オルガン修復完成披露コンサート開催しました
2022年2月11日 オルガンワークショップvol.2 「オルガン修復完成披露コンサート」を東の蔵で開催しました。 東の蔵の「蔵オルガン」が完全復活し感激の一日でした。 このクラウ…
もっと見る
支援総額
目標金額 200,000円
2022年2月11日 オルガンワークショップvol.2 「オルガン修復完成披露コンサート」を東の蔵で開催しました。 東の蔵の「蔵オルガン」が完全復活し感激の一日でした。 このクラウ…
もっと見る壊れたリードオルガンのクラウドファンディングでは、多くの皆様からご支援をいただきました。 2月3日に無事修理を終えて東の蔵に帰ってきました。 お帰り、蔵オルガン。 ご支援いただいた…
もっと見るオルガン修復完成披露コンサートを開催します。 そのコンサートに「壊れたリードオルガンを修理したい」にご支援いただいた皆さまを招待します。 ご都合がよろしければ、ぜひご参加下さい。 …
もっと見る皆さまのおかげを持ちましてプロジェクトが成立しました。 心から感謝申し上げます。 すでにオルガンは修理工房に運ばれました。 修理とオーバーホールが終わり次第、東の蔵に戻ってきます。…
もっと見る昨日、蔵オルガンを修理工房へ送り出すことができました。 ご支援をいただいた皆さまのおかげです。 心から感謝致します。ありがとうございました。 この様子は、久米詔子オルガンワークショ…
もっと見る11月4日に、多くの皆さまのおかげを持ちまして目標金額に達しました。 ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 私たちは、多くの人たちに弾いてもらっていた「蔵オルガン…
もっと見る2019年8月の佐賀豪雨で東の蔵にも水が入りました。 蔵オルガンと名前を付けて間もなくでした。 オルガンももちろん下の部分が水に浸かりましたが、幸いなことにオルガンに問題はありませ…
もっと見るこのクラウドファンディング の共同企画者の久米 詔子さんが東の蔵でオルガンワークショップを開催してくれました。 東の蔵に蔵オルガンやハモンドオルガンとエレクトーン、さらには映像でパ…
もっと見るSAGA SEA 音楽寺子屋 ピーター・バラカン 音楽で学ぶ世界史 「蔵オルガン」と名前をつけてしばらくったった頃、東の蔵からオルガンを弾く音がするので慌てていってみると男性が蔵オ…
もっと見る「壊れたリードオルガンを修理したい」残り16日 オルガンを東の蔵に設置して『蔵オルガン』と名前をつけた、ある日・・若者が「9人でグループ展やりたいんですけど、東の蔵を貸してもらえま…
もっと見る蔵オルガンという名前は? 一つは、単純な発想ですが蔵に置いてあるオルガンだから・・です。 でも、もう一つの理由があります。 この頃、ちょうどNHKで空港ピアノを見始めたころでシチリ…
もっと見る東の蔵の蔵オルガンで楽しんでいただいた人々のシリーズ「#蔵オルガンⅡ」をYouTubeにアップしました
もっと見る2,000円

リターンは御座いませんが、感謝の気持ちとして・・
・感謝のメールをお送りします
2,000円

・蔵オルガンの写真をプリントした缶バッチ(横長) 1個
(大きさは 70mm×44mm)
(写真はサンプルです。色等が変わる場合があります)
・感謝のメールをお送りします
2,000円

リターンは御座いませんが、感謝の気持ちとして・・
・感謝のメールをお送りします
2,000円

・蔵オルガンの写真をプリントした缶バッチ(横長) 1個
(大きさは 70mm×44mm)
(写真はサンプルです。色等が変わる場合があります)
・感謝のメールをお送りします






