市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!
市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!

支援総額

204,000

目標金額 200,000円

支援者
18人
募集終了日
2022年5月16日

    https://readyfor.jp/projects/ombuds2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月09日 10:13

薬師院教授「包括外部監査が大阪府粉飾決算を暴いた」

 

22/5/8に市民オンブズ尼崎は第25回市民オンブズ尼崎総会を開催し、記念講演「大阪の改革の光と影」を行った薬師院仁志氏(帝塚山学院大学教授)は「市民が政治監視をするのは大切だが、議員通信簿やマニフェスト比較など牧歌的なことをしていたのでは維新に通用しない」と述べ、「粉飾決算して『黒字ができました』という人たちだ。普通の評価でやってては全く通用しない人たち。維新が何をしてきたか、維新の怖さをどれだけ自覚するかが重要。維新にだまされてはいけない」としました。

 


 

 

 

・当日配付資料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下簡単に薬師院教授の講演内容をまとめました。

 

-----------

 

 

私は特定の政党は応援していない。客観的事実しか言っていない。

 

 


 

 

 

どうして大阪ではこんな状況になったのか。

 

 

大阪ではタワーマンションが立ち並び、地元の問題に関心が無い市民が増えてきた。政治に関心が無いと、尼崎でも神崎川の向こう(大阪市)と同じようになってしまう。

 

 

タワーマンションの住民は「税金は安く、他人のために税金を使いたくない」と思っている人が多い。

 

 

橋下氏は「公務員と生活保護者には10万円給付やるな」と主張したが、それで税金安くなるわけではない。

 

 


 

 

 

維新は町内会や商店街などコミュニティつぶしをしてきた。

 

 

商店街では毎年バーベキュー大会をしてきたが、補助金削減により隔年になり、結局無くなった。

 

 

尼崎でもファミリー層の人口が減少しており、維新のターゲットになりそうでうかうかとしてられない。

 

 


 

 

 

若い人は昔を知らない。2008年に橋下知事が誕生したが今の20歳は知らない。その場その場で考えるだけ。

 

 

大阪市は2回住民投票をしたが、「大阪市を潰したらえらいことになる」と住民は懸命に訴えて住民投票は潰した。

 

 

しかし2021年衆院選では維新と公明が議席を独占し自民党が一つも取れなかった。維新16のうち15が大阪。

 

 

維新が何をしてきたかは3日間くらい合宿して述べるしかないが、今回は1時間ちょっとで話す。

 

 

皆さんが「議員通信簿」など牧歌的なことをしていたのでは維新には通用しない。

 

 

「維新はナチスの再来か」という本も出ている。

 

 


 

 

 

2008年橋下知事が誕生したが、当初は自民党系の人かなと思われていた。当時自民公明の後押しがあった。

 

 

今から14年も前のこと。

 

 

2005年衆院選で自民党圧勝したが、2007年にねじれ国会になった。 参議院は自民公明少ない。

 

 

2008年に自民公明が橋下氏を担ぎ上げて府知事に当選した。それでも自民党に逆風が吹いていた。 

 

 

2009年総選挙の結果民主党政権になったが、自民党不利とは選挙やる前から言われていた。

 

 

橋下知事は「自民公明を応援しない」「国のことを考えると今回は民主党」と述 べた。

 

 

自民党幹部は「考えもしなかった態度を取られた」と述べた。

 

 

2009年に「府立高校無償化」を先駆けて行ったというが、実は民主党が言い出したのを橋下氏が乗った。

 

 

その前年、2008年には大阪府の小中高校への補助金削減している。

 

 

面会した高校生に「日本は自己責任の国。努力して公立高校に入れ」と言い放つ。

 

 

普通の評価でやってては全く通用しない人。

 

 

しかし関心のない人は「なんかええことしてるわ」とだまされる。

 

 


 

 

 

ジャーナリストが「『私立高校の完全授業料無償化は大阪だけ』は本当か?」と馬場幹事長に聞いたが、「国会のような公の場で言ってるのなら大問題ですけど、選挙の時ですから」と言い放った。

