結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ
結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ
結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ 2枚目
結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ
結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ 2枚目

支援総額

25,514,000

目標金額 16,000,000円

支援者
1,793人
募集終了日
2025年5月23日

    https://readyfor.jp/projects/reefknot2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月05日 19:45

つくものこと。命のこと。

 

皆様、応援本当にありがとうございます。

おかげさまで現在78%、1250万円を突破しております。

応援コメントの返信が追いついていないこと、申し訳ございません。

全て読ませていただき、大きな力をいただいています。

必ずご返信いたします。

 

今、Instagram上で たまさんが描いてくださっている、さわらのお話をたくさんの方に知っていただけています。

 

コメントを読むとたくさんの方々がさわらの気持ちになってくださっています。

心を寄せてくださりありがとうございます。

 

普段の活動中の僕の気持ちを少し書いたものをご紹介させてください。

 

Instagram @syuntoby 過去投稿文↓↓↓

 

つくもが息を引き取りました。

先日保護したばかりのつくも。
このような結末は望んでいませんでした。

 

「一歳ぐらいの子が10日間何も食べずガリガリに痩せていてその場所から離れない」との相談を受け、保護しましたがお顔や毛並み、歯を見るだけでもかなりの高齢猫でした。

 

さらに多飲多尿も凄くて臓器の機能がかなり悪いことも伺えました。

食事のスピード、歩くスピード、寝る時間、どの行動をとってもお婆ちゃん猫でしたが、こんなにも早く別れが来るとは想像してませんでした。

 

ご飯を食べなくなりすぐに病院で点滴などの必要な処置をしてもらい、看護もできる限りしましたが力及ばずでした。

 

以上が亡くなった原因ですが、今回伝えたいことは亡くなり方です。

 

捨てられたのか自ら逃げたのかわかりません。
ただ間違いなくつくもは元々飼い猫です。

 

人への心の開き方やお部屋の過ごし方を完全に把握していましたし、耳カットがないけど避妊手術済み。
耳カットする必要がないお家の子だったことがわかります。

もちろん迷子の届出が出ていないか警察や保健所にも確認しましたが届出は無し。

 

どれぐらいお外にいたのかわかりません。
肉球も柔らかく、爪も巻き込んでいなかった。
そんなに長い時間は経過していないはず。

 

それなのにガリガリで病気も抱えていて、お家にいる頃からこの状態だったこともうかがえます。

 

つくもは誰にでも抱っこさせてくれました。

私が抱っこした時は私の背中に回るはずのない手を一生懸命広げてぎゅっと抱きしめ返していました。

「そうか……ずっと抱っこされたかったんか……こんなんこれからいつでもしたる」って本気で思いました。

結果、全然抱っこし足りませんでした。

 

 

つくもがあの世に持っていくあたたかい思い出にしては過ごした期間が短すぎて全然足りない。

飼い主と離れ離れになったつくもの心の傷を癒すには私たちと過ごした時間じゃ全然足りない。

 

夜1時。
クッションからトイレに向かおうと立ち上がった時、つくもはよろけました。

「おお!? つくも? どした? オシッコか?」と抱きかかえすぐ側のトイレに連れて行きましたが、ポタポタとオシッコを垂れ流しました。

 

その後、すぐさま発作。
クッションの上に寝かせ、時折痙攣する身体を撫でていると、つくもは最後に低い声で一鳴きし、瞳孔がぐぅっと開き、旅立ちました。

 

最後の一鳴き。
つくもはなんて言ったのか。

なぁ飼い主。あんたの名前を呼んだんじゃないんか?
「おかあさん」とか「おとうさん」って言ったんじゃないんか?

もういい加減こっちは腹立ってんねん。
つくもの気持ちを考えるともうたまらんねん!

 

見ろよ!

つくもの最期をあんたが見ろ!!


最期に振り絞る声に耳澄ませて、

どこを見てるかわからん目を見て、

「大丈夫、怖くないよ、ここにおるよ」って言えよ!

こんな終わり方あんまりやろう!?

 

俺らみたいな10日そこらしか共に過ごしてない奴が見ても足りへん!!


施設に来た子、人慣れしていない子、噛んでしまう子、引っ掻いてしまう子、粗相してしまう子、病気の子、施設に来た瞬間本心から全員愛してる!
それでも足りへんねん!!

 

飼い主のあんたじゃないとできへんことがあるねん!

一緒におったらわかるやろう!?
どんだけつくもがあんたを必要としてたかわかるやろう!?

 

……どうしようもない事もあるかもしれん。
飼い主は実はもうこの世におらんかもしれん。

それでも準備さえしとけば外で飢えることだけはなかったんちゃうんか?

 

……

 

あかん。違うな。
共に過ごす心得とか、どうすれば共に暮らしていた子を路頭に迷わせることがないようにできるかの知識の広まりが足りないんや。

 

俺は親が教えてくれた。
「動物と暮らすってことは命を預かることでとんでもない責任が生まれる」って。

 

学校でも教えてくれへん。
飼い主と離れ離れになった動物の末路の知識は

自分から取りに行かないと学校に通うだけでは自動的に入ってこえへん。

 

わかってるだけでも国内の飼育頭数1500万頭を越えてる。誰でも動物と共に過ごす可能性があるのにそれを知れる環境が備わってない。

 

おかしいで。マジで。
命やぞ。感情あるんやぞ。

抱っこしたらひしっ!ってしがみついてくるんやぞ。

 

結果……それを全国の大人達、子供達に伝えられていない俺に落ち度がある。


自分が感じたことを伝えていくことをこれからも続ける。
なんか変わる、きっと変わるって信じて続ける。

つくも。もっと一緒にいたかった。
ごめんな。

 

・・・・・・・本文ここまで

 

「活動してればこんな哀しい思いしてます」

「活動してればこんな憤りを感じることがあります」

そんなことを伝えたいんじゃないんです。

活動してるこっちの気持ちなんて心底どうでもいいんです。

 

この話を知った人が、

自分の伴侶動物に同じ思いをさせないために考えて下さればありがたいのです。

これから迎えようとしてる人が、こんなケースもあるな……と先に考えてから迎え入れてほしいんです。

 

それだけで路頭に迷う子が減るんです。

 

誰かが誰かに伝える。

こうして歴史だって紡がれてきました。

 

何度も何度も同じことを伝える、

明日は、大人子供が集まる街のイベントにお呼ばれしています。

伝え続けていることを明日も伝えてきます。

 

 

【結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ】

https://readyfor.jp/projects/reefknot2025

第一目標金額:1600万円

支援募集期間:5月23日(金)23時まで

リターン

3,000+システム利用料


新シェルター開設応援コース|3千円

新シェルター開設応援コース|3千円

●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
1,001
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


新シェルター開設応援コース|1万円

新シェルター開設応援コース|1万円

●新施設オンラインツアー
※YouTube限定URLを2026年5月末までにメールにてご送付します

●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
543
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


新シェルター開設応援コース|3千円

新シェルター開設応援コース|3千円

●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
1,001
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


新シェルター開設応援コース|1万円

新シェルター開設応援コース|1万円

●新施設オンラインツアー
※YouTube限定URLを2026年5月末までにメールにてご送付します

●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙

==
※1度に複数口でのご支援も可能です

申込数
543
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る