支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 177人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
【まつりすと紹介⑥】みっつん
中之島まつりではまつりに関わったスタッフを「まつりすと」と呼んでいます。
そこで中之島まつりの魅力の大きな1つ「スタッフ」=過去から現在までの「まつりすと」を紹介していきます。
第6回目は「みっつん」です!
==================
名前:みっつん
参加スタート年:第29回(2000年)
参加理由:専門学校のチラシを見て、何かしたいと思っていて参加する事にしました
中之島まつりでの担当企画:まつり直営飲食店舗
企画の魅力紹介:
単純においしくできた物をたくさんの人に食べてもらえる事ですね!
非日常の空間で仲間とワイワイしながら料理を作るのは楽しいです!
新メニューがうけた時は最高ですね!
中之島まつりの魅力を一言で!:
普段の生活で出会う事がない業種の仕事をしてる人や活動をしている人と出会える事ですね!
それが今では生活サイクルの中心になっています!
写真はこの祭りで出会ったよさこいチームの写真で今現在も活動中です!
こういう出会いもあるんですね〜!
==================
「いつも頑張っている!」
インスタ係長はそんなイメージを持っているみっつんは、「男前」です。
コンプレックスの塊のようなインスタ係長としては羨ましい限り!
某まつりすとからの情報ですが・・・
『専門学校の学生時代に、まつりへ参加して青春してましたが、今は、タイル職人としての顔と、人を雇ってバーを経営する青年実業家の顔を持っています』
との事。
経営しているバーは、本当に人気なんです!
気になる方は野田駅前「Diningbar Sarutobi」で調べてみて、是非訪ねてください!
※今は休業中
クラウドファンディングは、残り40日!
目標額にはまだ道は遠いです!
是非とも拡散をお願いします!
川田先生の記事を読んでない方は是非!
皆さま、クラウドファンディングへの支援もおねがいしていますが、さらに「まつりすと」になって一緒に中之島まつりを作ってみませんか?
各種SNSやってます。フォローお願いします!
インスタグラム
Twitter
Facebook
支援、さらにはスタッフ志願もお待ちしています!!
皆様、よろしくお願いします!!!
リターン
1,000円
「創り出そう市民のフェスティバル」コース
コース名は「第3回中之島まつり(1974年)のテーマ」
・サンクスメール
・会場内にお名前掲示
・5万部発行のパンフレットへのお名前掲載
※複数口でのご支援も可能です
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円
「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース
コース名は「第5回中之島まつり(1976年)のテーマ」
・サンクスメールをお送りします
・会場内やパンフレットへのお名前の掲示・掲載がいらない方はこちらでお願いします。
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1,000円
「創り出そう市民のフェスティバル」コース
コース名は「第3回中之島まつり(1974年)のテーマ」
・サンクスメール
・会場内にお名前掲示
・5万部発行のパンフレットへのお名前掲載
※複数口でのご支援も可能です
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円
「かがやけ都市よ!水よ!緑よ!」コース
コース名は「第5回中之島まつり(1976年)のテーマ」
・サンクスメールをお送りします
・会場内やパンフレットへのお名前の掲示・掲載がいらない方はこちらでお願いします。
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 30人
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
- 現在
- 15,420,000円
- 支援者
- 910人
- 残り
- 5日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 2,589,000円
- 支援者
- 201人
- 残り
- 41日
富田林興正寺別院|460年の想いを次の世代へつなぎたい【第一弾】
- 現在
- 2,080,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 30日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
- 現在
- 5,965,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 13日
月の都千曲の姨捨長楽寺の月見堂屋根を修理し、月見を楽しむ
- 現在
- 2,790,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 4日
奈良 常照寺|1300年の歴史をもつ小さな山寺|客殿建設にご支援を
- 現在
- 2,747,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 5日