このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【鍵の整理ができない人へ。】
いつもアフリカ布を使っていろんなものを作っているいずみさんからあなたへ。
私はカバンの整理をするのが下手で、いつも中が雑然としている。減らせばいいのに、使わないものを持ち続け、重い。そしていつも同じカバンを使っている。要するに中身を入れ替えるのが面倒なのだ。
お洒落な人は洋服に合わせてカバンを変え、街を颯爽と歩くが、私はいつでもどこでも黒いパンパンに中身が詰まっているカバンを斜め掛けして、足取りも重い。どこかに行っても、カバンの中身をいじくりまわして、やっと奥の方から見つけるという無駄な時間を使っている。
…と、こういう人いるでしょ。いつも定期はどこだっけ?とか保険証はどこだとか。レジの前に行ってカバンを探る人、家のドアの前に行って鍵が見つからないと大騒ぎする人。
そういう人のためのキーホルダー。
シンプルなのと、猫型が新製品。シンプルなキーホルダーはストラップの所がパッチン止めになっているから、ズボンのベルト通しにくっつけておけば、まあ、多少はジャラジャラうるさいかもしれないが、その都度あちこち探さなくても済むのだ。そして猫型。私はやはり猫が好きなので、猫が自分の鍵を管理してくれていると思うと、俄然やる気が出る。その猫を失わないようにと、鍵自体の管理もしっかりするようになる。
だからあなたも買ってね。
ちなみにいずみさんは猫型に続き、ルワンダを象徴するゴリラ型にも挑戦しているが、これがまた迫力のないゴリラで、恐らく日々ゴリラの写真などを見ながら開発していることだろうから、みんな期待しててね。私は個人的にはこの迫力のないゴリラにものすごい愛おしさを感じてる。
*大事なことを書き忘れた。いずみさんのアフリカ布販売の売り上げの一部はワンラブ支援のために寄付していただいています。そして私も日本に戻った時は、彼女の作品を持ち歩いて物販しています。ありがたや。
いずみさんのサイトはここ⇩
https://izuminakano.stores.jp/...


コース
500円 / 月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 161人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,283,000円
- 寄付者
- 700人
- 残り
- 32日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 675人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 146人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 1日












