支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 175人
- 募集終了日
- 2025年6月13日
「産む権利はあるけれど、避妊とライフプランも大切」──研修を通して伝えたかったこと
先日、大阪のとても温かい企業さんからのご依頼で、日本における妊娠・出産に関する研修を、二日間にわたって実施させていただきました。
この企業では、特定技能で来日したミャンマーの若い男女を、家族のように大切に受け入れ、共に学び合う研修を行っています。そうした取り組みに心を打たれながら、私たちも丁寧に準備を進めました。
今、日本では技能実習生や特定技能の若者が妊娠した場合、すぐに帰国させられるというケースは少なくなってきました。妊娠・出産の権利は保障され、妊娠をしないように指導することも禁止されています。
けれど、私たちが日々サポートしている外国人ママたちの中には、実習や勉強の途中で予期せぬ妊娠をし、学業や仕事の継続が難しくなってしまう方が少なからずいます。なんとか続けられたとしても、経済的な負担や精神的な苦労は想像以上です。
そして、一番つらいのは、パートナーが突然いなくなってしまうケースです。
当事者のお話を聞いている中で、よく出てくる背景は次のようなものです:
- 日本に来て初めて、自分に優しくしてくれた人がその相手だった(男女ともに)
- 母国では恋愛が禁止されていて、親元を離れて初めて恋をした
- そもそも母国で避妊について教わったことが一度もなかった
避妊に関する知識の乏しさは、以前から感じていた課題です。
以前、送り出し機関で同様の講座を実施した際も、「コンドームやピルはなんとなくしか知らない」と答えた人が8割、「アフターピルについては初めて聞いた」という人がほとんどでした。
今回の研修でも、「コンドームを使えば100%妊娠しないと思っていた」という声がありました。
避妊だけでなく、日本で妊娠・出産する際に知っておくべきこともたくさんあります。
- ・妊娠・出産は保険の対象外であること
- ・健診は最低でも14回必要なこと
- ・約6人に1人が「切迫早産」と診断されること
- ・入院費などは基本的に自費であること
- ・妊娠から子どもが1歳になるまで、100万円ほどかかること
- ・保育園には、希望すれば誰でも入れるわけではないこと
そうした情報を丁寧に伝えながら、「避妊」や「妊娠」だけでなく、「ライフプラン」という視点を持つことの大切さをお話しました。
参加者のみなさんからは、「本当に勉強になった」「知らないことばかりだった」「ライフプランなんて考えたことなかったけれど、新しい視点だった」といった感想が寄せられ、企業のご担当者にも大変喜んでいただきました。早くも第2回の開催が決まっています。
もちろん、人生は計画通りに進まないことも多く、どんな命も本来は歓迎されるべきものだと思っています。
ただ、日本という異国で、複雑な事情を抱えながら暮らす若い外国人の方々にとって、予期せぬ妊娠は、時に人生を大きく揺るがす出来事となります。
今回の研修では、日本に暮らすたくさんのミャンマー人の妊娠・出産や帰国を見守ってきたミャンマー人の先輩も参加し、現実に即したアドバイスをしてくれました。その一言一言に、参加者が真剣にうなずいていたのが印象的でした。
どんな命も大切にしたい。けれど、日本に来るときに描いていた未来や夢も、できる限り実現してほしい。
そして、たとえ予期せぬ妊娠をしたとしても、あなたは一人ではない――私たちがそばにいるし、あなたの上司や仲間が、日本のお母さんのように寄り添ってくれている。
このあたたかな場が、参加者一人ひとりの安心と自信につながってくれたらと願いながら、心からの思いを込めて研修を締めくくりました。
NPO法人Mother’s Tree Japanでは、今後も、特定技能・技能実習・留学などで来日する若者たちが、孤独や情報不足の中で予期せぬ妊娠から帰国に追い込まれてしまうことのないよう、当事者に寄り添った支援と啓発を続けていきたいと考えています。
それぞれの命も夢も大切にされる社会を、関係機関・企業や地域の皆さまと共につくっていけたら幸いです。
*クラウドファンディングは現在65%の達成率です。ご支援をありがとうございます!残り3週間を切っております。5月中に多くのみなさんにご共感いただいて、最終ゴールの80%まで到達できたら成功率がグッと上がってまいります。
温かいご支援、また周りのご関心を寄せていただけそうな皆様にシェアしていただけると嬉しいです!
何卒温かい応援よろしくお願いいたします。
ご支援はこちらから
↓
リターン
3,000円+システム利用料

【応援コース】3000円
◾️感謝のメール
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

【応援コース】10,000円
◾️感謝のメール
◾️外国人ママやご家族の笑顔をクオータリーレポートでお届け
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

【応援コース】3000円
◾️感謝のメール
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

【応援コース】10,000円
◾️感謝のメール
◾️外国人ママやご家族の笑顔をクオータリーレポートでお届け
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

胃がん・大腸がんの早期発見に繋ぐ!内視鏡システムの更新にご支援を
- 現在
- 3,475,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 52日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日



















