
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
どうしてNYなの?つまりは白井ダンスの開発!!
ダンスでどんな社会が実現したいのか?
前回の新着情報では、模索したい!真っ白な気持ちでNYに行きたいとは言いましたが、それでは共感も得にくい、私がどれだけ、本気なのか、本当にやってくれるのか?という面でも、伝えれてないと考えましたので、
どうしてダンスなのか、ダンスでどんなことしたいのか?ということを今回の新着情報ではまとめています。
ダンスの話、向こうで行う活動の話が多いですが、(どれだけ本気かというのを表すためでもあるんです!!少し長くなりますが、お許しください!)
私のダンス理論語っているので偏った見方もあると思うので、ぜひぜひ、意見、感想いただければと思います。
それでは、プレゼンスタート!!
今回プレゼン動画も貼っています!
動画はまず、
①挨拶、目次編
②白井 真優とは?
③私が目指す社会
④NYに行く目的編
⑤なぜ、NYなの?編
⑥何を模索したいの?と半年後の白井真優編

今回のラインナップです!!

白井真優の行ってきた、括関心のあるジャンルです。
受賞履歴も上げておきますと
2011年
Gatsby Dance contest 関西予選 特別賞 受賞
2014年
Dance complex vol.11 審査員特別賞受賞
ご当地アイドルの振り付け
劇団の振り付け
フラッシュモブの振り付け
ダンス作品プロデュース
デモの振り付け
盆踊りの振り付け
など様々に活動しています。

とにかく勉強が大好きで、成績もそこそこ、(自分で言うのもなんですが、)
法学、政治学、文化人類学、哲学、様々に学び、最終的に平和学に行きつきます。
それから、様々な平和学系、アート系の学会に出場、国際学会にも参加し、国際関係を芸術で築けないかを模索してきました。
その他、芸術組織運営を学ぶ為に
外務省管轄の文化や芸術で国際交流する機関、国際交流基金に二ヵ月インターンを行い、文化や芸術がどのように交流されているのか?また、海外で働くってどういうことなのか?を学んできました。
そんな感じで、自分の中では、
国際関係を芸術、文化、でどう結び貢献していくのかというのは大学に入ってからのテーマです。

ではでは、そんな少し長い前置きも終わりまして、私が目指す社会ってどんな社会なんでしょうか?
それは、個人個人の自己表現を行いつつ一体感を味わえるダンスを作って広め、そんな場を提供することです、
よくばりですね、、
しかし、そもそも、自己表現(己独自の表現)と一体感(みんな一緒)ってなんか、対していないと思いませんか?
そもそも、白井のいう自己表現、一体感ってなに?って思われると思うので、次はその説明を、

では、一体感というと、私がまず思い浮かべるのは、盆踊りやラジオ体操、最近のはやりで言えば妖怪体操など、
ダンスを教室で習っている習ってないに関係なく、誰でも気軽に参加できます。
私は、将来的に、一体感の場をダンスを好きな人、習っている人だけでなく、ぜひ、老若男女いろんな人を繋げるダンスを普及させたいので、
みんなが踊れるダンス!っていうのはとてもキーワードです!
でも、だからといって、これでは自己表現の域ではないかな?と思っているのも事実です。みんながみんな同じ振り付けをしているので、、
じゃあ、自己表現ってなんなんでしょう?

私のイメージでいう自己表現とは己の感情、思い、情熱をぶわーーっと、出すこの感じなんです。もう、個という感覚なのですが、なんとも、見ている側はその人間が伝わってきて、「あーー!なんとなく、この人の人柄、伝えたいことわかるわ―」と心にじんわり入ってくるんです。
これはあえて言葉で表現できないからいいんです!
しかし、ダンスをしたことのない人に、「今から己を表現してみろ!!!」っていっても、難しいですよね、、、
しかも、これは結構、見る側とやる側に分かれてしまいますよね。。

さあ!そこで白井 真優がしたいのは!
自己表現の(己を身体で表現)しつつ、みんなが参加でき一体感が持てるようなダンスの開発!!!です!それをNYでやりたいんです!!

では、まず初めに、NYに行く目的、(プラン)をお話すると、
半年間はダンスに集中します
ダンス学校で様々なダンスを学び、自己表現しつつ一体感を感じれるようなダンスの模索です。それを白井ダンスといっておきます!!
残りの半年は、ダンスを社会へどう活かすことができるのかの模索です。
主に、ダンスにかかわる様々なNGOの活動に参加したり、芸術政策の分野での大学の講義を聴講します。

それでは、半年目のプロジェクトについての説明です。
ダンスを集中的にまなぶという半年間、白井ダンスをどのように開発していくのでしょうか?

