
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2015年9月12日
自己紹介 〜繕い部隊編〜
終盤になりましたが、引き続き僕らの近くでパーリーしてくれている人の紹介です。
パーリー建築「繕い部隊」
はじめまして、ギルドハウス十日町に出入りしているうちに、あまりにも豊かな時間を体験するうちに、移り住むことを決心し、今となってはパーリー建築マネージャーみたいな様子になっている、一児の母、須田恵と申します。立ち位置的には『めぞん一刻』の”音無響子”さんをイメージしていますが、完全におかんの視点になることもあります。
大きいものを素敵に作りあげるパーリー建築ですが、細かい部分への愛着にも即応してくれる繊細さも備えています。いつでもどこでも老若男女と共働作業をし、お互いの視点の違いを楽しむことが、パーリー建築の心臓部分とも言えるコンセプトだと思っています。
(小瓶スパイス用の棚をオーダー、大活躍)
(二列の調理器具用フックもオーダーしたらすぐに出来上がり)
眠っている資源(=廃材)を”もったいない”から、素敵に活用しよう、というコンセプトもみんなが一致しています。それは建築資材に限らず、衣食住全般であり、人とのつながりにも及びます。つまり生きていくこと、につながっている。私たちのまわりはものであふれているでしょ、どうやって活かす?ということを、真面目に丁寧に突き止めていく。
(農耕部隊、一輝の大切にしていたズボンに穴が開いたから、繕い部がパッチワーク)
(パッチワーク作品、かっこよく、うれしそうに履きこなす一輝。捨てたりしない。)
ものだけじゃない、わたしたちそのものが素晴らしい肉体や精神をもっている。勇太朗がストイックにボディワークを続けているところは、与えられた肉体を120%活用しようという意思を強く感じる。
彼らをつなぐキーワードは「自然」なのかな、と最近ことさら思うようになってきた。パーリー建築と触れ合う子どもたちが、こころから楽しんでいる様子をみれば、これを読んでいるみなさんにすぐに伝わると思う。
(おたまを片手に熱唱して娘を虜にする、建築部隊の翔太郎)
特別に未来や社会を熱く語る必要はない。
自然にのびのびと”生きる”を味わっている。
わたしたちは”生きている”ということを、どれだけ真面目に味わって死ねるか。
そんなテーマを彼らの姿勢は軽々と抱えていて、ひょいひょいと渡り歩いていく。
その姿をみたら、明るい未来がすぐそこに手が届きそう。
リターン
3,000円
気持ちの込もったお手紙
パーリー建築特製ステッカー
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

気持ちの込もったお手紙
車両への名前刻印
パーリー建築特製Tシャツ
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 59
3,000円
気持ちの込もったお手紙
パーリー建築特製ステッカー
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

気持ちの込もったお手紙
車両への名前刻印
パーリー建築特製Tシャツ
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 59

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 27日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 392,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 22日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 38日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,938,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日













