
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2020年2月7日
国連写真展無事終了しました
写真展ポジティブエナジーズ国連展は16日午後6時にて無事終了いたしました。
開催中5日間のうち13〜15日の障害者権利条約締約国会議(COSP16)の開催期間中は、本当にすごい人で開場前の通路は駅のコンコースのように人が行き来していました。
写真展に立ち寄っていただいたかたは皆じっくり観覧していただいていて、共催の国連日本政府代表部からも、各国代表部の評判がとても良かったとの声をいただきました。実際に本当にたくさんの国々の代表、NGOの方々に感動したという声をいただき、インド、モンゴル、ナミビアの代表部、NGOの方からは是非うちの国に来てくれという声まで頂きました。
初日のCOSP16は国連総会議場にて行われ、会場にパンフ置かせていただきました
写真展を御覧頂いてコメントいただいた方々をご紹介します。
Chinguundari Navaan−Yunden 国連モンゴル政府代表部
「素敵な写真ですね。12月にモンゴルのNGO,で、サイドプロジェクトとして、障害者をテーマとするイベントを行います。モンゴルでもダウン症状は大きな問題となっており、このプロジェクトでも、ダウン症の子どもたちについても触れます。モンゴルのNGOと名畑さんの情報を共有させて頂きます。
Penandino Kandju / Republic of Namibia ナミビア共和国
National Disability of Namibia (CEO: Angelique Philander)
「素敵な写真ですね。私は、ダウン症の女の子を一人我が娘として養子にし、障害児と関わる仕事をしています。ナミビアにもPositive Energiesプロジェクトに似たものがあるので、ナミビアにも来てください。」
Rajeth Parihan/ 国連インド政府代表部
「写真を見て、本当に感動しました。 本当に美しい。名畑さんのような人がいてこそ、この世の中は時代と共に障害者を受け入れるようになったんです。人に障害があるのは当たり前のことです。私達と同じように感情を持っています。障害者を見捨てるようなことはあってはなりません。この写真の子供たちも、純粋さに溢れているのが伝わってきます。是非、デリーにも来てください。今後も、連絡を取り合いましょう。」
Rylin Rodgers Disability Policy Advisor/ Microsoft Corporation
マイクロソフト社で障害者のアクセスに取り組む聴覚障害者の女性から、素敵な写真ですねとのコメントを頂きました。
Albert J. Hoffman/ 国際海洋法裁判所所長
「素敵な写真ですね。この展示会を開催して頂き、有難うございます。私は、出身は南アフリカですが、ドイツのハンブルクにある国際裁判所の裁判官です。 南アフリカにも Positive Energiesプロジェクトと似たものがあり、3年後くらいに南アフリカに戻ります。
Rasanjali Pathirage / Sri Lanka(Disabilities Organizations Joint Front スリランカの障害者関連NGO最大手
「写真があまりにも素敵なので、また戻って見に来ました。」
Suzana Vrbova (Slovakian
) / 国連職員コーディネーター
「一枚一枚の写真からすごいエネルギーを感じます。普段は、何も動じないタイプなのですが、何か込み上げてくるのを感じます。」
Feda Abdelhady / Ambassador, Deputy Permanent Observer of the State of Palestine to the United Nations パレスチナ大使
「この展示会をして頂きありがとうございます。本当に感動しました。メッセージも、とても美しいですね。私の姉(妹)が障害者のアドボカシーの仕事をしています。私は、自国の避難民と関係する仕事をしていますが、当然、その中には障害者もいます。同僚にも、この写真展をお勧めし立ち寄るように言います。」
Ashleigh Keating / One of Australia's COSP representatives オーストラリアCOSP代表の一人
「写真、全部素敵ですね。私は、障害者のアドボカシーにはかなりの情熱があり、名畑さんのされていることもすごく好きです。私は、大学で日本語を学び、日本での障害者の状況についてもかなり興味あります。」
Sara Rawshanara/ NYC office of the Mayor ニューヨーク市長室の障害者課スタッフ
「私は、ニューヨーク市長室で、障害者と関係する仕事をしています。写真が素晴らしくて、自分の世界観が変わります。もしも公衆向けに展示会をしたかったら、知人がいるので、名刺をお渡しします。いつでも、ご連絡ください。」
「お名前を紹介します」の記載があるリターンを購入いただいた方で、掲載を希望されたご支援者の方々を18面パネル横にてご紹介しました。
プロジェクトはちょうど10年前の英国での障害者支援活動家との出会いがきっかけになり、写真の力で社会を変えていきたいという思いから立ち上げました。いままでの道のりは本当に幾多の困難がありましたが、その都度主旨に賛同して協力・支援していただける方々に助けていただき、乗り越えてこれたものと実感しております。本当にありがとうございました。
この国連での世界とのつながりを新たなスタートとして、プロジェクトの世界展開へと繋げていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
写真家 名畑文巨
リターン
3,000円

