
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2018年9月28日
流通経済大学准教授 小沢佳奈さんからの応援メッセージ

先日、川村さんのご好意で『寺子屋LABO』の様子を見学させてもらいました。
街の中にある小さなお寺に子供たちが次々と集まってきます。
まずは、住職さんによる法話。
AI時代でも役立つ生きる知恵を子供にもわかりやすく紙芝居形式で話してくれました。
そしていよいよロボットプログラミングの時間です。
子供たちが我先にとロボット作りに取り組み、何度も試行錯誤をしながらプログラミングしてロボットを動かしていきます。
『寺子屋LABO』というこの場所には、子供たちのワクワクがあふれかえっていました。
子供たちを見ていると、プログラミングスキルや論理的思考を手に入れること以上に、「どんどん失敗していいんだ!」「失敗は成功のもと!」という失敗を恐れない気持ち、「じゃあ次はこうしよう!」というチャレンジ精神、そして、学校外で出会う様々な学年の友達との共同作業を通してコミュニケーション力が身についていくことを実感させられました。
2020年からの小学生でのプログラミング教育の必修化されますが、現場の先生たちは、「英語だけでも大変なのに、さらにプログラミングまで教えるなんて無理!」と悲鳴をあげています。
学校の先生だけではまかないきれない部分や、学校のプログラムについていけない子、学校に行きにくい子にとっても、『寺子屋LABO』のような第3の場所はとても大切です。
こういった子供にとって「安心してワクワクできる場所」が日本中にある、そんな状態を作ることが、我々大人の役目なのでしょう。
まずは福井県に『寺子屋LABO』ができるよう応援しています!
流通経済大学 准教授
小沢佳奈
▼支援したいなと思ってくださった方はこちらから!!▼
リターン
3,000円
【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】
● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円
遠方の方むけ【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】
● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
● 教室に支援者様のお名前掲載
● 体験した子供たちの感想と写真をつけた感謝のレポート
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円
【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】
● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円
遠方の方むけ【地域格差のない最先端の教育づくりを応援!】
● 生徒から手作りの感謝状をお送りいたします。
● 教室に支援者様のお名前掲載
● 体験した子供たちの感想と写真をつけた感謝のレポート
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
- 現在
- 110,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 35日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日














