
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2020年11月20日
山陽新聞デジタル版にプロジェクト記事が掲載されました!
山陽新聞デジタル版にて、私たちの活動が掲載されました!
【掲載記事内容】
「障害超えて遊べるプレイルームを 和気のNPO、CFで設備費用募る」
発達障害児への療育などを手掛けるNPO法人「プロボノリハビリテーションサービス」(岡山県和気町和気)は、子どもたちが障害の有無にかかわらず一緒に遊べるプレイルームの整備に向け、費用をインターネットで募るクラウドファンディング(CF)を始めた。目標額は80万円で、11月20日まで受け付ける。
同法人が運営する障害児通所支援事業所「こども発達LABO.Proリハ」(岡山市東区瀬戸町下)の2部屋(延べ約50平方メートル)を改装する、一方の部屋はボルタリングの壁やボールプール、ブランコを設け、もう一方は図工工作を楽しめるよう机や椅子を置く。
障害のある子どもたちの遊び場が不足しがちな現状を解決しようと、理学療法士の金谷佳和代表理事(47)が計画した。発達特性に応じた遊びを体験できる場を提供するとともに、施設利用者以外にも開放し、地域の子どもたちの交流場所として活用していく。
金谷代表理事は「資格を持つ専門職員が常駐し、安全面に配慮する。子どもの可能性を引き出し、多様性を学べる場にしていきたい」と話す。
CFは、山陽新聞社や中国銀行などが手掛ける「晴れ!フレ!岡山」を活用。支援額に応じ、運動発達に関するオンライン講習会の受講券などを贈る。
https://www.sanyonews.jp/article/1064681/

リターン
5,000円
親御さん向けのオンライン講習会 「子育てにおける遊びの重要性について」 30分
子どもにとって必要な遊びとはいったいどんな遊びなのか?を詳しく解説。子どもの成長を促す感覚体験をふんだんに取り入れた遊びの紹介をさせていただきます。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
・オンライン受講券(30分)
※受講用のURLは達成後、支援者様へのみお送りさせていただきます。
※1対1ではなく、複数名同時に受講していただくかたちになります。
※開催の候補日を複数設定し、そちらから選んでいただくかたちになります。
※こちらの権利は半年以内の使用をお願いいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
より専門的に運動発達について学びたい方向け 「運動発達の診方とアプローチについて」 60分
不器用さが目立つ子どもについて、どのような視点でかかわっていけばよいのか、具体的な事例を通して運動発達の診方からアプローチの実践までを解説します。同業者、関係者の方にも受けていただけます。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
・オンライン受講券(60分)
※受講用のURLは達成後、支援者様へのみお送りさせていただきます。
※1対1ではなく、複数名同時に受講していただくかたちになります。
※開催の候補日を複数設定し、そちらから選んでいただくかたちになります。
※こちらの権利は半年以内の使用をお願いいたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
親御さん向けのオンライン講習会 「子育てにおける遊びの重要性について」 30分
子どもにとって必要な遊びとはいったいどんな遊びなのか?を詳しく解説。子どもの成長を促す感覚体験をふんだんに取り入れた遊びの紹介をさせていただきます。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
・オンライン受講券(30分)
※受講用のURLは達成後、支援者様へのみお送りさせていただきます。
※1対1ではなく、複数名同時に受講していただくかたちになります。
※開催の候補日を複数設定し、そちらから選んでいただくかたちになります。
※こちらの権利は半年以内の使用をお願いいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
より専門的に運動発達について学びたい方向け 「運動発達の診方とアプローチについて」 60分
不器用さが目立つ子どもについて、どのような視点でかかわっていけばよいのか、具体的な事例を通して運動発達の診方からアプローチの実践までを解説します。同業者、関係者の方にも受けていただけます。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
・オンライン受講券(60分)
※受講用のURLは達成後、支援者様へのみお送りさせていただきます。
※1対1ではなく、複数名同時に受講していただくかたちになります。
※開催の候補日を複数設定し、そちらから選んでいただくかたちになります。
※こちらの権利は半年以内の使用をお願いいたします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

体験活動重視の放課後等デイサービスです。
- 総計
- 0人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人











