このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を
【第二弾】一休さんから繋げる未来、唐門のチタン修繕にご支援を
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

3,837,200

目標金額 5,000,000円

支援者
102人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/project193?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月09日 08:23

水野先生との出会い

 

 

今回の返礼品にご用意しております。水野克比古先生は言わずと知れた京都を代表するカメラマンです。大学卒業後、写真を学ばれそして作庭家重森三玲先生にも師事をされていました。

 

先生のご生家も西陣という歴史深いまちにあり、京都の歴史、文化を知る人でもあります。

息子さんの秀比古先生とともに一休寺はお世話になっております。

 

水野先生との出会いはなんといっても今回の唐門の紅葉写真です。こちらの写真を当寺のポスターにさせていただいたきっかけがあり、それ以来私は一ファンとしてひとりのカメラ愛好家として先生の作品を追い続けています。

 

こちらご紹介するのが水野先生にご出演いただいた当寺の動画です。この時に先生がお話されていて印象だったエピソードがあります。私は昨今の温暖化、気候の変化はどのように感じておられますか?と質問しました。すると先生がこうおっしゃいました。「毎年違って楽しい。つぎはどのように撮ろうかといつも考えている」

 

私たちが仕事を含め毎日の生活を生きていくうえで気を付けなければいけない魔物は「飽き」だと思います。安定を求めず常にワクワクしていられるかはとても大切なことです。

 

定石をみつけだすとそこに安住してしまいがちです。それは安心であるからです。しかし安心の中に進歩は発展はありません。先生の今もなお進化しようとしている姿勢がとても素敵だと感じています。

 

全紙のものは少し大きいですが、やはり迫力があります。紅葉の赤い色がいまにも迫ってくるようです。A4サイズのものは自宅の玄関やリビング、書斎などに飾るのに適当な大きさだと思います。

 

おススメの一品です。

リターン

5,000+システム利用料


応援コース(5千円)

応援コース(5千円)

返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー

●直筆の感謝状

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


寺脇扶美 限定朱印

寺脇扶美 限定朱印

画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー

●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


応援コース(5千円)

応援コース(5千円)

返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー

●直筆の感謝状

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


寺脇扶美 限定朱印

寺脇扶美 限定朱印

画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー

●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る