自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ

支援総額

3,891,000

目標金額 3,000,000円

支援者
264人
募集終了日
2019年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/out-of-frame?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年07月13日 16:36

劇場公開記念:zoom トークのお知らせ!

 

うっとおしい梅雨です。

みなさまお元気でいらっしゃいますか。

 

このたびの水害で被害を受けられた方々に一刻も早く救済が届き、

日常が取り戻されることを願っています。

 

今日は、ようやく動き始めた劇場公開、

それに合わせたネット上のトークセッションの

お知らせです。

 

🎼♬ ♬ ♬

 

劇場公開を記念して、今週は2つのオンライントークイベントが開催されます‼どちらの会も、今、多くの方に知って頂きたい内容がギュッと詰まっています。各イベントの詳細をご覧頂き、全国からこの機会に是非!ご参加ください‼

①【7月16日(木)】20:00∼21:00

松山シネマルナティックでの劇場公開記念!オンライントークライブ!2020/07/16Thu.「コロナ禍での自立生活と映画の行方」 』

<松山イベントページ> https://bit.ly/3e7DS0Q

[日時] 2020年7月16日(木)
20:00~21:00
[会場] オンライン会議システム「Zoom」
[参加費] 無料/定員100名
________________________________________
【タイムスケジュール】
20:00~ 開会 
20:05~ クロストーク「コロナ禍の自立生活と映画の行方」
20:45~ チャットからの質問コーナー
20:55~ インフォメーション
21:00 終了

<松山お申込みフォーム>→ https://bit.ly/3eeI2DX

【トークゲスト】
●井谷重人(いたに しげと)
自立生活センター(CIL)星空 代表 
http://cilhoshizora.com/?v=f8f993120e2d
2001年、22歳のときに首の骨を脱臼骨折し頸髄損傷(四肢麻痺)になる。1年半の入院、6年の実家での在宅生活を経て、2008年に自立生活を始める。長年にわたる引きこもり生活から自立した経験を活かして活動することを決意。自分と同じような思いをしている人に自立生活を広め元気にしたいという思いで2009年に自立生活センター(CIL)星空を立ち上げる。

● 鎌仲ひとみ Hitomi Kamanaka(かまなか ひとみ)
映像作家
株式会社ぶんぶんフィルムズ代表。インディペンデントリビングプロデューサー
http://kamanaka.com/

● 田中 悠輝 (Yuki Tanaka)(たなか ゆうき)
映画『インディペンデントリビング』監督。認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 交流事業コーディネーター。自立生活センター STEPえどがわ 介助者(パーソナルアシスタント)。未来バンク理事。
________________________________________

②【7月18日(土)】13:00-14:00

横浜ジャックアンドベティでの劇場公開記念!オンライントークライブ!「映画から考える〜事件からの4年とコロナ禍の劇場〜」

(横浜イベントページ)→ https://bit.ly/2CobqKG

横浜にある映画館、ジャックアンドベティでの劇場公開記念オンライントークイベント!当日は劇場でもトークイベントがありますが、延長戦をオンラインにて開催!
ゲストスピーカーは、横浜(映画館から徒歩10分)にある自立生活センター「自立の魂 ~略して じりたま!~」http://www.jiritama.jp/home.html代表、 Koji ST Isobe 磯部 浩司 さんと、
監督の田中がヘルパーになるきっかけになり、映画製作でも大きな協力をしてくださり、磯部さんとともに相模原障害者殺傷事件の問題についても積極的な提言をされている自立生活センターS T E Pえどがわhttp://www.step-edogawa.com/ 理事長の 今村 登 (Noboru Imamura)さん、
そしてさらに映画を上映してくださるシネマジャックアンドベティの支配人、梶原俊幸さんもご参加くださることになりました!

7/26は相模原での事件の日でもあり、今年3月の植松被告の公判から新型コロナウイルスの騒動で流れてしまっている大切な事柄を、一度立ち止まって考える機会にしたいと思います。

[日時] 2020年7月18日(土)
13:00~14:00
[会場] オンライン会議システム「Zoom」
[参加費] 無料/定員100名
________________________________________
【タイムスケジュール】
13:00~ 開会 
13:05~ クロストーク「映画から考える〜事件からの4年とコロナ禍の劇場〜」
13:45~ チャットからの質問コーナー
13:55~ 各人からのインフォメーション
14:00 終了

<横浜お申込みフォーム> → https://bit.ly/3iKCTqZ

共同主催/ ぶんぶんフィルムズ・ぶんぶんサポーターズクラブ

[お申込み・お問い合せ]
お申込みフォーム https://www.bunsapo.com/
メールで  Bunbunsapo888@gmail.com

 

 

リターン

3,000


alt

監督からのお礼のメール

■監督からお礼のメール

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

5,000


alt

監督からのお礼のメールと特製ステッカー

■監督からお礼のメール

■映画のステッカー

申込数
55
在庫数
44
発送完了予定月
2019年5月

3,000


alt

監督からのお礼のメール

■監督からお礼のメール

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

5,000


alt

監督からのお礼のメールと特製ステッカー

■監督からお礼のメール

■映画のステッカー

申込数
55
在庫数
44
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る