
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2012年6月29日
オープニングセレモニー
今日は施設のオープニングセレモニーを行いました。
現地NGOガワッツカリンガの方々、この地域でのCSR活動を推進する富士ゼロックスフィリピン社の阿部社長をはじめとした社員の方々、そしてNHKの特集番組の取材の方々に来ていただきました。

今回のプロジェクトは、READYFOR? をはじめ多くの方々の協力によってここまで進めてきました。自分たち単体でないことによる現地での調整の難しさ、スケジュールの遅延など様々な困難もありましたが、こうして無事にオープニングセレモニーを迎えることができ、とても感慨深い思いでいっぱいです。
また、同時に多くの人を巻き込むからこそ、本当に意味のある大きな仕事ができるんだということも切実に感じています。

現地の子どもたちはじめ、大人たちも今回のプロジェクトによって自分たちの明るい未来を信じています。とはいえ、まだまだ準備が完了しただけに過ぎません。
スラム街の貧困の連鎖を断ち切るための活動はこれから始まります。

【スラム街における貧困のサイクル】
1、 親の収入が低い・安定しない
2、 家族の食費で手いっぱい、貯金がないという状態に陥る
3、 教育に充てるお金がない、継続できないことで子どもが学校に行けない
4、 学校へ行けないことで基礎知識、スキルがない、もしくは限られてしまう
5、 その子どもたちが親になり1に戻る
1,2が収入格差、3が教育格差、4が教育・情報格差
このような貧困のサイクルを、インターネットを使って断ち切りたいと私は考えています。
まだまだ現地でやることはいっぱいありますが、ひとまず無事にオープニングセレモニーを迎えることができました。本当にありがとうございます。
今後とも、活動を通じて多くの皆さまからご支援をいただければ幸いです。

※今回のプロジェクトで協力いただいた現地NGOが、NHK BSの「Asia Insight」という30分番組で特集され、このプロジェクトの一部も放映される予定です。
放送は8月とのことですので、ぜひご覧いただければと思います!
リターン
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,924,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人










