パルテノン多摩|航空斜め写真を撮影して街の姿を未来に残そう!

パルテノン多摩|航空斜め写真を撮影して街の姿を未来に残そう!

支援総額

3,858,000

目標金額 2,500,000円

支援者
226人
募集終了日
2023年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/parthenon-aerial-photo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月01日 09:00

【謹賀新年】明治天皇の兎狩りゆかりの地(昭和54年(1979))

明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------
※以下を修正しました。2023.1.2
・多摩大学→稲城台病院
・八坂神社は見えません→社殿は見えませんが、位置は給水所の右上の森の部分です
------------------------------

 

さて、新年の最初の新着情報は、「兎年(うさぎどし)」にあやかって、明治天皇の兎狩りがおこなわれた地域一帯の写真をご紹介します。

 

 

写真は昭和54年(1979)に撮影された聖ヶ丘・連光寺・聖蹟桜ヶ丘駅方面の写真です。下側に写っている建物が現・多摩大学(←【訂正:現・稲城台病院】※多摩大学は平成元年設立で給水所の上(北側)にできます)、その少し右上にある2つの白い円筒型の建物は、連光寺給水所の配水塔です。聖ヶ丘地区は造成中です。中央少し上の崩されている丘は、特撮でも有名な「アパッチ砦」のようにも見えます。

 

明治14年(1881)、明治天皇の連光寺村(現・多摩市連光寺・聖ヶ丘区域等)行幸があり、兎狩りの天覧がおこなわれました。(村人が勢子となって兎を網に追い込み、明治天皇が天覧するというもの)

 

明治天皇は翌明治15年(1882)にも連光寺村に行幸し、その後、この地域は「御遊猟場」に設定されました(翌明治16年(1883)に「連光寺村御猟場」に名称変更)。

 

明治天皇の行幸は全部で4度に及びました(兎狩りだけではなく多摩川の鮎猟もあり)。

 

連光寺村御猟場は大正6年(1917)に指定解除されます。跡地の一部には鳥類実験場(鳥獣実験場)が設置されました。

 

その後、昭和5年(1930)に明治天皇の行幸を記念して「多摩聖蹟記念館」が設立され、それにちなみ、昭和12年(1937)には関戸駅だった駅名が「聖蹟桜ヶ丘駅」に変更されました。

 

現在の私たちが親しんでいる聖蹟桜ヶ丘駅や旧多摩聖蹟記念館、みゆき橋などは、この明治天皇の行幸という出来事に縁があるものです。

 

連光寺・聖ヶ丘地区には明治天皇が訪れた場所を記念した碑が各所に建っています。写真手前に写る多摩大学【訂正:稲城台病院】そばの八坂神社(この写真では八坂神社は見えません(←【訂正:八坂神社は給水所の右上の森付近です】や、写真中央少し右上の都立桜ヶ丘記念公園内(旧多摩聖蹟記念館がある)、連光寺村本村内(春日神社・高西寺などがある付近)など各所で見られます。

 

この写真は多摩ニュータウン開発の過程を撮影したという意味のほか、明治天皇の行幸地一帯を収めた写真としても興味深い写真です。

 

航空斜め写真は1枚からでも、いろいろな情報を引き出すことができるのが魅力ですね。

 

それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!

ご支援・お見守りも引き続きお願いします!

 

リターン

10,000+システム利用料


NEW|航空斜め絵はがき+たまニュー炭と炭火焙煎珈琲豆のセット

NEW|航空斜め絵はがき+たまニュー炭と炭火焙煎珈琲豆のセット

●お礼メール
●お礼状(郵便物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などにお名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●航空斜め写真絵はがき(撮影した航空斜め写真絵はがき6枚セット)
●たまニュー炭(3kg・段ボール入り)+炭火焙煎珈琲(160g入り1袋(豆か粉か選べます。多摩市内の公園伐採木で製炭した「たまニュー炭」と、それを使って焙煎したエコな珈琲豆のセットです。協力:一本杉炭やき倶楽部)

申込数
16
在庫数
4
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


NEW|『やとのいえ』ポストカード

NEW|『やとのいえ』ポストカード

●お礼メール
●お礼状(郵送物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などに
お名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●『やとのいえ』ポストカード デザインは決定していません。横長のポスト
カードを予定します。※写真はイメージです

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

10,000+システム利用料


NEW|航空斜め絵はがき+たまニュー炭と炭火焙煎珈琲豆のセット

NEW|航空斜め絵はがき+たまニュー炭と炭火焙煎珈琲豆のセット

●お礼メール
●お礼状(郵便物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などにお名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●航空斜め写真絵はがき(撮影した航空斜め写真絵はがき6枚セット)
●たまニュー炭(3kg・段ボール入り)+炭火焙煎珈琲(160g入り1袋(豆か粉か選べます。多摩市内の公園伐採木で製炭した「たまニュー炭」と、それを使って焙煎したエコな珈琲豆のセットです。協力:一本杉炭やき倶楽部)

申込数
16
在庫数
4
発送完了予定月
2023年11月

5,000+システム利用料


NEW|『やとのいえ』ポストカード

NEW|『やとのいえ』ポストカード

●お礼メール
●お礼状(郵送物発送時)
●お名前掲示(今回撮影した航空斜め写真を活用して行う展示や写真集などに
お名前を掲示させていただきます。※希望者のみ)
●『やとのいえ』ポストカード デザインは決定していません。横長のポスト
カードを予定します。※写真はイメージです

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 19

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る