
プロジェクト本文
【目標達成のご報告】既にメール等で連絡がいっているかもしれませんが、クラウドファンディング、目標達成しました!
【ご支援、応援に感謝】1ヶ月という短期間でまさか本当に達成するとは、、、性善説をこれまでに増して信じてしまいそうです。笑ご支援、応援くださったみなさま本当にありがとうございます!思ったよりラストスパートがすごく、「支援し損ねた〜」という声が少しだけあったので、ネクストゴールを設定して、あと3日最後まで盛り上がっていきたいと思います!
【ネクストゴール】現在81万円を達成しましたが、ネクストゴールは100万円とます!
ネクストゴールで集めた金額の使途としては、資材購入費に充てます。
里山の整備は生物多様性を重んじるため、大規模な開発は行いませんが、みんなで遊んで盛り上がるための最低限安全な環境を整備は行います!
追加の資金に関しては、そちらに当てさせていただこうと思います!
※ネクストゴールを達成しなかった場合の対応仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです!
あと、3日になりましたが
目標達成後も、プロジェクトが軌道に乗った後も、みなさまの事を仲間だと思って、仲間でもっとハッピーになれたらと思いますので、なにとぞよろしくお願いいたします!
▼自己紹介
はじめまして!
ナガサワカンタです
僕らは、サステナブルな地域社会の実現を、福岡市〜周辺郊外の放棄された土地での教育活動通じて目指しています
私(一番左)の普段の仕事としては
地元のお祭りイベントを企画したり
山で草刈りをしたり
映像や音楽を制作をしたり
学生さんに授業をしたり
教育・児童福祉の法人さんと教育コーチングのサービス開発をしたり
個人で、いろんな仕事に挑戦させていただいております
▼本プロジェクトのきっかけ
少し過去の話になりますが
2020年、コロナの流行が始まった際、半分趣味でやっていたドラムのレッスンのお仕事の拠点を室内から屋外に移せないかと考え、結果、2020年の秋から福岡県新宮町の農村部で竹藪化した耕作放棄地を借りて、音楽教室 兼 遊び場作りを始めました。
・屋外でやりたい理由①
日本では、建物一個あたりの敷地面積が狭く、一般的な音楽スタジオは狭い空間に壁、床、天井に吸音材を取り付け、近隣に騒音被害が出ないようにいい具合の防音室として最適化されています。
吸音される(音がデッドな)部屋はそれはそれで最高に心地よいのですが、反響と吸音がない屋外での演奏は、楽器そのものの音(様々な倍音)を感じることができ、学ぶには適していると考えました。
・屋外でやりたい理由②
また、個人的な経験に基づくものなのですが、バンドマン人生を送る中で、私自身、密室に引きこもりすぎたことで、1年間くらい蓄膿症になり、仕事もまともにできないほど病んだ時期がありました。
そこで、音楽レッスンをこれから音楽を始める方々に届けるとして、音や文化のことに好奇心を抱きつつも、身体も健やかに、生き物としてのびのびできる環境でやりたいと考えました。
・屋外でやりたい理由③
最後に、教育に関する考え方なのですが
近現代の教育は、一方向的に正解を教え、それを我慢できず離脱したこどもは減点していくという方式は、子どもに対して一人の人として対等に関われていない感触があり、苦手で
教育者として、あくまでも学ぶ選択肢を提示し、子どもが何かを選べば、それについての知見の紹介をしたり、一緒に探求したりというスタイルを取りたいと考えていました
子どもは外遊びや火遊びが好きです
多分、これは遺伝的にほぼ共通で、安全を確保するために明るい場所を求め、外敵への威嚇として火を用いる
そんな外遊びや火遊びがいつでもできる環境をいつでも選べる状態
だけど、音楽もできるよ
といった具合に、大人がさせたいことをどうにかさせるのではなく、大人は選択肢を準備しているが、子どもが選んだことを一緒に楽しみながら学び支援することができたらいいなと漠然と妄想しながら、拠点を屋外に移しました
色んな方に手伝っていただきながら、畑やハンモックのある広場を作り、こどもたちに屋外で音楽教育を提供する「森の音楽教室」と、障害のある子どもたちや不登校の子たちが腹いっぱい遊べる場所を目指して「集団利用限定のキャンプ場」を3年間運営し、平均毎月150名の方に利用していただいておりました!
