光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!

光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!

寄付総額

4,581,000

目標金額 1,920,000円

寄付者
169人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/pikarikagaku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月07日 23:22

福岡市科学館にて、小学生の皆さんと一緒に光化学の関わる7つの実験を楽しみました!

こんにちは、宮田です。

 

 

5月5日に、福岡市科学館のジュニア科学者養成コース ニュートンコース 光化学の回で、小学生の皆さんと一緒に光化学が関わる7つの実験を楽しみました! めっちゃ楽しかったです!
 
image.png
image.png
 
今までやってきたことの集大成的なものになりました。3時間のコースだったのですが、
実験1:ニュートンのプリズム実験
実験2:カラフル・ライト実験
実験3:ディスプレイ・ズームイン実験
実験4:クリア・ホワイト実験
実験5:レーザー・スリット実験
実験6:エナジー・ドリンク実験
実験7:ケミカル・ルミネッセンス実験
と名付けた7つの実験を見てもらったり体験してもらったりすることで、面白い学びの場を作ることができました!

 

①ニュートンのプリズム実験では、白色光をプリズムに通すと虹が見えることを確認し、白色が様々な波長の色でできていることを発見しました。

 

②カラフル・ライト実験では、赤・青・緑・黄色のLEDライトを一か所に同時に当てながら、異なる色の光を合わせることで別の色の光を作ることができることを発見しました。

 

③ディスプレイ・ズームイン実験では、保護者の方々に協力いただいてスマートフォンの画面を顕微鏡で覗き、ディスプレイが様々な画面を小さな赤青緑の発光デバイスで制御していることを発見しました。

 

④クリア・ホワイト実験では、水が透明なのに牛乳が白いのはなぜか、という問いから始まり、透明なプラスチックをやすりで擦ると白くなることから、光の散乱という現象が透明と白色の違いということを発見しました。

 

⑤レーザー・スリット実験では、シャープペンシルの芯を束ねたところにレーザーポインタの光を当て、通り抜けた先の模様を観察することで、光が波の性質を持つことを発見してもらいました。実験をやる前にみんなに予想してもらったのですが、意外な結果に保護者も子どもも一緒になって驚きを体験をしてもらえました。

 

⑥エナジー・ドリンク実験では、光を吸収すると黄色に光るエナジードリンクに対して、青い光・赤い光を当てて青い光を当てたときだけ黄色に光ることを発見しました。これにより、赤よりも黄色、黄色よりも青色の光がエネルギーが高いことがわかりました。

 

⑦ケミカル・ルミネッセンス実験では、化学発光の様子をしっかり観察することにより、二種類の液体が混ざって混ざった結果発光することを発見してもらいました。化学エネルギーを直接光エネルギーに変換する技術で、エネルギーの形が変わることも改めて感じてもらえました。

 

親子で楽しそうに意見を交わしている場面も多く、とても嬉しかったです。身近だけど奥の深い光と化学の世界、少しでも楽しさが伝わっていたら幸いです!

 

宮田潔志

 

image.png

 

 

 

image.png

 

image.png

 

image.png

ギフト

3,000+システム利用料


alt

応援コースA

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
46人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コースB

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
95人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


alt

応援コースC

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


alt

九州大学での実験体験コース

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)
●九州大学での実験体験・ラボツアー ※1

※1 担当者、実験内容、開催時期・場所等の詳細は、本クラウドファンディング成立後にご相談させていただきます。参加希望者が多数の場合は人数制限をさせて頂く場合がございます。社会情勢を鑑み、実施が難しい状況となった場合はオンラインで実施させていただく可能性がございます。

寄付者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


alt

応援コースD

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


alt

応援コースE

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


alt

研究紹介動画作成コース

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)
●光化学に関連する研究をご紹介する動画の作成・配信 ※1

※1 「ピカリかがく」のメンバーがご研究内容を紹介する動画を作成します。旅費と必要経費が寄付金額を超える場合はオンラインでの実施、又は追加の費用負担(旅費、動画作成費用等)をお願いする場合があります。事前に日程と内容を調整する必要があり、打ち合わせはオンラインで行わせていただきます。打ち合わせと動画作成の時期についてはメールにてご相談させていただきます。

寄付者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


alt

出前授業・実験体験コース

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)
●「ピカリかがく」メンバーによる出前授業・実験体験の提供 ※1

※1 担当者、実験内容、開催時期・場所等の詳細は、本クラウドファンディング成立後にご相談させていただきます。旅費と必要経費が寄付金額を超える場合はオンラインでの実施、又は追加の費用負担をお願いする可能性があります。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

500,000+システム利用料


alt

応援コースF

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

1,000,000+システム利用料


alt

応援コースG

●寄付金領収書
●感謝のメール
●報告書のメール送付
●ホームページにお名前を掲載(希望する方のみ)

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/pikarikagaku/announcements/323116?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る