
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 216人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
改めて、趣味の宇宙開発とは?
ページの閲覧ありがとうございます!
96人の方からご支援をいただき、ご支援金額は165万円を突破いたしました。
本当にありがとうございます。
リーマンサットRSP-03開発メンバーのMです。私は主にハードウェア開発を担当しています。今回クラウドファンディングをお願いするにあたり、改めて私たちが普段どのようにして衛星開発をして何を感じているかについて、衛星を開発している技術メンバーの立場から説明させてください。
趣味で衛星開発を行う環境について
私たちがリーマンサットで開発しているキューブサットは、1辺が10cmの立方体の中に人工衛星の機能を搭載しています。大きさや求められる機能だけを考えると、身近に存在する普通の家電製品に近いといってよいかもしれません。(もちろん宇宙空間で動作する必要があるので、家電製品より動作環境は厳しいです。)
リーマンサットに所属している技術メンバーは、普段はメーカーに勤務して製品開発を担当している方が多く(私もその1人です)、ある意味いつもの仕事の延長のようなことをしているのですが、当然ながら会社組織と同じように開発を進める事はできません。ではどのような形で開発を進めているのでしょうか?箇条書きにして書き出してみると、下記のようになります。
・開発拠点:各技術メンバーの自宅及び開発スペース*1
・開発ツール:資金に余裕がないので、オープンソースのソフトウェアを活用。
・人員:本業が別にある人が、平日夜や休日といった空き時間を利用して趣味で活動。
・打合せ:LINEやZoomによるオンラインMeetingで情報をやり取り。
・衛星の試験:開発スペースにある装置か、都道府県・大学が保有する設備を借用。
というように、限られた環境で試行錯誤しながら開発を進めています。基本的に各開発者の熱意と創意工夫で何とかしているのですが、中には自腹で試験用の真空チャンバー *2 を購入したり、キーサイト*3 の業務用の測定装置を揃えているツワモノもいます。もちろん、全く経験がないところから自分でプログラミングを学習して衛星開発に挑戦している方もいらっしゃいます。
*1…町工場に勤務しているメンバーの仕事場を、ご厚意で週末に使用させていただいている。
*2…内部を真空にすることができる容器。宇宙空間を模擬した試験に使う。一般的な住宅に置くには大きくて重くて高価なので、普通は会社の予算で買って会社の実験室で使う。
*3…アメリカの計測機器メーカー。性能は良いが高価な製品が多いので、普通は会社の予算で買って会社の実験室で使う。
趣味で衛星開発を行うモチベーション
普段メーカーで働いている環境と趣味の衛星開発でやっている事が近いと冒頭で述べました。私が職場の同僚にそういう話をすると、「仕事がない休みの日にも仕事みたいなことをして楽しいの?」と聞かれる事があります。もしかするとこの文章を読まれているあなたも不思議に思われているかもしれません。RSP-03の技術メンバーはどのようなモチベーションで衛星を開発しているのでしょうか?
私の場合は種子島にロケットの打ち上げを観に行った経験もあり、もともと宇宙開発に興味があったのですが、リーマンサットに入る決め手となったのは、仕事で使ったことのある電子部品がリーマンサットの衛星に搭載されているという広報記事を読んだことでした。キューブサットは開発費用を抑えるために民生品*4 を多用していますが、まさかこの部品を使っているとは!と驚いたのをいまでもよく覚えています。
技術メンバーの一員になった直後は開発中の設計資料を読んだりして技術的な好奇心を満たす事が活動のメインでしたが、しばらくして技術メンバーの知り合いが増えてくると、衛星開発における設計方針について時間を忘れるくらい熱い議論を交わしたり、技術メンバーが普段の仕事している様々な業界、電機・自動車・化学といった多種多様な経歴を持つ仲間と衛星以外の技術ネタ、最近だと電気自動車の動向なんかについても盛り上がることが出来たりと、人と交流するコミュニティとしての面白さも感じています。衛星開発を通して得られたこれらの貴重な経験は私にとってかけがえのないものです。
*4…一般向けに販売されている部品。雑誌「トランジスタ技術」を愛読する電子工作好きな人が通販で買ってるようなものと思っていただければ。
宇宙開発のすそ野を広げること、団体で得た知見を残し次の世代につなげること
昔は宇宙開発に関われるのは国の研究機関や重工系・電機系メーカーの航空宇宙部門、航空宇宙学科のある一部の大学に所属する一握りの人だけでした。最近では、全国の大学やスタートアップで小型衛星を作るところがずいぶんと増えてきましたが、それでも誰でも気軽に開発に参加できるわけではありません。そんな中、リーマンサットは『趣味の衛星開発』の場という稀有な存在として、やる気さえあれば誰でも衛星開発を始められる環境を提供し続けています。
衛星開発を成し遂げるには様々なノウハウが必要です。宇宙空間でも正常に機器を動作させるために必要な様々な試験、キューブサットの打ち上げに使われるロケットや放出を行う国際宇宙ステーションに対して問題を起こさないかどうかの安全性を証明するための資料作成*5、役所に申請する書類等、多岐にわたる知見が必要です。
*5…文章作成がメチャクチャ大変なので、対応しているメンバーには畏敬の念を禁じ得ない
私たちリーマンサットは、過去の衛星開発を通じて段階的にこれらのノウハウを習得してきました。RSP-03の開発には私たちがはじめて開発し、宇宙空間放出までこぎつけたRSP-00、実際に地上と通信して運用を重ねたRSP-01といった歴代衛星の開発時から継続して参加している古株エンジニアと、人工衛星の開発は未経験というRSP-03からの新規参加者の両方が関わっています。経験豊富なメンバーとフレッシュなメンバーが混ざりあったチームで衛星開発を経験することで、苦労して獲得してきた知見を次の世代につなげていきたい。そういう思いもあります。
また、私たちは過去に時間をかけて獲得してきた衛星開発のノウハウを自分達の内側だけにとどめておくつもりはありません。過去にはRSP-00の開発成果を本にまとめて技術書典で販売いたしました。(現在でも電子書籍版をお買い求めいただけます。)