しかし、2023年1月、土地を貸してくださっていた地主の意向により、2023年3月に急遽これまでの拠点を退去することとなりました。(振り返り動画)
退去が決まってから、後片付けに追われたり、落ち込んだりとバタバタとしていたのですが、来てくれていた子どもたちや応援してくれていた友人たちから「再開はいつから?」と言った声を継続的にいただき
私自身も利用者のみなさんがのびのび遊ぶ様子を思い出したり、予期せぬ学びと感動を出会う日々を振り返り「また始めたいなぁ」「でも、同じことはしたくないなぁ」といった考えを巡らせながら、再開やそれ以上のことができそうな土地を探していました。
4ヶ月の調査の末、やっと再開できそうなより面白い場所を見つけ、今回、その土地の購入費用を確保するために今回クラウドファンディングに挑戦させていただきました。
▼同じことはしない!未来を先取る教育でありたい!
屋外音楽教室は再開するにせよ、再開するなら、より面白く、より本質的で、より未来に向かうよなことがしたいと強く思うようになりました
そこで、今現在の最新の自分が捉えている社会課題に向き合い、それらを教育に落とし込むことをしたいと考えています
それは、「防災」と「循環」の教育です
日本は高度経済成長を背景に農村の人口を移動させ都市を発展させてきました
その巻き戻しの一つがベッドタウンの開発です(歴史の話はひとまずこれで)
僕ら現代人が享受している多様で便利な都市の生活様式はそれはそれで素晴らしい豊かさだと思うのですが、その弊害として、教育者として3つの課題を強く感じています
まず①つ目が
・災害に弱いヒトとインフラ
電気、水道、流通が止まった時、皆さんは何日生きられるでしょうか?
衛生環境の悪化、栄養状況の悪化、環境の変化によるストレス
これらが起因する「災害関連死」は災害時死傷者数の約8割に及んでいます
もし、農村での生活様式を少しでも身につけておけば、インフラへのない生活環境に少しでも慣れておけば、この割合は減るのではないかと思い
山林を活用した果樹園を子どもたちと作り、コンビニで食品を購入する感覚で果樹の収穫を新しい常識にしたいと考えています
つぎに②つ目が
・未来の循環を考える機会を作りたい
2015年にSDGsが提唱され、カラフルなバッジが普及しましたが、私はサステナブルという言葉は冷笑せずに向き合う必要があると考えています。
その哲学が資本主義の重要な部分を担うとヒシヒシと感じています。
しかし、僕らはまだまだ平気で、60kgの体を移動させるのに、300kgの鉄の塊(車)に乗って移動しています。電車やバスや相乗りの選択肢を一度くらい考えられるくらいではありたいなと思っていますが
つまり、恩恵には副作用があり、その構造を理解した上で、今後は都市生活者であっても、自然や動物と共生することを前提とした行動や習慣が必ず必要となってきます
ということで、子どもたちとの里山整備の活動を通して、未来に問いを立てる力とみんなで守る生活様式とサステナブルな地域社会の実現を目指していきたいと考えています。
最後に③つ目が
・圧倒的な非認知能力の低さ
です
残念ながら、この国は、今、若年層の「貧困化」と「非婚化」によって
「子どもが生まれない国」
そしておそらく
「子どもも親も生きづらい国」になってしまいました。
悪いところをあげ始めたらキリがないのですが、この状況に対して地域レベルでできることを考えてみると、子どもの「非認知能力」を底上げするしかないという結論に至りました。
まず、アプローチする対象は
主に第一次成長期に該当する幼児後期〜学童期のお子さんたち
その子たちと一緒に里山の中に入り、自然と共生する活動を遊びとして行います。
これによって、基礎的な運動と感覚を発達、日常のシステムの外で他者つながる機会を創出し、無条件の存在承認を誘発します。
自分が頭がいいとか、悪いとか、できてるとか、できてないとか、そういうことを全く考えなくていい状況の中で、自分の人格そのものに可能性や価値を見出してほしいと考えています。
自然の中での活動はもちろん、そこから自分たちが暮らす都市と里山との関係性を感じる体験を創出します。
そこでの体験した記憶や学習が、持続可能な地域社会を目指すリーダーたちの素地となり、彼ら彼女らが活躍する未来では、ただ「安全、便利、快適」を享受するだけでなく、その源泉となっている資源を守り、使うことによる副作用を最小限にする生活様式が確立していく、そんな世界を夢見ています。
統計調査や分析的な話は、めっちゃ長くなるのでこちらの記事で
▼場所について
まず「森の音楽教室」再開を目指す場所は
福岡県糟屋郡久山町です!