 

 

何言っても罰則ない。「嘘はつき放題」は原則。

 

 

維新は当初は大阪府議会の議会内会派としてできた。松井一郎などが知事人気に乗ろうとして、自民党を裏切った。

 

 


 

 

 

2010年 地域政党「大阪維新の会」ができた。当初の主張は2つ。

 

 

 ①大阪都構想 大阪市つぶし

 

 

 ②カジノ

 

 

橋下知事「カジノで全国民を勝負師に」と述べた。

 

 


 

 

 

2011年 大阪府議会、大阪市議会で維新が圧勝した。

 

 

府議会は単独過半数を取ったが、市議会は第1党になるも単独過半数とれず。橋下知事「大阪都構想は一旦白紙」とする。

 

 

その後大阪ダブル選挙で大阪市長に当選。

 

 

しかしウソつき放題。 

 

 

 ・大阪市をバラバラにはしません

 

 

 ・大阪市は潰しません

 

 

  →「市役所がなくなるだけ」 市は残るはずがない

 

 

 ・町会はなくしません

 

 

 ・敬老パスはなくしません

 

 

  →敬老パス もらうには3000円 利用1回50円

 

 

  

 

 

選挙公報で「大阪府は11年ぶり黒字決算になった。知事の実績」と発表した。

 

 

しかし5つの出資法人に対する包括外部監査でわかったことだが、 毎年3月31日から4月1日にかけて「オーバーナイト」という粉飾決算をしていた。

 

 

・平成21年度大阪府包括外部監査報告書

 

 

 「出資法人に関する財務事務について」

 

 

 

 

 

 

 

また、「区長公選」とあったが、大阪市を特別区にしたら選挙になるのは当然。

 

 

  

 

 

2013年府議会選挙で維新は単独過半数とれず。

 

 

高速鉄道をハゲタカ会社にたたき売るという議案に、維新4人の造反が出た。

 

 

維新を甘く見てたらあっという間にやられる。

 

 

松井知事は「再議」を連発した。再議は全国でも年1回あるかないか。それを2年足らずで8回使う。

 

 

特別参与めちゃくちゃ雇っている。府と市で57人。普通は多くて5人。

 

 

情報公開条例改正で、なにやっているかわかるように→何回でも再議。

 

 


 

 

 

2011年東日本大震災以降民主党政権の人気が下がった。

 

 

2012年4月橋下市長は「国民が民主党政権を倒すしかない」。民主党「大飯原発再稼働が必要」と主張。

 

 

石原慎太郎の太陽の党と組んで全国選挙に出ようとする。

 

 

大阪維新は核武装容認した。

 

 

・核を発電に使ってはいけない

 

 

・核武装はいい

 

 

核の平和利用」は聞いたことがあるが真逆。

 

 

自民「大阪都構想を可能な法律を作ってやろう」

 

 

橋下市長は大阪市政ほっぽりだしてずっと選挙運動してた。 「市長公務より選挙の方が重要」なんでもいう。

 

 

この人たちには議員通信簿などが通用しない。

 

 

法律「自治体を廃止し特別区が可能」とする。

 

 

 ・政令市権限が大きい 

 

 

 ・正反対は特別区 区税事務所がない 税金取る権限がない

 

 

大阪市の税金が府に入る。その金でカジノを作りたい。

 

 

東京都心3区に日本トップ10企業の本社9個はある。もし東京特別区で税金取れたらそこだけ豊かになる。

 

 

橋下市長は大阪市長選で「大阪市の持っている権限と金をむしり取る」。

 

 

地元のことしらない、昔のこと知らない人が乗せられる。

 

 


 

 

 

税金を吸い上げてカジノを作る。はじめから橋下市長は夢洲地区にカジノを作りたかった。二重行政解消などどうでもよい。

 

 

10年以上前から言っている。教訓を学ばないといけない。

 

 

IR自体は民間が作る。周辺道路、地下鉄、造成は税金を投入。

 

 

当初は950億円だったが上振れしている。「カジノにはお金は使わない」と繰り返し主張。

 

 

松井知事は住民説明会で「これだけは言っておく。カジノには一切税金使わない」万博跡地788億かかるなど、はじめから目に見えている。

 

 

「維新はナチスの再来か」というのは何を大げさなと思うか?

