
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
Vol.3 お墓の継承問題と大切な機能
Vol.3 お墓の継承問題と大切な機能

お墓を家族で守っていくという在り方は、昭和から平成までの人口の増加傾向にあった時代には問題ではありませんでした。
しかし、少子高齢化が著しく進んでいる昨今、家督を継ぐということ、墓地を守るということが徐々に難しくなってきています。
今や家の後継者がいないという実態については、一部の人たちの問題ではなく社会全体が考えなければならない問題だと思っています。
そんな時代背景の中、永代供養墓というものが生まれました。
個のお墓から、みんなのお墓への変革です。
そこでも大切にしなければいけないことはあると感じています。
一つは「持続可能性」です。霊園の破綻などもニュースで見たことがあると思いますが、運営母体が持続可能であるのか?
そして、そのお墓の在り方も持続可能であるのか?
ということです。
霊園が破綻し、利用者が路頭に迷うという話も耳にします。また、都心では、自走式の納骨堂などを目にすることがあると思います。
利便性もよく一見良さそうに見えるものですが、問題はそのシステムの維持費にあります。
50年後、100年後も人口減少が進む先に維持が可能なのでしょうか?
そのお墓の在り方が、今さえ良ければよいという短絡的なものに見えてなりません。
何百年と続いてきているお寺自体も、その3割程度はこの先20年で廃寺せざるを得ないといわれております。
その永代供養墓自体の持続可能性を見極めることがとても大切なことと感じています。
もう一つはコミュニティーです。
お墓は、今まで家族というコミュニティーで守ってまいりました。その中には、想いであるとかその人の人生を感じることができるつながりがあります。
ただ単に遺骨を保存するのがお墓ではないと思っています。
自分が亡くなった後も自分のことを想ってくれる人がいる。その守ってくれる人たちと温かいつながりがある。
そんなことを望むのは私だけではないと思います。
自分の生きてきた人生を、その想いを、引き継ぎ守ってくれる「つながり」こそ最も大事なものです。
形だけ、遺骨だけを守ることはお墓の本当の意味を失っているように思います。
妙海寺「海の弔い」では、その人と人との「つながり」を大切にしていきたいのです。
生きている人同士のつながり、亡くなった方と残された家族のつながり、無縁社会といわれるこの現代で、今一度大切なコミュニティーを作っていきたいそんなことを考えています。
次回、妙海寺が考える「支え合うことのできるコミュニティー」のお話を書きます。
リターン
5,000円

御礼の手紙、御守(疫病退散 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・コロナウィルスから身の健康を守って下さいますよう疫病退散の祈願をし、御守をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

御礼の手紙、御札(諸祈願 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・ご希望の祈願(家内安全・身体健全・合格祈願など)をさせて頂き、御札をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

御礼の手紙、御守(疫病退散 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・コロナウィルスから身の健康を守って下さいますよう疫病退散の祈願をし、御守をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

御礼の手紙、御札(諸祈願 1体)
・支援して下さった方に対して住職からささやかながら御礼の手紙を送らせていただきます。
・ご希望の祈願(家内安全・身体健全・合格祈願など)をさせて頂き、御札をお送りさせて頂きます(名入り)
※ご希望の方のみ、お名前入りとさせていただきます(選択可)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

~100年先へ繋げるパス~生まれ変わる「東葉門」プロジェクト
- 現在
- 175,000円
- 寄付者
- 17人
- 残り
- 16日

「心の湯治場」下呂温泉が誇る掬水荘を修繕し、地域でのさらなる活用を
- 現在
- 515,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 29日

人生を豊かにしてくれるタウン誌。発行継続のためにご支援を。
- 総計
- 1人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日
石焼き芋を通じて、子供や地域へあったかい焼き芋と気持ちを届けたい!
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 3/25

人も猫も安全に保護するために、「にゃっちnet」を販売したい。
- 支援総額
- 2,086,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 11/10
みんなの「オモイ」を実現するコミュニティスペースを作りたい
- 寄付総額
- 1,040,000円
- 寄付者
- 46人
- 終了日
- 2/28

殺処分から救った野犬の日常を守りたい!大規模修繕し、安心の棲家へ
- 支援総額
- 5,526,000円
- 支援者
- 555人
- 終了日
- 9/30
多くの命が救われる社会を。心肺蘇生術教育のシンポジウム開催
- 支援総額
- 907,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 3/28
江戸時代から続く、足軽組屋敷のまちを 未来につなげたい!
- 支援総額
- 918,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 5/16

失われた壁画を完全復元し黄金のアフガニスタンを取り戻したい
- 支援総額
- 4,631,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 1/29











