【第2弾】歌舞伎や映画、大切な日本の文化を次世代に残す。
【第2弾】歌舞伎や映画、大切な日本の文化を次世代に残す。

支援総額

2,910,000

目標金額 2,500,000円

支援者
243人
募集終了日
2013年11月6日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月25日 14:19

4月の展示

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

4月になり、ようやく春らしくなってまいりました。近くの小学校や公園の桜も、温かい日差しの中満開です。


さて、3月31日より閲覧室にて「中村登監督」に関する資料をご紹介するミニ展示が始まりました。

 

昨年の2013年は、昭和の女性を巧みに描き、松竹の監督として数多くの作品を世に送り出した、名匠・中村登監督の生誕100年でした。

 

生誕100年を記念して、昨年は、海外の国際映画祭でも、中村登監督の作品が回顧上映されました。また、本年2月には第64回ベルリン国際映画祭の国際フォーラム部門で『我が家は楽し』『土砂降り』『夜の片鱗』の3作品が特集上映されました。

3月にもロンドンの「The Asia House Pan-Asia Film Festival 2014」で『夜の片鱗』上映、また、4月に香港国際映画祭でも上映される予定です。『夜の片鱗』は6月7日にDVD 発売されることが決定しており、生誕100年を機に、改めて注目を集めている監督です。

 

 


館内整理休館日を利用して展示替えを行いました。今回は、大判のプレスを含んだ19点もの資料をケースにいれるため、資料を前後にずらしたりなど、様々な工夫を凝らしています。

 

 

3月31日(月)より4月23日(水)まで、閲覧室にて展示しています。お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。


松竹大谷図書館の開館日はこちらのカレンダーでご確認下さい。

http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_calendar.pdf

 

リターン

3,000


alt

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
20
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、

■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
 2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!

申込数
94
在庫数
制限なし

3,000


alt

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
20
在庫数
制限なし

5,000


alt

3,000円の引換券に加え、

■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
 2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!

申込数
94
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る