【皆さま、どうもありがとうございました。】【6,443,000円集まりました!】
昨日2ヶ月続いたクラウドファンディング終了しました。 ご協力くださった皆さま、どうもありがとうございました。 6,443,000円集まりました。400万円の目標の160%達成です。…
もっと見る
支援総額
目標金額 6,000,000円
昨日2ヶ月続いたクラウドファンディング終了しました。 ご協力くださった皆さま、どうもありがとうございました。 6,443,000円集まりました。400万円の目標の160%達成です。…
もっと見る皆さま、本当にありがとうございます。 サードゴール600万円に到達しました! クラウドファンディングをやっている間、私は夜に状況をチェックしないことにしています。昼間は結構真面目に…
もっと見る皆さま、お早うございます。ルワンダは曇り空。最近肌寒くて、靴下履かないと足元が冷えます。 さて12月3日から始まったクラウドファンディングが、ついに秒読みに入りました。今までクラフ…
もっと見る12月3日から始めたルワンダの地方の皆さんに義足を配る巡回診療作戦のクラウドファンディング、ついに残すところ7日になりました。 ここまでご支援くださった皆さま、どうもありがとうござ…
もっと見るクラウドファンディングも中盤を越え、最終章に向かっています。 おかげさまで最初の目標の400万円に達し、あとはクラファン終了までできるだけ数字を伸ばしていきたいと思っています。 今…
もっと見るルワンダの地方の人たちに義足を配る巡回診療実行のためのクラウドファンディング、昨日400万円に達しました。 改めてご協力くださった皆さまにお礼を申し上げます。 ありがとうございまし…
もっと見る久保田弘信さんという人がいる。 イラクやアフガニスタンなどに強いフォトジャーナリストだ。 最近この手のジャーナリストはなかなかネタを使ってもらうことが難しいにも関わらず、自腹で動き…
もっと見るいよいよ明日3日(火)9時(日本時間)からクラウドファンディングが始まります!59日間の挑戦です。 地方の障害者100人に義足を配る巡回診療の費用です。 目標は400万円! どうぞ…
もっと見る仕事がひと段落着くと、ふと後ろを振り返りたくなる。そんな時目に入ったのが、この写真だった。 全て意地で動いていた4年前。 未来を確信するゆとりなどなく、ただ、今を切り抜けなくちゃい…
もっと見るスタートはここから。 イスラムの人たちが多く住む地域の場所を借りて、そこを義肢製作所に改造して、義足づくりはここから始まった。 道はまだ舗装されていなくて、急な坂。そしてそんな道で…
もっと見る久しぶりに離れた場所からワンラブを見た。 新旧の位置関係はこんな感じです。 改めて見ると、昔のワンラブは本当に広かったなぁ。ここをあれだけ作り上げたのだから、まあたまには自分たちを…
もっと見る振り返ってみると、コロナを境にいろんなことが変わってきていて、便利になった部分もあるけど(例えばオンラインで何かができるとか)、個人的にはコロナ前の方が生きやすかったなと思う。 そ…
もっと見る皆さま、遅くなりましたが、帰国中(5月17日~8月25日)の予定をこちらに載せます。 何度もお伝えしていますが、帰国の目的はワンラブのことを知ってもらって、ご支援をいただくことです…
もっと見る少しずつ水の冷たさも消え、日本はいろいろなものが色づいてくる季節の兆しがそこここで感じられるのではないでしょうか。 さてガテラと私、5月中旬から8月にかけて、また日本に行くこととな…
もっと見る復活を果たした。 あの私たちにとって未曽有の出来事、ルワンダ政府による義肢製作所の強制撤去から2年余り。 本日ついに再オープンしました。 ここまで私たちを支えてくれた皆さま、本当に…
もっと見る5月11日、ついに義肢製作所を正式に再オープンする運びとなりました。 ここまでの道のり、長かったです。しんどかったです。 19年末に洪水の被害を受けて、翌年2月に政府から建物の強制…
もっと見る昨日ついに建設中の建物の、自分たちの住むべき場所に引っ越すことができました。一気に片付けようと、久しぶりに肉体を使ったように思います。 快適です。見晴らしが素晴らしいです。まだペン…