福岡市から車で5分の三日月山の麓(その隣の立花山が割と有名!!)に位置し、二級河川の猪野川が隣接しています。
少なくとも30年は手付かずの山林で、今はまだ荒れ果てておりますが、福岡の山林では比較的、植物が多様で、1万平米以上の敷地の中には、岩盤、斜面、平地、河川敷、いろんなフィールドがあり、整備も大変そうですが、素敵な場所にできそうと感じております。
▼最後に
もし皆様からのご支援により、土地を購入できましたら
・音楽教室の再開
・発達障害のあるお子さんたちとの自然教室の開催
・集団キャンプ実践イベントの企画
・森林整備と河川清掃のイベントの企画
をお約束します!
そして、都市機能の補完として、オルタナティブな生活様式と先端教育を探求して参ります!
ご支援のご検討よろしくお願いいたします!
※使用写真は、各ご家庭より全て許可をいただいております。
- プロジェクト実行責任者:
- 永澤幹太
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月8日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
永澤幹太が土地を購入後、6月下旬から整備を開始し、8月8日に音楽教室を再開を目指します!
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金及び補助金事業を活用して、対応いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円+システム利用料
【ちょこっと応援】リターン不要の方はこちら!
いつもありがとうございます!
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
【ポチッと応援】リターン不要の方はこちら!
いつもありがとうございます!
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
【ひとまず応援】リターン不要の方はこちら!
いつもありがとうございます!
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
【1日体験】子どもに本物の自然体験を!現地でいろんな体験!(軽登山、キャンプ実践、BBQ、屋外楽器体験)※子どもだけOK
保護者ありでも、お子さんだけのお預けでもOK!一定の整備完了後、キャンプ実践を中心とした様々な体験を届けさせていただきます!
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料
【工作セット】いろんな形にカットした森の生木セットをお届け!
整備の際に伐採するいろんな形にカットした森の生木セットを発達観点の解説付きお届け!
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料
【とにかく応援】リターン不要の方はこちら!
いつもありがとうございます!
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料
【参加】仲間と一緒に山林整備!作業後はお昼ご飯を一緒に食べましょう!※13歳以上対象
基本は終日整備!作業して、お昼ご飯食べて、作業して、無事に帰りましょう!整備内容は、老木や竹の伐採、植樹などです。送迎要相談!
人数に応じて複数回開催しますので、日程の調整はさせていただきます
有効期限 発行日から1年以内
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
15,000円+システム利用料
【植樹】森に植えてほしい植物をリクエストしてください!幾つでもOK!
リクエストいただいたリストを元に、土壌の専門家へ相談し、生育ができそうであれば、実際に植えて育てます!その後の現地見学OK!収穫については要相談で!
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
20,000円+システム利用料
【訪問】チャリで会いに行きます!活動の進捗報告など!※原則福岡インターから50km圏内
感謝のお伝え&活動報告のためチャリで会いに行きます!呼んでください!
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
33,333円+システム利用料
【貸切キャンプ】超広大な土地で1日キャンプし放題!最大20名くらい?
ヤマノウエキャンプ場の利用券!宿泊可能かは安全性がどれくらい確保できるか次第なので未定です。ご了承ください。人数制限はありませんが、駐車場利用は5台までになります!
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
33,333円+システム利用料
【出張ドラム】機材持参でご要望の場所で、ドラム演奏または演奏体験ブースを行います!※原則福岡インターから50km圏内
ドラムセットを持参して、演奏、演奏体験ブース展開、バンドのサポートに参ります!
参考演奏映像:https://www.youtube.com/watch?v=yMlDEoFeL5I&list=PLZ_VjKK4vwCnIqAckAHvChh1bGSRzTWgB
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
40,000円+システム利用料
【映像】プロモーションムービー作ります!結婚式用でも、ファミリー記念でも!
1分前後の映像制作!相談、撮影、編集までさせていただきます!(主な仕様機材:BMPC 6K PRO、DaVinci Resolve)
作例①:https://www.instagram.com/reel/Cno5tU-PK16/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
作成②:https://www.instagram.com/reel/CjZc-dypnxQ/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
55,555円+システム利用料
【授業】子どもの発達に関する授業を実施!オンライン&オフライン両方あり!
普段、取引先にて実施している授業を圧縮して実施。0〜12歳の発達を4つの時期に分けて解説します!オフラインは久山近郊で企画実施し、ご招待!オンラインはzoomで実施予定です!
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
150,000円+システム利用料
【全部】希望リターン全部券
希望されるリターン全部やります券!です!
有効期限 発行日から6ヶ月内
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月