000


お礼メール・支援者サイト掲載・特別セミナーへのご紹介

お礼メール・支援者サイト掲載・特別セミナーへのご紹介

①代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。

②ミッテルサイトに、支援者のお名前を記載させていただきます。(非掲載も可能です)

③当社のアドバイザーである宮尾益知先生(どんぐり発達クリニック院長)の特別講演「福祉 × 発達障害 × データ活用 の未来」をオンラインで開催。イベントに皆様をご招待いたします。(今年の夏頃開催予定。詳細な日程については後日(2021年6月ごろを目処に)お知らせいたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


お礼メール

お礼メール

代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

5,000


お礼メール・支援者サイト掲載・特別セミナーへのご紹介

お礼メール・支援者サイト掲載・特別セミナーへのご紹介

①代表の鈴木からプロジェクトの進捗などを含めた御礼メールをお送りさせていただきます。

②ミッテルサイトに、支援者のお名前を記載させていただきます。(非掲載も可能です)

③当社のアドバイザーである宮尾益知先生(どんぐり発達クリニック院長)の特別講演「福祉 × 発達障害 × データ活用 の未来」をオンラインで開催。イベントに皆様をご招待いたします。(今年の夏頃開催予定。詳細な日程については後日(2021年6月ごろを目処に)お知らせいたします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る