ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 2枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 3枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 4枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 5枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 6枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 2枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 3枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 4枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 5枚目
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ! 6枚目

支援総額

6,443,000

目標金額 4,000,000円

支援者
344人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/rwandagisokumobileservice?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月20日 16:52

【似てる?】

今日、毎年お邪魔している京都の小学校に行ってきた。
ここに行くと、いつも心が浄化されるような気持ちになる。自分の心の澱がきれいな水にすーっと流される感じがするのだ。
大人になるということは、どこか汚くなることなのかもしれない。だからこういうところに来て、心を洗ってもらわなくてはいけない。
一年に一度の再開。たった授業の一コマでしか会えない私たちを、彼らは長い時間をかけて迎える準備をしてくれる。
100円募金というのがあり、生徒たちがお小遣いを100円だけ我慢して、私たちに分けてくれる。
一コマが終わり、私たちを迎える会が終わり、ルワンダレスキュー隊と呼ばれる有志の子供たちが募金箱を前に、100円募金を呼び掛ける。そして募金をしてくれた生徒に、そのお礼としてレスキュー隊のみんなが手作りした栞を配る。
みんな、本当にありがとう。
今回はガテラと私のためにレイを作って首にかけてくれた。
廊下の壁にはみんなの成果である、ルワンダレスキュー隊の歴史が書かれていたり、二人のこんな似顔絵が貼ってある。
これを嬉しく思わない人がいるのだろうか。
嬉しいぞ、嬉しいぞ、嬉しいぞ。
よ~し、やっぱりサボっている暇はないのだ。暑いなどと言っている場合ではない。
この似顔絵、似てるな。子供を侮ってはいけないのだ。
 
 
 

リターン

5,000+システム利用料


ハイハイコース

ハイハイコース

●ありがとうメッセージ

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


つかまり立ちコース

つかまり立ちコース

●ありがとうメッセージ
●オンライン報告会へご招待
・2025年12月〜2026年3月の中で開催予定です。詳細は2025年11月末までにご連絡いたします。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


ハイハイコース

ハイハイコース

●ありがとうメッセージ

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


つかまり立ちコース

つかまり立ちコース

●ありがとうメッセージ
●オンライン報告会へご招待
・2025年12月〜2026年3月の中で開催予定です。詳細は2025年11月末までにご連絡いたします。

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る