
寄付総額
2,915,000円
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 128人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
https://readyfor.jp/projects/olivehouse-shelter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年11月04日 21:03
📢 第31回理事会の開催報告andお知らせ 📢

いつも、大変お世話になっております^_^
今回の理事会の報告と、お知らせをさせて戴きます。
弊社事務所及びZoomにおいて、2020年10月31日(土)午後1時30分より、理事会を開催した。
弊社の理事総数 8名
出席理事 8名
山本康世、小山典子、森里昭子、浅野肇之、森内忍
早瀬一恵、服部みさと、國吉和美
正会員 1名 武部
以上のとおり理事全員が出席したので、理事長 山本康世が議長となり、開会を宣し議事に入った。
議案 弊社の活動報告及び今後の活動予定について
先月からの活動報告及び今後の課題、予算案、活動の広報について協議、検討を行った。
概要は次のとおりである。
(1)活動報告事項
○会員数、寄付金報告
・2020年度(2020年4月1日~2020年10月31日時点)
個人正会員 19口
個人賛助会員 46口
団体正会員 1口
団体賛助会員 0口
寄付金 122名 2,641,520円
○相談者数報告
・2020年度(2020年4月1日~2020年10月31日時点)
ひとり親家庭 計 27件
DV被害 計 163件
子どもからの相談 計 2件
通報(貧困) 計 0件
ストーカー被害 計 3件
貧困女性からの相談 計 20件
〇保護人数及びシェルター空き状況
保護依頼 計57件(詳細は別紙参照)
(2)主な事業の課題と予算の審議事項
1. 一時保護シェルター運営課題
洗面所・トイレの改修完了
お風呂の改修は11月9日に完了予定
1階、2階の畳部屋をフローリングに改修予定
県内外にも協力者があるため、そちらを活用中
10月には愛媛県の協力シェルターに訪問済み
Jcoin基金助成金採択 岡山県南でのシェルター拡充予定
橋本財団助成金申請 既存シェルターの屋根補修・部屋数増加のため
2. カウンセリング事業課題
男女共同参画さん・さん内での土日カウンセリングルーム開設計画
期間 9月27日から3月まで 毎月1回(第4日曜)開催
津山市からの後援来年度(4月~8月開催分)も承諾済み
橋本財団からの助成金を活用
対面でのカウンセリング及び電話でのカウンセリング事業計画
期間 令和2年9月から令和3年8月末まで
対面カウンセリング 毎月第4日曜日
電話カウンセリング 毎月第2、4土曜日、日曜日 ドコモ助成金を活用
来年度のまでに相談員の増員(2名程度)を計画
3. コミュニケーションセミナー事業課題
・NPOセンター岡山の助成金でのNPO組織内人材育成プログラム
自社カウンセリング勉強会の計画
第3回目 10月31日終了
・JR西日本あんしん社会財団助成金でのセミナ
10月4日開催(@YU-KAガーデン、セミナー)
残2回は県南での開催予定だったが、コロナ感染予防対策の為8/2セミナーの撮影分を
DVD作成し提供配布済み(主に真備町の災害地域へ向けての発信予定)
・みんつく(公益財団法人みんなでつくる財団おかやま)からの助成金でのセミナー
さんさん祭り2020 12月13日(日)10:30~12:00
夢を形に!コラージュ
その他メディアからの取材
・光文社 STORY2月号 掲載予定
・OHK 夕方ニュース 特集での放送予定 ➀11月中旬 ②12月中旬予定
・山陽新聞 来年掲載予定
(下記事項について全員で確認)
* 奇数月に名簿のチェック→次回11月予定
* 寄付者への領収書・文章送付
☆次回理事会開催予定☆
日 時 2020年12月12日(土)午後0時30分~午後3時00分
場 所 オリーブの家事務局
理事長、理事及び会員により弊社の今後の活動方針の協議を執り行った。事業課題と予算及び資金調達について話し合い、その承認の可否につき審議した結果、以下のとおり全員一致をもって承認可決した。
記
今後の活動予定及び方針等について、承認する。
以上をもって議事を終了したので、議長は午後3時00分に閉会を宣した。
そして、下に載せている通り
助成金を受けたドコモより、「児童虐待・子どもへの暴力防止フォーラム」 の開催があり、オンラインで山本理事長も参加することが決定しました。
児童虐待防止に日頃から取り組まれている方々の講演もきけますよ^_^
皆様もご参加いただけますので、下のサイトから申し込みをしてみてください✨
*************************************
「児童虐待・子どもへの暴力防止フォーラム」
▽お申し込みはこちらから▽
https://www.mcfund.or.jp/news/2020/001033.html
■ 日時
2020年11月21日(土)13:30~17:30
■ 会場
【会場】TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原ホール2B
(東京都千代田区外神田1-7-5 フロントプレイス秋葉原 2F)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-akihabara/access/
■ 定員
【会場参加】50名 (先着順/定員になり次第、締め切ります。)
※オンライン参加に変更していただく場合がございますので、予めご理解・ご了承の
程お願いいたします。
【オンライン参加】500名(お申し込み締切日:2020年11月15日(日)18時)
なお、お申し込みが500名に達した場合は、お申し込みをお断りする旨、ご了承ください。
■ 参加費無料
■ 主催
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド
