子どもたちが笑わない町。ルワンダ最貧困地域に生活の基盤を!

支援総額

2,195,000

目標金額 1,000,000円

支援者
145人
募集終了日
2018年3月15日

    https://readyfor.jp/projects/miyoveproject2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年02月22日 12:03

☆訪問ベースのセンターに絵本提供について☆

みなさん、こんにちは。

今日は、ネクストゴールで定めた項目のラスト!絵本についてお話します。

 


 

〈訪問ベースのセンターに絵本提供〉

 

ミヨベのECD&Fセンターは、主にミヨベ町の子どもたち全員とその他にも周辺に住む子どもたちも通ってきます。

 

その他、このミヨベに建てられたECD&Fセンターに通うには遠すぎて通うことができない子どもたちは、集落ごとに集まりボランティアのお母さん達がローテーションで当番をしながら0から6歳までの子どもたちが集まって歌を歌ったり数やアルファベットに触れるなどの寺子屋的な集まりを行っているのが訪問ベースのセンターです。

 

 

 

ミヨベ町のECD&Fセンターが遠すぎて通えない子どもたち

 

 

施設もその集落の中で小さなスペースをボランティアで提供してくれる家庭に集まるものなので、決して整った環境とは言えません。大事に大事に使っている教材の絵本もボロボロでした。

 

その訪問ベースのセンターが23施設存在するので、その各センターにせめて5冊ずつ今回のプロジェクトから絵本を提供することを実現していきます。

 

以上の内容を2018年4月よりスタートさせて参りますので逐次投稿いたします報告をご覧になって頂ければ幸いです。

 

募集期間は、引き続き3月15日まで続きます。続けて拡散からの応援とご協力よろしくお願いいたします。

 

 

リターン

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

3,000


【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】

・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。

申込数
65
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

10,000


【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート

・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る