大盛況!トレーラー譲渡会のご報告
NPO法人ねこネットワークの鈴木智恵です。
「保護猫との出会いの場を広げるために トレーラーで譲渡会場を作りたい」にご支援をしてくださった皆様へ、プロジェクトのご報告をさせていただきます。
皆様のご支援のおかげで、12月8日(日)の戸田朝市というイベントにトレーラーで出店をすることが叶い、保護猫の譲渡会を開催することができました。
当日は126名の方が譲渡会にお立ち寄りくださり、参加した猫8頭全員にお声がかかりました。現在、そのうち5頭は譲渡への幸せな道を進んでいます。
寒い日の屋外イベント。
通常なら譲渡会はできません。
しかし、皆様にご支援いただいた資金をもとに、保護猫たちのために専用の譲渡会場を作ることができて、保護猫たちのずっとのおうちを見つけることができました。
トレーラーの中はエアコンで暖かく、譲渡会場が自由に移動できる素晴らしさを実感しました。
人の集まる場所へ、トレーラーで出向く。
これが実現できたことで、譲渡の流れを促進できます。
まだまだ保護が必要な猫たちが過酷な環境の中にいます。
現時点で4企業様とトレーラー譲渡会開催へ向けて交渉を進めており、3つの公共施設にもご協力を要請中です。
ここからがスタート。
トレーラー譲渡会は動き出したばかりですが、次の目標に向けて着実に歩んでまいります。
【収支報告】
クラウドファンディング達成金額 1,423,000円
クラウドファンディング手数料 297,407円
トレーラー車両代 800,000円
けん引ヒッチメンバー他部品取付 70,821円
車庫整備、車両名義変更 46,537円
発電機 98,971円
外装塗料、内装床材 22,242円
トレーラー引取時高速代、ガソリン代 29,617円
ケージ、その他イベント備品 18,733円
支出合計 1,384,328円
収入-支出=38,672円
200万円の第2目標には届かなかったため、当初の予算額よりもかなり経費を削りました。
中古トレーラーも自分たちで必死に探し、本州の果てまで引き取りに行きました。
なるべく手元にある資材を使って補修をして、屋根用の塗料をローラーで塗り、すべてを業者に依頼することなく手作業で行いました。
車両の改修中にエアコンの必要電力をチェックしたため、発電機は想定額の半額ほどで購入することができました。
一つ一つを無駄遣いなく、ケチすぎるくらいに切り詰めた結果、38,672万円が残りましたが、このお金は次回以降のトレーラー譲渡会のガソリン代に使用させていただきます。
今後もこちらの活動報告を通じて、トレーラー譲渡会のお知らせやご報告をさせていただければと思っています。
日々の動きはInstagramに投稿していますので、興味のある方はぜひフォローしてくださいね!

夢は叶う。
想いは必ず具現化します。
志(こころざし)と、仲間があれば。
皆様のご支援を力に変えて、これからも引き続き頑張ります。
たくさんの応援とご支援を本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
2024年12月24日
NPO法人ねこネットワーク
代表理事 鈴木智恵



