作品ポストカードを差し上げます!
1.世界取材で撮影した作品ポストカード1枚
2.心を込めたお礼のお手紙
3.写真家名畑文巨のHPにお名前を掲載(希望者のみ)
※掲載するHPのURL:http://www.fumionabata.com/project/project.html#supporter_all
※お名前の掲載には一定の条件があります。詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
9,800円

写真家名畑文巨の撮影会【大阪会場】1日スタッフ体験
1.子ども写真の第一人者である写真家名畑文巨の撮影会の1日スタッフになっていただけます。
究極の子供撮影テクニックを身に付けるチャンス!
*対象:子供撮影を上手くなりたいと思われているプロカメラマン、またはアマチュアカメラマン。*内容:撮影会でのアシスタントをしていただき、終了後に撮影写真をパソコンで見ていただき撮り方の解説をします。
*日時 :2020年4月4日(土)9:30~18:00(雨天の場合は11日に延期)
*場所: 鶴見緑地公園(大阪市鶴見区)
※詳細な時間・場所はプロジェクト成立後にご連絡いたします。
※開催場所までの交通費は支援者様でご負担ください。当日の昼食代はリターン費用に含まれます。
※その他の詳細はプロジェクトページ下部の「リターンの詳細」をご覧ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

作品ポストカードを差し上げます!
1.世界取材で撮影した作品ポストカード1枚
2.心を込めたお礼のお手紙
3.写真家名畑文巨のHPにお名前を掲載(希望者のみ)
※掲載するHPのURL:http://www.fumionabata.com/project/project.html#supporter_all
※お名前の掲載には一定の条件があります。詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
9,800円

写真家名畑文巨の撮影会【大阪会場】1日スタッフ体験
1.子ども写真の第一人者である写真家名畑文巨の撮影会の1日スタッフになっていただけます。
究極の子供撮影テクニックを身に付けるチャンス!
*対象:子供撮影を上手くなりたいと思われているプロカメラマン、またはアマチュアカメラマン。*内容:撮影会でのアシスタントをしていただき、終了後に撮影写真をパソコンで見ていただき撮り方の解説をします。
*日時 :2020年4月4日(土)9:30~18:00(雨天の場合は11日に延期)
*場所: 鶴見緑地公園(大阪市鶴見区)
※詳細な時間・場所はプロジェクト成立後にご連絡いたします。
※開催場所までの交通費は支援者様でご負担ください。当日の昼食代はリターン費用に含まれます。
※その他の詳細はプロジェクトページ下部の「リターンの詳細」をご覧ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年4月

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 2,789,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい

- 総計
- 90人

「いいよ」と「いいね」のインクルーシブな場所づくりを目指して

- 現在
- 1,156,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 16日

より多様な方が楽しめる場所を一緒に、奈良おもちゃ美術館。

- 現在
- 4,425,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 5日

保護動物たちの未来のために……リーフノットサポーター募集中!

- 総計
- 75人

長年頑張ったバスを新しく!子どもたちの特性に合わせた環境を守りたい

- 現在
- 3,896,700円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 16日

「ここにいれば大丈夫」と思える場所を静岡に。蓄電池購入にご支援を

- 現在
- 1,961,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 41日