【第9弾】演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。
【第9弾】演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。

支援総額

3,250,000

目標金額 2,500,000円

支援者
260人
募集終了日
2020年10月28日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan9?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月14日 16:15

【絵本番付】と【筋書】の収納作業が完了しました

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。


歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】のデジタル化及び保存作業について、久しぶりのご報告です。

 

まず、歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】のデジタルアーカイブに関するご報告ですが、現在、データベースの書誌情報の入力作業が完了し、データ公開のための最終確認の作業を進めております。いよいよ公開も間近となってまいりましたので、新着情報でのご報告をお待ち下さいますようお願い申し上げます。

 

さて、22,800カットの撮影を終え、昨年末に立命館大学アート・リサーチセンターから返却された1,182冊の【絵本番付】と【筋書】については、当プロジェクトのご支援により(株)資料保存器材さんに作成して頂いた「タトウ式保存箱」に収納する作業を、通常業務の合間にコツコツと進めてまいりました。そして、この度作業が完了しましたのでご報告致します。


今回デジタル化を行った歌舞伎座の【絵本番付】と【筋書】は、1冊ずつの単冊については資料を管理するための個別の番号を持っていませんでした。そのため、今後は今回撮影したデジタル画像のファイル番号で管理する事になります。


そこで、まず画像データと現物資料の照合作業とファイル名の確認作業を行いました。

 

撮影画像との照合が終わった現物資料はオーダーメイドの保存箱に収納し適切に保存します。

 

箱の中身が外側から分かるように、収納した最初と最後の筋書の年月や管理番号(画像ファイル名)をプリントした中性紙のラベルを箱の背に貼っていきます。

 

ラベルを貼り終えた保存箱を書架に収納し、保存に関する作業が終了しました。

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『連獅子』
 映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『連獅子』
 映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る