 

 

 

 

 

2019年に10万平米展示場予定していたが、2万平米の大規模展示場になった。現在ある展示スペースは79000平米。

 

 

収入減るはずなのに、見込み額は2019年700億、今が1060億。それだけやらないと儲からないということ。

 

 

IRの年間予測入場者数は2000万人。USJで過去最大1460万人。言うたもんがち。

 

 


 

 

 

2015年大阪市を潰す住民投票では、維新はウソつき放題だった。「今のままなら消費税30%必要」「大阪都構想」平気で言う。

 

 

想像の範囲を超えている。「維新の実績がある」と繰り返し主張。

 

 

「ラストチャンスです 2度目の住民投票の予定はありません」しかし市民は否決。

 

 


 

 

 

橋下市長は投票の3ヶ月後「1回の否決が全てを決めるのか」。今回の法律に基づく投票はめちゃくちゃ重い決定。

 

 

橋下市長「理屈を言わせてもらえば、ラストというのは大阪都構想をやらないと大阪は変わらないという意味」

 

 

こんな人を相手にする。なめたらあかん。

 

 


 

 

 

2020年住民投票では「対抗馬立てるぞ」と言われて公明が寝返った。

 

 

・2005年 大阪市潰したら4000億円儲かるぞ

 

 

・2020年 大阪市潰したら1兆1000億円儲かるぞ

 

 

神戸潰したら?京都潰したら?なぜ誰もしないのか。そんなに儲かるなら他も検討するはず。

 

 

「大阪市廃止・特別区設置住民投票」が正式名称なのに、維新は一切言わない。結果否決。

 

 

「法律で必ず住民投票」するのは政令市廃止のみ。

 

 

投票数時間後、東とおる(維新参議院議員)「必ず3度目がある」。選挙、投票手続きは意味が無い。

 

 

    

 

 

「身を切る改革」と主張して退職金1200万円削減したが給料アップした。給料基準だからボーナスアップし、任期中総額はアップした。

 

(注:退職金廃止、給与アップの答申が出たが、その施行時に、給与3割カットもスタートさせた。実際の施行時は、給与3割カットを行った。)

こういう人を相手にしている。

 

 

民主主義では「ちゃんと議員に報酬だそう」。

 

 

歴史的には「代表を議会に送れ!」と過去の人類は主張してきた。「議員の数を減らせ」は無茶苦茶になる。

 

 

議員の数減らせで政治不信になるのはあたりまえで悪循環。維新は3割くらいの票でほとんどの議席を取る。民意を聞かない。

 

 

民主主義のコストを考えないといけない。国民の声を届けないと悪循環になる。維新を甘く見ちゃいけない。

 

 

維新のことについて、東京から来たジャーナリストは「信じられない」という。

 

 

どういうことなのか?肝に銘じてほしい。

 

 

市民が政治監視は大切だが、牧歌的だと歯が立たない。甘い考えはなくしてほしい。

 

 


 

 

 

--------

 

 

質疑応答でも活発な意見が出ました。

 

 


 

 

 

会場:大阪維新が怖いがどうすればよいか 

 

 


 

 

 

薬師院教授:甘く見てはいけない。反維新でまとまれなかった。

 

 

大阪市長選では自民+共産の統一候補を出した。そこまでの覚悟が必要。大阪はそこまでせざるを得ない状況。

 

 

維新に対抗するためには自分たちは諦めるのは、政治としてはおかしい。

 

 

フランスの問題ではルペンが維新に近いよう。フランスは「ルペンじゃない方にいれるしかない」選択肢なくなった。

 

 

本当はよくない。どっちもでて喧嘩しないと。

 

 

保育所の問題で、大阪では長年議論をしてきた。

 

 

・自民党「NPOの活用を」

 

 

・共産党「やっぱり公営」

 

