
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 752人
- 募集終了日
- 2021年1月15日
捨てない。
キガリ市が急遽明日からロックダウンになるので、その間は建築作業などもストップする。
来週早々にも現在の仮の住まいから、終の住まいに引っ越すつもりだったけど、ロックダウンになると人員も確保できなくなるので、こっちも急遽今日下の住まいから上の住まいに引っ越すことにした。これを書いたら準備に突入するのだ。
なんのなんの、こんなの建物を壊された時と比べたら、この慌てぶりはかわいいものなのだ。問題は人を強くし、ふてぶてしくさせるということを実感。
今日は廃材利用のお話と出来栄え自慢。足場として使った木材を捨てるのはもったいない。一部は一昨日の投稿にもあるが、向かいのシスターたちが煮炊きをする時に使ってもらうようお裾分けした。
そしてまだ十分使えるものは、こうして新しい場所の家具となっているのだ。写真にあるカウンターは、私の台所となる。こっちでもシステムキッチンなるものは売っているが、とにかく高い。そりゃそうでしょう。中東や西洋、あるいは中国あたりから持って来るので当然輸送費もかかるし、税金もかかる。一応それを見に行ったが、見た目もおもしろくないし高いのでやめた(セットで買うと10万円近くするにも関わらずチャチ)。そして出来上がったカウンターはとても素晴らしく、ここで料理ができるなんて嬉しい限りなのだ。現在私がこの台所に揃えたい備品は、果物豊富なルワンダで体にいいことしようと思って買いたいジューサー、そしてパンに何かを乗っけて食べたいのでオーブントースターなのだ。しかしルワンダでそれぞれ値段を調べるとジューサーも1万円以上するし、オーブントースターは1種類しか見つからず、値段も8千円以上する。だから欲しいけどしばらくこれは我慢することにした。
そして家具たち。ここでご飯を食べたり、コーヒーを飲みながらぼーっとするのが待ち遠しい。これから作るシェアハウスやレストランのテーブルなども、この廃材を使って作ろうと思ってる。
早く世界中のコロナが収まって、日本の皆さん(日本からに限ったことではないのですけれどね)に来ていただきたい。
…とここまで書いたら、ガテラから電話がかかってきて、これまた急遽今日の予定変更となった。つまりロックダウンになるので、作業員の多くが故郷に戻ってしまい(県境をまたいでの移動が禁止になるから、慌ててみんな故郷に帰った…)、荷物を担いでくれる要員がいないとのこと…。
う~む、予定は狂うためにある。引っ越しはロックダウンが明けてからか…。気合を入れてしまっただけに、ちょっと心が空虚になってしまったが、どんな問題にも対応していこう。




リターン
5,000円

感謝の気持ちをメールでお送りします。
■ありがとうメール
- 申込数
- 261
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

プロジェクトの成果を報告します。
■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

感謝の気持ちをメールでお送りします。
■ありがとうメール
- 申込数
- 261
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

プロジェクトの成果を報告します。
■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
- 申込数
- 122
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,500,000円
- 寄付者
- 299人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日