もっと見るキガリ市が急遽明日からロックダウンになるので、その間は建築作業などもストップする。 来週早々にも現在の仮の住まいから、終の住まいに引っ越すつもりだったけど、ロックダウンになると人員…
もっと見る小学生の頃、給食の前になると必ず♬石鹸で手を洗おう♪という曲が流れていた。今でも手を洗う時、自然とそのメロディが浮かび、頭の中で歌いながら洗っている自分がいる。 ルワンダでも毎日の…
もっと見る建築にはお金がかかる。今回ほどそれを痛感した時はないが、節約するのもまた楽し。 例えば建物を上に伸ばしていくために足場として使った木材など。これは基本的には終わったら使わない。しか…
もっと見る今も鉄の棒を切っている音が響いているが、建築作業は相変わらず進んでいる。 クラウドファンディングの資金、その他集まった資金など使いながら、昨日ついに3階てっぺんの屋根を付けることが…
もっと見るせっせと作業。現在縦に伸ばしています。 作る建物、私なりにこだわりがあり、ガテラと意見が合わないこともある。 しかし二人で一致しているのは、今ルワンダで流行りの見てくれにするのはや…
もっと見るしばらく投稿しておりませんでしたが、その後の建築状況。 義肢製作所の完成は今月中に目処がつきそうです。かなり最終段階に入ってきており、細かいところのチェックをしています。 毎日大人…
もっと見る少し前の映像です。 1階と2階の間にコンクリを流し込む時、日本ではどうやってるのかな?こっちは1階の天井部分につっかえ棒をして板を全体に渡すのです。そしてコンクリが固まると、そのつ…
もっと見る現金の写真はちょっと嫌らしめで申し訳ない。 3か月の戦いの末、皆さまからいただいたクラウドファンディングの資金、先日ついに手元に届きました。為替レートや建築状況を見ながら、ルワンダ…
もっと見る新しい義肢製作所となる場所、足に障害のある人たちが来るので、庭をコンクリで固めた。だから味気ない。 そこでガテラは企んだ。 ちょっとだけでも憩える見栄えを作りたい。 で、現在総天然…
もっと見る今朝、朝食の準備も終わり、コーヒーを淹れ、すすっていたら、ガテラが戻ってきた。 「消毒薬はあるか?現場監督が落ちた。」と。 建築中の建物は3階建てで、この間2階と3階の間にあたる部…
もっと見る朝5時過ぎからスタートしたセメント流し込み作業。コロナのため、夕方5時には仕事を終えなくてはいけないので、みんな必死にやっています。 こういう彼らを見ると、タフだなぁと思わざるを得…
もっと見るキガリ市のロックダウンも終わったので、早速建設作業の復活。 ロックダウン中は体力を持て余していたガテラも、水を得た魚のように眼のよどみが取れた。不機嫌な顔をして家にいられるよりは余…
もっと見るキガリ市はロックダウンが数日延びた。感染者数を見ると、それもやむを得ないなと思う。 私は恐らく目の前に出てきたものを、比較的すんなり受け止める性格のようなので、このロックダウンは実…
もっと見る一年前の今日、ワンラブランドはなくなった。私たちはこの日を絶対に忘れない。 あの時の無念、悔しさ、怒り、焦り、不安、あらゆる負の感情。忘れろと言われても無理だ。 だからその感情を心…
もっと見るキガリ市がロックダウンに突入したので、やけに静かである。外出するには許可が必要で、いちいち申請するのは面倒でもあるがそれも致し方ない。 建築作業もそのため昨日からストップしている。…
もっと見るこれを読めばワンラブのすべてがわかっちゃう。但しワンラブが壊される前の出来事まで。 を書いた「義足と歩む」(汐文社)がついに電子書籍になったのだ。ふふふ、やる時はやるのだ。と言って…
もっと見る皆さま、3カ月続いた再建のためのクラウドファンディングが昨日終了しました。 予定していた額の倍となる、12,195,000円が集まりました。ご支援くださったのは748人にも上ります…
もっと見る昨日投稿しましたが、今日日本時間23時にクラウドファンディング終了となります。 あと数時間! その数時間の悪あがきと、最後の瞬間を一人で過ごすには肝っ玉が小さいので、誰か一緒に過ご…
