
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2023年12月25日
一休善哉の日

来年度の一休善哉のポスターが出来上がってきました。
こちらは例年、一月の最終日曜に絵馬祈祷奉納とお善哉の接待を行うものです。
善哉の言葉の由来は仏教からというのはご存じでしたか?金剛経にもこのように出てまいります。弟子の須菩提に対して空について釈迦が説いている様子がこのお経では描かれています。
須菩提の受け答えのするどさに、釈迦は「いいね、いいね」と褒めたたえます。この言葉が「善哉」なのです。仏教を学ぶ僧侶からしたらいわば常識だったこの言葉、一休禅師は小豆の炊いた汁をふるまわれた際に思わず「ヨキカナ、この汁」と仰られたそうです。
今の私たちの感覚で言うと「大将、ええ仕事するやん💛」という感じではないでしょうか。
この善哉という言葉、私はこの言葉の中にただ賞賛するだけではない深いものを感じます。それは視点に対する賞賛です。その目線、いいね!そのアイディア、いいね!よっしゃその方向ですすめていこ!そのようなイメージです。
なんてポジティブな言葉なんでしょうか。今回コピーに「迷わず行けよ、いけばわかるさ」と書かせていただきました。こちらアントニオ猪木さんの引退試合で有名になった言葉です。
私たちは常に賢く振舞おうとしてしまいますその為、挑戦はリスクを伴う行動と言われます。なぜなら失敗は恥と考えられているからです。しかし、挑戦がなければ成功はありません。また仮に失敗したとしてもそこから得られる経験は挑戦したからこそあるのです。
「いけばわかるさ」挑戦して初めてわかることがあります。その姿勢ってとても「よきかな」ですようね。世間から見たらたいしたことでなくてもいいんです。無謀でもいいんです。
ヒトをつなげたい 想い伝えたい ヒトと比べない 誰も恨まない 夢中でやってきたこと無駄じゃない また新しい自分が生まれた日が今 変わりたいなら変われるさ 這い上がれるさ でも甘えるな しんごくんもこう歌ってます。
善哉 ほんまにすがすがしい言葉です。
リターン
5,000円+システム利用料

応援コース(5千円)
返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
●直筆の感謝状
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

寺脇扶美 限定朱印
画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

応援コース(5千円)
返礼品をお届けしない分、いただくご資金をできるだけ多く開山堂修繕に充てさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
●直筆の感謝状
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

寺脇扶美 限定朱印
画家の寺脇扶美による限定朱印をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●寺脇扶美 限定朱印
●寺脇扶美 限定朱印「繋ぐ」
●直筆の感謝状
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人
岩手県遠野市に「パーソナルトレーニングスタジオ」をOPEN!
- 支援総額
- 1,570,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/29
人とヒトを結ぶ交流の場ゲストハウスを作りたい!
- 支援総額
- 1,284,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 1/28
民泊×ランで地域振興!日本縦断延長、熊本から和歌山へ
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 4/11

越前禅定道、小原峠の地蔵堂を建直したい。
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 8/3

コロナ禍で孤立状態にある生活困窮者の居場所をつくりたい
- 支援総額
- 2,527,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 4/28
オーガニックハウス「手と手」から安全安心な暮らし方の提案
- 支援総額
- 314,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/6
虐待され捨てられた「ゆめ」の安心して過ごせる環境を作りたい
- 支援総額
- 924,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/7