主に、ストリートダンスのあの、自己表現と一体感は自分の軸であると考えています。(左上写真)なので、ストリートのあのその場の相手との感覚、Feelingでおどっていく感じは入れたいです。
右上の写真はコンテンポラリーのコンタクトインプロヴィゼーションというダンスで、身体を密着させて、相手との重心、そのバランスで踊っていくダンスで、これは本当に一体感、こういう要素も模索したいです。
左下の写真はアフリカン、生音で楽器とのセッション、ダンサーどうしの、本能的な心に音を響かせて体を動かす、あの感覚、、ぜひ、模索したい。
そして、真ん中の写真はTheatreというミュージカルのダンスです。とても、作られている感じもありますが、役になりきって踊る事、場を想像し、動きに感情を持たせる、シアターダンスは本当に素晴らしいです。ぜひ!模索したい!
右下の絵は盆踊りですが、ぜひ、この日本の踊りも模索したい!(これは日本でやります)
そんな感じで、様々なダンスをしてきた私だからこそ、本当にこれらの要素を組み合わせられれば、最強の白井ダンスができる!!という自信があります!

ではダンスのその今言っている、自己表現×一体感(すいません、ここではダンスコミュニケーションになっています、、)
の可能性ってなんなんでしょうか?
それは非言語であることです!
ダンスは言葉の壁、文化の壁、いとも簡単に超えてくれることを、きっとダンスをしたことのある人はしっているのではないでしょうか?
あの、不思議な感覚!
二つ目、自分を隠さずに表現できることです、
いつも思います。堅苦しい自己紹介をするなら、みんなでダンスパーティができればいいのに、なんて、、(時と場合によりけりですが、)
ダンスは本当にその人柄が表れやすいんです、これも言葉では表現できないんですが、なんとも言えず、ふわーっとその人間がわかってくるんです!
三つ目
一体感を味わうことができる!
はい!言葉のとおりそのまま、年齢、性別、文化、すべてを超え、ダンス空間はひとを繋いでくれます!

では、それがどうしてNYなのでしょうか?
それは、まず、NYにはなんといっても自由な模索ができるからです!!
日本にいると、私が一番行いたい、様々なジャンルの模索というのが、やりにくく感じてしまうんです。ストリートならストリート、ミュージカルならミュージカル、クラシックならクラシック、すべてにその道というのがあって、自由な表現の模索はしにくいです。しかし、NYはいろいろなダンスを自由に模索できるんです!
私が応募するプログラムも、自由にダンスレッスンをとれるシステムを選びました!
二つ目、様々な国のダンサーとの交流ができる、
私は、将来的に、国際関係をダンスで築いていきたいんです!なので、できるだけ、言語の違う、文化の違う人たちと踊ってみたりして、どんなふうにしたらダンスでそんな人たちと意思疎通していけるのか、絆を深めていけるのかを模索したいのです!
三つ目
日常的に芸術がある事です!
NYには駅や、公園、そこらじゅうに表現者や、新しいアートの可能性があります。電車の中や、道にもダンサーがおり、表現すること、新しい活動をすることあしやすいし、やりだす人もとても多いので私もそんな環境で、のびのびと自分を出していきたいです。

NYという環境を、私のお世話になった先生がある時メールでNYに行きたいことを相談したときにこう例えていました、とても素敵な表現だったので、ここに引用させていただきます。
つまりは、NYにはたくさんのフルーツがあります、フルーツはすべて健康にいいです。食べたいフルーツを選んで食べて、今はいいかなというものは冷蔵庫にしまっておけばいい、いつ食べたくなるかわからないから、、
ざっくり訳すとこういう意味なのですが、本当にNYのダンサーらしい意見だと思います。
こんな感じで、好きなものを好きにとって、自分だけのスタイルを模索すればいい!そんな感じがNY!です!だから、自由で新しいものが生まれやすく、私にとってとっても魅力的なんです!

では、半年後私はどうなるのでしょうか??
様々なジャンルを模索後!きっと自分だけの新しいスタイル!
白井ダンスを開発し、自己表現なんだけれでも、みんなが一体感を味わえるようなダンスを作ります!
残りの半年は、長すぎたので、次に更新します!!
リターン
3,000円
サンクスレター(NYの報告的な感じで書きます!一枚一枚、手書きで書かせていただきます!)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター(一枚一枚手書きで書きます!)
NYおすすめ特産物(ニューヨークで話題なっているダンスミュージックCDorDVD)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター(NYの報告的な感じで書きます!一枚一枚、手書きで書かせていただきます!)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター(一枚一枚手書きで書きます!)
NYおすすめ特産物(ニューヨークで話題なっているダンスミュージックCDorDVD)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,985,000円
- 寄付者
- 483人
- 残り
- 40日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 35日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日