■ プログラム
受付開始(13:00~)
主催者挨拶(13:30~)
第1部: 児童虐待防止などに取り組むNPOからの活動報告
第2部: 児童虐待防止に関わる有識者からの講演
第3部: ディスカッション・質疑応答・まとめ
◇報告団体
NPO法人 北海道CAPをすすめる会
あいづCAP
NPO法人 子ども・人権ネット CAP・にいがた
NPO法人 ぎふ多胎ネット
NPO法人 全日本育児普及協会
こどもフォーラム
■ 講演者
吉田 恒雄 氏(NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク 理事長)
高祖 常子 氏(NPO法人子どもすこやかサポートネット 副代表理事)
高橋 亜美 氏(アフターケア相談所 ゆずりは所長)
木村 里美 氏(一般社団法人J-CAPTA チーフディレクター)
■コメンテーター
村木 厚子 氏(津田塾大学客員教授)
■コーディネーター
川北 秀人 氏(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表者)
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
▷「NHKおはよう日本!オリーブの家の現状と活動取材」
https://youtu.be/kJ_vVuLu8PI
▷ 「地元の津山テレビの取材」コロナの影響
https://youtu.be/u4WZvyIWJeU
▷ オリーブの家ホームページ
https://olivehouse1225.wordpress.com/
▷Syncable少額ok.単発、継続など選べます。カードでご寄付はこちらです
https://syncable.biz/associate/olivehouse1225/
・つながる募金のTポイントでのご寄付
※SoftBankのスマホをご契約の方限定
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/tpointSelect.jsp?corp=543
・ドコモ、au等 上記以外の方はこちらから
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp?corp=543
*お振込の際の注意事項
カード決済以外のご寄付の場合は、領収書の発行のために下記のメールにお振込み日と金額、お名前ご住所とお電話番号、PDFでの領収書ご希望の方はメールアドレスも記載してご送付願います(^^)お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
オリーブの家 事務局
〒708-0871 岡山県津山市中島232-11
TEL 090-2002-1999 0868-28-4772
E-mail olivehouse1225@gmail.com
ギフト
5,000円

■寄付領収書発行
■お礼状
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご覧ください。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

■寄付領収書発行
■お礼状
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

■寄付領収書発行
■お礼状
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご覧ください。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円

■寄付領収書発行
■お礼状
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
山本 礼知(認定NPO法人オリーブの家/理事長)
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
NPO法人GIFT 
北陸フードバンク推進協議会
ピースウィンズ・ジャパン
日本介助犬福祉協会
NPO法人くすのき 代表 那須美香

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
継続寄付
- 総計
- 54人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
82%
- 現在
- 7,449,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 3日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
19%
- 現在
- 117,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 25日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
13%
- 現在
- 655,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 31日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
57%
- 現在
- 574,000円
- 寄付者
- 66人
- 残り
- 33日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
15%
- 現在
- 1,257,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 31日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
48%
- 現在
- 1,945,000円
- 支援者
- 151人
- 残り
- 26日












