
第8弾プロジェクト始動のご挨拶&お知らせ
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
昨年の【第7弾】は台風21号の上陸と共に始まりましたが、今年も昨日の台風15号上陸の影響により各地で記録的な風雨となり、皆様の身を案じております。この度の台風により、被害を受けられた方に心からお見舞い申し上げます。
さて本日10日(火)、松竹大谷図書館による8回目のクラウドファンディング「【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。」を開始致しました!
今回のプロジェクトでは、図書館の令和元年度運営費(主に電動移動書架の基板交換費)の募集及び、ご支援により1万枚の【歌舞伎ブロマイド】のデジタル・アーカイブ化と、写真資料に適した環境での保存に取り組みます。
【歌舞伎ブロマイド】のデジタル撮影準備のための仕分け作業
今回のプロジェクトの支援でデジタル化を進めようとしている【歌舞伎ブロマイド】とは、明治末期から戦前にかけての、歌舞伎の舞台写真や俳優の扮装写真(演じる役の衣裳を着け化粧をして撮影している写真)です。劇場の売店などで売られ、観劇の記念品や土産物として大変人気が高かったもので、芝居好きの間で広く愛好されていました。
現在、松竹大谷図書館では、演劇に関する写真資料を約12万枚所蔵していますが、その他に未整理の写真資料が段ボールにして25箱もあります。今回、【第8弾】プロジェクトでは、ご支援により未整理資料の一部である【歌舞伎ブロマイド】約1万枚をデジタル化し、画像での閲覧と考証を行う事で整理を進め、より活用する事を計画しています。また、公開可能な写真についてはWeb上で閲覧が出来るようにすることで、日本演劇の研究にも貢献したいと考えています。そして、デジタル化作業終了後の【歌舞伎ブロマイド】は保存容器に保管し、写真資料に適した環境での保存を予定しています。
貴重資料のデジタル・アーカイブ化と保存に、皆様の応援・ご協力をお願い申し上げます。
これから、こちらの「新着情報」では、今回のプロジェクトについて随時ご説明してまいります。また、皆様のご支援でプロジェクトが無事成立しましたら、デジタル化の様子や、保存容器の制作の様子、またリターン(お礼の品)の準備について発信していきます。そして、さらにより多くの皆様に、当館の活動を知っていただくために、松竹大谷図書館の日常業務や所蔵資料などについても紹介してまいります。新着情報更新のお知らせが届きましたら、ぜひプロジェクトの新着情報のサイトにアクセスして本文をお読みください。
プロジェクトやご支援につきまして、ご不明な点がございましたら、直接当館までお問い合わせください。
【松竹大谷図書館へのお問い合わせ方法】
■電話■
℡ 03-5550-1694(月-金[平日] 受付:10時より17時)
開館日は、当館HPの【開館日カレンダー】にてご確認ください。
【ご支援の方法】
以下のReadyforのサイトにある「ご支援される方向け」の「支援方法」にある手順で、プロジェクトへのご支援方法が説明されています。ご不明な点は松竹大谷図書館へお電話でお問い合わせください。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ
5,000円のリターンに加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
※【歌舞伎・新派台本】【映画台本】【寅さん台本】の3つの作品リストより、ご希望の作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 108人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
30,000円

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンに加え、
■組上燈籠絵『富士之牧狩』のオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
50,000円

松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付き)+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
【2019年11月28日(木)開催 午前(15人)/午後(15人)】
「午前」「午後」のご希望を応援コメントにお書き下さい
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月28日に見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館の書庫を1時間ご案内するガイドツアーへの招待券をお送りします
有効期限:2019年12月~2020年7月の平日
(開館日及び整理休館中)
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年4月