このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

佐渡の伝統文化であるおこし型の型を製作し文化を継承したい!

佐渡の伝統文化であるおこし型の型を製作し文化を継承したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

15,000

目標金額 700,000円

支援者
5人
募集終了日
2015年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/okoshigata?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月13日 16:26

練習と研究の成果!

こんにちは!バレンタインの季節ですね。社内ではプレゼント合戦が過熱していますが(汗)。

 

さて、今まで見たことがない母の義兄の実家にあったおこし型を貸してもらいました。古い型で、あまり見たことがない彫り口でした。

なんとなくですが、祖父の彫り方のほうが特殊に見えたので、古典的作品を解析しています。やすりを使わないでもある程度平坦にする方法を試行錯誤して習得することに成功しました。

 

これが私の一番最初の作品。エッジが汚いうえ、浅いし、なめらかさも足りません。やすりもかけているんですけどね(涙)。おこし型特有のくっきり感がないのが一番の欠点かと。最初は初めての作品ができて舞い上がってうまくできたと思っていたんですけどね(汗)。

 

最初に彫った型を、習得した技で修正したもの(ピントがちょっとずれている・・・)。エッジがキレイですし、葉っぱのところも平坦。果実の部分もなめらかです。まだやすりをかける前ですが、かなりキレイに修正できました(自己満足)。

 

現在、初心者の方が、どうやって彫ったらいいか??どんな道具を使えばいいか??試行錯誤中です。初心者向けのおこし型の型のデザインも作成中です。そうなると木型になる木の不足や、試し掘り用の比較的扱いやすい(ちょっと高めの)彫刻刀などを準備して、ぜひ皆様に試しに彫って頂きたいな!という気持ちが高ぶります。そのために必要な資金を調達するため、皆様のご支援よろしくお願いします。

リターン

3,000


alt

・なまあず本舗からのお礼のメールと、PDF版の「おこし型料理の手引き」

支援者
5人
在庫数
制限なし

10,000


alt

・なまあず本舗からのお礼のメールと、PDF版の「おこし型料理の手引き」
・おこし型デザインサンクスレター
・おこし型職人による一輪挿し

支援者
0人
在庫数
10

30,000


alt

・なまあず本舗からのお礼のメールと、PDF版の「おこし型料理の手引き」
・おこし型デザインサンクスレター
・おこし型の型

支援者
0人
在庫数
5

50,000


alt

・なまあず本舗からのお礼のメールと、PDF版の「おこし型料理の手引き」
・おこし型デザインサンクスレター
・プレミアムおこし型の型(恵比寿さまと大黒さま)

支援者
0人
在庫数
1

50,000


alt

・なまあず本舗からのお礼のメールと、PDF版の「おこし型料理の手引き」
・おこし型デザインサンクスレター
・おこし型職人による、花気球

支援者
0人
在庫数
2

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/okoshigata/announcements/20553?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る