もっと見るたくさんの人にご協力をいただいた再建のためのクラウドファンディング、あと数時間で終了します。その間、何度も何度も支援のお願いをし続けて、皆さまを鬱陶しがらせてしまったかもしれません…
もっと見る明日15日(金)日本時間午後11時がクラウドファンディングのフィナーレです。 その最後のカウントダウンを一緒にしてください。Facebook Liveで生放送です。スタートは15日…
もっと見るここまで来て、何をどう書いて良いのかわからないけど、まだ追い込みが続いている。 これはなんともありがたいことです。最後の目標に達成したから、ここで打ち止め!となってもおかしくない。…
もっと見る昨日第三目標の1000万円に達し、みんながおめでとうと言ってくれ、それにありがとうと答え、なんだか慌ただしかった。 そして今朝(ルワンダではまだ夜中だったけど)NHKラジオで話をさ…
もっと見る皆さん!たった今、第三目標の1000万円に達しました!パソコンを打つ手が震えています。 嬉しい、嬉しい、嬉しい。 もっといろいろ書きたいけど、とにかく達したというお知らせです。 ど…
もっと見る物事が終わるというのは、なんだか寂しいものですね。10月19日から始めたクラウドファンディングがあと3日で終わります。 ここまでたくさんの人が協力してくれました。私たちとずっと縁の…
もっと見る13日(水)の朝8時過ぎ頃から、NHKのラジオでインタビューしてもらいます。 7分ほどの短い時間ですが、出かける予定のある人はお化粧をしながら聞くように。旦那さんがまだ出勤していな…
もっと見るありがとうございます。今日9,800,000円になりました。ゴールが見えてきました。 私たち、幸せ者です。サザンのピースとハイライトを聞きながら、これを書ける喜び。力がジワジワ湧い…
もっと見る昨日東京新聞に掲載してもらったからか、たくさんの人が協力してくれました。そして950万円に達しました。もう少しです。みんな、本当にありがとう! 作業現場に行ってみると、はて?と思う…
もっと見る焦ったって仕方ないのだが、小心者の私は焦っている。どうせなら第三目標に到達したいぞ。 本日は「鉄筋を組む。その他。」 基本ルワンダにはほとんど地震はありません。火山帯の方で動きがあ…
もっと見るあと1週間です。クラウドファンディングをスタートさせて、3カ月が過ぎようとしています。 ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございます。嬉しいですね。第三目標の1000万円に近…
もっと見るやったぜ! 私が攻めるといっても限界がある。力尽きてはいないが、一人では何もできない。 皆さま、900万円突破しました!どうもありがとうございます! さて本日の現場のテーマは「生ま…
もっと見る終わりが迫ってきて、私の心にも焦りがある。 そんなに欲を出すなよ。このご時世、これだけ集まっただけでも感謝しなさい。 と、人は言うだろう。だが人間の欲望には終わりがないということを…
もっと見るこれから1月15日までしつこく建築現場の投稿をすることをお許しください。 再建を目指すクラウドファンディングがその日にフィナーレとなり、その時までに集まった資金を手に入れることがで…
もっと見る1月13日(水)20:30からオンラインイベントでお話をさせていただきます。 ワンラブ再建のためのクラウドファンディングは1月15日にフィナーレを迎え、とにかくその最後の瞬間まで走…
もっと見る5,000円

■ありがとうメール
10,000円

■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。
5,000円

■ありがとうメール
10,000円

■ありがとうメール
■ワンラブ・プロジェクト24年間の歴史を振り返るスライドショーデータ
■オンライン活動報告会参加チケット
※報告会の日程など詳細については、2021年7月に別途ご連絡する予定です。



#医療・福祉


#ものづくり

