
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2022年3月21日
音楽と地域をつなぐ取り組み〜これまでの実践から〜
こんにちは、茨城おとのわプロジェクトの鴇田です。
前回はおとのわを立ち上げた経緯についてお話しさせていただきました。
今日は立ち上げた後、おとのわがこれまで行ってきた取り組みをご紹介させていただきます。
音楽と地域の架け橋へ!
前回お話させていただいた通り、おとのわの目標は「音楽家と地域を繋ぎ、身近な地域に生の音楽に触れることができる機会を量産すること」にあります。
では、実際に「どんな場所で」「どんな機会を」作ってきたのか、今日はその実践について事例を挙げながらお話していきます。
おとのわをとおして初めて演奏家と地域の場がつながったのは、2019年9月のことでした。
大学時代からの友人でユーフォニアム奏者の安東京平くんから「茨城で20〜30人くらいの規模でLIVEできる小さな会場ないかな?」と相談を受けた時、ちょうどおとのわの構想が固まってきて協力を呼びかけていたタイミングだったこともあって、水戸のコミュニティスペース「マチノイズミ」の藤川尚くんにLIVEの開催を打診してみました。
「マチノイズミ」は本来演奏のためのスペースではなく、普段は高校生が勉強していたり、大人たちがお仕事をしていたり、お話したり、イベントが開催されたりする場所です。本来演奏するための場ではないにもかかわらず、LIVEの開催を快諾していただいたところから初めてのイベントが生まれ、おとのわは走り始めることができました。

ファンカルLIVE@マチノイズミ
こちらの演奏者の皆さんは普段はオーケストラやソロで演奏していたり、音楽大学で教えているような一流の演奏家です。こんな素晴らしい演奏家の生の音を超至近距離で浴びられる機会はそうそうないですよね!
この時は開催決定も急でバタバタしてしまった部分もありましたが、ファンカルの皆様、マチノイズミの藤川くん、そして、当日来てくださったお客様方のお力添えにより非常にアットホームな温かいLIVEとなって、終演後は演奏者もお客さんも一緒になって飲みに行ったそうな♪
演奏家とお客様の温かなつながりの中で、生の音楽、そして演奏家と直に触れ合っていただける素敵な時間になりました。
さて、その後もさらに開催を進めていけないか思案していたところ、株式会社しびっくぱわーの小泉さんから県内各地の地域に場を持つ方々をご紹介いただいて、月1回ペースで演奏会を企画しよう!と一緒に動き出しました。
そして、茨城県内の様々な地域、様々な会場で、おとのわの活動にご理解・ご協力を賜り、演奏家との距離の近い温かなコンサートをいくつも開催することができました。

ティータイムコンサート@晴耕雨読ー日立マイクロシェアオフィスー
(日立多賀駅から徒歩2分ほどのところにあるシェアオフィス)

サクソフォーン・カルテット・コンサート@Coworking&Cafe yuinowa
(結城にある地区100年の古民家を改装したコワーキングスペース)
このほかにも多くのつながりを作っていただき各地でコンサートを開催することができました。(コンサートの開催をとおして実現したいことを含め次回ご紹介します)
今後もたくさんの方に仲間達の演奏を楽しんでいただけることを楽しみにしていたのですが…
コロナウィルスの感染拡大を受け、すでに日時や内容まで決まっていたものも含めて残念ながら多くのコンサートが中止・延期となってしまいました…
さて、コンサートの開催ができなくなった今できることは何だろう。
そう考えた時に、開催ができない今だからこそ、組みづくりに徹しようと発想を変えました。
おとのわが目指す「音楽と地域のつながり」を作るために必要なのは、コンサートを開催してその単発で終わってしまうような枠組みではなく、演奏家と地域のつながりを保ちながら、今後の開催を促進できるような仕組みです。
そして僕たちは、オンラインで演奏家と地域のマッチングを目指すWEBサイトの作成と、オフラインでつながりを拡げられるような場を作るべくを歩を進めていくのでした。
次回はコロナ禍でおとのわが水面下で準備してきたこと、そして、そもそも「音楽と地域を繋ぐことで何を起こそうとしているのか」ということを、これまでの実践をもとにお話させていただきます。
【次回予告】
・音楽家と地域をつなぐデータベースが作る未来
・オンラインだけでは足りない
・音楽と地域がつながった時起きること
最後までお読みいただきありがとうございました!
ぜひご支援・お応援よろしくお願いいたします!
目標金額:200万円
募集期間:3月21日まで
費用の使途(目安)
・WEBサイト(予約システム)作成:40万円
・グッズ等デザイン、作成:30万円
・椅子、譜面台、録音配信機材等の備品購入:50万円
・竹の伐採など周辺環境の整備:30万円
・オープンイベント開催費用:20万円
・その他、クラウドファンディング手数料など
リターン
1,000円

【ラストスパート応援】おとのわスタジオ3時間利用
・おとのわをお試しで利用できる権利
利用期限:OPENから1年間
利用回数:ドロップイン1回(3時間)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

【応援】おとのわ応援団の一員に
・おとのわステッカー1枚
・支援者限定のFacebookコミュニティーへのご招待
OPENまでの様子を伝える立ち上げまでの様子を伝える、 OPEN後の情報はウェブサイトで更新します
・おとのわをお試しで利用できる権利
利用期限:OPENから1年間
利用回数:ドロップイン1回
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円

【ラストスパート応援】おとのわスタジオ3時間利用
・おとのわをお試しで利用できる権利
利用期限:OPENから1年間
利用回数:ドロップイン1回(3時間)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

【応援】おとのわ応援団の一員に
・おとのわステッカー1枚
・支援者限定のFacebookコミュニティーへのご招待
OPENまでの様子を伝える立ち上げまでの様子を伝える、 OPEN後の情報はウェブサイトで更新します
・おとのわをお試しで利用できる権利
利用期限:OPENから1年間
利用回数:ドロップイン1回
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,900,600円
- 支援者
- 13,033人
- 残り
- 28日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人