 

そこに維新が「1つの保育所に多く詰め込んだほうがいい」。

 

 

まともな議論が必要。

 

 

各党支持者持っている。だから総選挙で負けたのかもしれない。そこまでしないと怖い。

 

 

 

 

 

薬師院教授:維新を追っ払わないといけない。維新の怖さをどれだけ自覚するか。

 

 

共産党「自民に負けるのも維新に負けるのも同じ」と考えるのはアウト。

 

 

市長は相乗りがいいと思う。議員はそれぞれバラバラの意見がいい。しかし市長は1人で全住民の代表。

 

 

無所属であるべきだし、全市民の代表という姿勢が大事。その方がいいくらいだ。

 

 

 

 

 

会場:今度の参議院選挙はどういう考えを持っているか

 

 


 

 

 

薬師院教授:国政と大阪の状況は難しい。逆に言ったら自民党が大阪維新を倒してほしい。

 

 

大阪でいえば4つのうち2つ取られている。せめて1つくらいにして。

 

 

 

 

 

会場:兵庫はどうか

 

 


 

 

 

薬師院教授:維新は大阪の次に兵庫を狙っている。うかうかしてたら取られる。

 

 

穴がだんだん大きくなる。穴が小さいうちに閉じた方がいい。

 

 

実績渡すと市長選のときの実働部隊ができる。国会議員は強い。

 

 

維新はきれいに票を割る。大阪 2人だときれいに票を割ってくる。

 

 

 

 

 

会場:若い人について。18歳から選挙権がある。政治に関心が無いのに維新の誘惑がある。日本の政治や教育や政治はどうあるべきか。

 

 

 

 

 

薬師院教授:政治に関心のある学生が「マニフェスト比較」をやっている。

 

 

僕に言わせたら「君ら甘い。『マニフェストに大嘘は書いてない』という前提だ。

 

 

住民投票の正式名称すらいわない奴ら。『だまされないでください』。維新の主張など読んでも意味ない。

 

 

そんなことでは対処できない。粉飾決算して『黒字ができました』という奴ら。

 

 

教育、関心持ちましょうなど、そんなことで通用しないということを覚えていてほしい」

 

 

 

 

 

会場:主催者の丸尾さんは「維新の会」だと今日まで思っていた。維新の会ではないと常に言ってほしい。

 

 


 

 

 

薬師院教授:最後に言いたいことはたくさんある。維新は大阪市廃止できなかった。

 

 

しかし大阪市の権限を府に移管しつつある。市立高校を府に全部タダでやるとか。地下鉄民営化は私物化だ。

 

 

大阪市をがらんどうにすれば、大阪市を潰しやすい。

 

 

府と市職員はその仕事ばかりで他の仕事できない。コロナ来ても対処できない。

 

 

大阪市を潰す仕事。行政組織を変えようとすると大変。3万何千人の引き継ぎ。

 

 

民間委託は高く付く。公務員に専門家いないとコンサルに任せて「公務員減らしました」。

 

 

大阪で今、維新潰したとしても、もとの大阪に戻すのに20年かかる。

 

 

神崎川に土嚢を積んででも維新を止めないといけない。

 

 


 

 

 

------------

 

 

全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査の通信簿

 

 

 

 


 

 

 

【市民オンブズマン作成の“包括外部監査の通信簿”で、自治体の無駄遣いをなくしたい!】支援募集中
 
(2022年5月16日(月)午後11時まで)
 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利

包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利

感謝のメールを送付します。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


全内容が記載されたDVDを送付します

全内容が記載されたDVDを送付します

・包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
・DVD(2022年版包括外部監査通信簿に添付されているもの。全都道府県・政令市・中核市・条例市 包括外部監査本文、措置内容)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利

包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利

感謝のメールを送付します。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

10,000+システム利用料


全内容が記載されたDVDを送付します

全内容が記載されたDVDを送付します

・包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
・DVD(2022年版包括外部監査通信簿に添付されているもの。全都道府県・政令市・中核市・条例市 包括外部監査本文、措置内容)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る