今年の4月には『#趣味で作る人工衛星』 と題してRSP-01の開発に関する書籍の出版も予定しております(実際に皆さまも衛星開発を体験できるように工夫していますのでご期待ください!)。

2022年の秋には、第66回宇宙科学技術連合講演会においてRSP-01の開発に関する報告も実施しております。これからも、運用の完了したRSP-01や現在開発中のRSP-02 / RSP-03で得られた知見について、積極的に世の中に発信して宇宙開発のすそ野を広げる活動に貢献していきたいと考えています。
私たちの活動の趣旨にご賛同いただけましたら、ぜひ支援のご検討をいただければと思います。
よろしくお願いします。
********************************
書いた人 M
技術部 RSP-03 C系 / 電源系 所属
旅とお酒が好きなエンジニア。東京在住、心は関西人

リターン
3,000円+システム利用料

リターン不要の方:ミッション達成を全力応援!レギュラーサポーター
RSP-03の打上げを全力で応援していただける方、ご支援のほどよろしくお願いいたします!あなたのお志が未来につながります。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇措置対象にはなりません)
●サンクスメッセージ
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

RSP-03コンセプトデザイン箔押しレターセット&オリジナル切手
RSP-03コンセプトデザインの箔押しでレターセットを作りました。そしてなんと!オリジナル切手です。
お願いごとを書いてクラウドファンディング終了後にお知らせする宛先に送って頂くと、宇宙ポストへのお手紙としてRSP-03打上げと共に宇宙にお届けします。もちろん、大切な方へのお便りにも使って頂けます!
セット内容: 便箋4枚、封筒2枚、
63円と84円の切手シート1枚
●レターセット&オリジナル切手
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

リターン不要の方:ミッション達成を全力応援!レギュラーサポーター
RSP-03の打上げを全力で応援していただける方、ご支援のほどよろしくお願いいたします!あなたのお志が未来につながります。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(税制上の優遇措置対象にはなりません)
●サンクスメッセージ
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円+システム利用料

RSP-03コンセプトデザイン箔押しレターセット&オリジナル切手
RSP-03コンセプトデザインの箔押しでレターセットを作りました。そしてなんと!オリジナル切手です。
お願いごとを書いてクラウドファンディング終了後にお知らせする宛先に送って頂くと、宇宙ポストへのお手紙としてRSP-03打上げと共に宇宙にお届けします。もちろん、大切な方へのお便りにも使って頂けます!
セット内容: 便箋4枚、封筒2枚、
63円と84円の切手シート1枚
●レターセット&オリジナル切手
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,605,000円
- 支援者
- 12,370人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日
新潟市に民間のパークゴルフ場を作りたい
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/10
子育て中のママがゆっくりできるスペースを提供したい!
- 支援総額
- 1,001,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 12/23

「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
- 寄付総額
- 2,875,000円
- 寄付者
- 198人
- 終了日
- 3/8

九州豪雨:災害に強い地域の拠点へ。鶴之湯旅館復活プロジェクト
- 支援総額
- 6,312,000円
- 支援者
- 400人
- 終了日
- 10/23
高知県宿毛市出身、本山白雲作の岩村三兄弟胸像を再建したい!!
- 支援総額
- 5,096,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 3/8
石川県小松市お旅まつりの伝統文化「曳山子供歌舞伎」を成功させたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 5/12
木曽川明治改修工事に伴って移築された水屋建築の未来継承の為の調査
- 支援総額
- 67,900円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/30













