【第2弾】歌舞伎や映画、大切な日本の文化を次世代に残す。
【第2弾】歌舞伎や映画、大切な日本の文化を次世代に残す。

支援総額

2,910,000

目標金額 2,500,000円

支援者
243人
募集終了日
2013年11月6日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年06月09日 16:07

『蒲田週報』帰館&出立

お早うございます。松竹大谷図書館の須貝です。


3月10日午前中、『蒲田週報』が紙資料修復工房さんより戻ってまいりました!

 

 

出発した時と同じ風呂敷に大事にくるまれています。

 

 

だんだん姿が見えてきました。

 


2冊の合本が解体され、1枚ずつのリーフレットの形状にもどった『蒲田週報』です! 全部で233部になりました。少し空気を含んでふっくらしているような気がします。

 

 

合本の状態では綴じ込まれて見えなかった中央の部分も、完全に開いて見ることが出来ます。また脱酸性化処理を行ったことで紙にしなやかさが戻りました。

 

 

綴じ穴や裂け目の部分にも、それぞれの紙に合わせて染色した和紙を貼り合わせて補修が施されました。

 

 

ページの端も同様に補強されたので、めくるたびに、パリパリと割れていくような感覚が無くなりました。

 

 

 

その後、午後にはさっそくデジタル化作業のため寺田倉庫株式会社さんに、『蒲田週報』をお預けしました。

 

 

寺田倉庫さんに出発!!

 

デジタル化作業は3月いっぱいかかる予定です。

 

『蒲田週報』がどのようにデジタル化されるのか楽しみです!
次は寺田倉庫さんからのデジタル化のご報告を待ちたいと思います。

 

 

3月10日には、『公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター』3月号も発行いたしました。下記の当館HPよりご覧いただけます。

 

http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no192.pdf

 

3月号では新着資料の紹介のほか 【ちょっと調べてみました「歌舞伎のお雛様」】を掲載しています。どうぞご覧ください。

リターン

3,000


alt

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
20
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、

■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
 2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!

申込数
94
在庫数
制限なし

3,000


alt

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
20
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、

■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
 2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!

申込数
94
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る