長崎に自生するハーブを全国に広げ、長崎の宝でもある山を守りたい!

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2021年12月8日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 57人

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
#子ども・教育
- 総計
- 2人

福祉と地域をつなぐ新たな形「奈良ブランドいちご」を作るプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 9,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 28日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 11人

継続的な災害救援・復興支援活動を行うためのサポーターを募集中です!
#まちづくり
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
山にある恵みをそのままいただく
長崎のハーブを全国へ。
ページをご覧いただきありがとうございます。河野 弘光です。
長崎は、山と海に囲まれて自然豊かな街ですが、最近では山を削って団地を作ったり、ソーラーパネルを敷き詰めるなどして環境破壊が進行しているのが目立ちます。
私は、山にモノをつくるのではなく、山にある恵みをそのままいただくことで、より人々がハッピーになれる方法があるのではないかと考えるようになり、自然に自生するハーブの活用を思いつきました。
元々江戸時代、唯一海外に開かれていた街であった長崎(出島)。
長崎の街には、世界各地から様々な薬草木が持ち込まれ、一度長崎の御薬園で受け入れて栽培し、目利きなどが行われてから全国に広がっていったと言われています。
私は長崎の自然豊かな場所で育ったハーブを、もう一度全国に広げたいという想いと、このハーブが多くの人の美容と健康に役立つことで、環境破壊もなくなり地球も含め人々が本当のハッピーを手にできるのではないかと思い、プロジェクトを立ち上げました。
山の恵みがハッピーの循環を生む。
長崎は平地が少なく、団地や宅地を新たに作ろうと思えば山を削り取るしかありません。
人が住むのであれば、まだ賑わいも生まれ人口流出抑止にも繋がってくると思いますが、山の頂上を産廃置き場として利用しているところもあります。
山の頂上に産廃を置くということは、山を削り取るのはもちろんですが、山の麓で農業をしている人にとっては、汚染水が流れてくる危険性もあるので死活問題でもあります。
その他、山を安価に買い取って様々な企業がソーラーパネルを敷き詰めています。
見た目が美しくないのはもちろんですが、大雨の時には敷き詰められたパネルが滑り台のような役割になり滝のように下へ流れ込んできて災害の危険性も高まっています。
長崎の山々のハーブは、よもぎ蒸し、またはハーブテントといった方法で活用できます。
よもぎ蒸しとは、韓国で700年前から産後ケアとして愛用されている民間療法です。よもぎのほか、様々な薬草の入ったお湯を沸かして、下半身を中心に体全体に浴び吸収させます。
ハーブテントとは、タイに古くから伝わる民間療法です。テントの中で、よもぎ蒸しと同様に様々な薬草の入ったお湯を沸かして、蒸気を充満させてその中に入ります。
大量の汗をかくことで、高いデトックス効果が期待できると言われています。
効果・効能を記載することはできませんが、美容と健康に役立つということで多くの笑顔が全国で生まれています。
一人でも多くの人が、自然が持つエネルギーで今以上に生活に活力であったり、元気な身体が維持できることでハッピーになっていただければ嬉しいです。
長崎ではハーブの生産は積極的には行われていません。
しかし、長崎には見渡す限り山があります。その山には農薬や肥料を使わず自然の力だけで様々なハーブがのびのびと育っています。
昔の人はこれらを使っていろいろなことに役立てていたと言われています。
私達がハーブの魅力を発信して、ハーブの価値を高めていきます。
ハーブを販売するルートさえ確保できれば、ハーブ栽培(付加価値をつけることが重要)などでも十分に生活できるだけの収入を得ることができると思います。
これにより、山を借りる人や買う人が出てきて、結果、その自然は守られていくと思います。
プロジェクトの内容
長崎産の薬草ハーブを栽培から加工して、まずは『よもぎ蒸しサロン』やハーブを原料としてコスメなどを製造する会社へ販売していきます。
そのためには、
①栽培に関する作業
②収穫作業
③薬草(ハーブ)の水洗い
④乾燥
⑤薬草(ハーブ)の裁断
⑥薬草(ハーブ)のブレンド
⑦パック詰め
⑧パッケージシール貼り
の工程があります。
私は事業コンセプトの一つとして、『障がい者の自立支援』があります。
私の身近なところに障がい者の方の施設があり、以前より施設の先生方から18歳過ぎてからの自立するための支援が、一番の課題と聞いていました。
そこで、生まれ育った地で事業を展開していくのであれば、少しでも地域に貢献できればと思います。
先ほどの工程で障がい者の方たちと共にできることは、積極的にお願いし、お互いがWINWINの関係になれるような環境を整えていきたいと考えています。将来は正式に雇用もできればと考えております。
現在は細々とやっていますが、本格的に収入を得るには、業務用の乾燥機と在庫を保管するための保管庫が必要です。
皆様のご支援は、これらの導入費用として大切に使わせていただきます。
プロジェクトの展望・ビジョン
皆様のご支援で、設備の導入をし、長崎で採れるハーブを使って、オリジナルブレンドの乾燥ハーブを作ります。
お客様がより一層、元気にハツラツと生活できるように3種類(めぐり姫、なごみ姫、しるく姫)を準備し、まずはサロン様中心に販売を予定しています。
身体障がい者の方や定年退職して働き口がない方、または長崎を出て県外で就職するか迷っている若者、都会で生活するのに疲れた方、子育てで少ない時間しか働けない方、農業をはじめたいけど野菜栽培の知識がない方など、みんなが活躍できるプロジェクトだと思います。
ハーブを取り入れることで、元気になられる方ももちろんいらっしゃると思います。
それと同時に一つのことに取り組むことで、やりがいや生きがいも生まれ、そこからもハッピーの循環が始まると考えています。
それを実現するに、まずは私がその先導役として頑張っていきます。
全国にハッピーの輪を広げていくために、お力をお貸しいただけると幸いです。
【許認可・届出等】
本商品は食品や化粧品ではなく雑貨扱いとなりますので、許認可や届出等は必要ありません。
※ 保健所、薬務行政室に確認済み
- プロジェクト実行責任者:
- 河野 弘光
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年12月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
河野弘光が長崎産の薬草を全国に展開するために、業務用食品乾燥機、保管庫、軽バン、粉砕機、管理機に使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
最近の災害の特徴として一つ言えるのは、人間による環境破壊が一つの原因だと思っています。 山が崩れて崩壊する映像、大量の雨だけが原因ではないはずです。 私は一人の一般人であるので大きいことはできませんが、このハーブを使った活動によって少しずつでも、自然の尊さであったり、自然が持つエネルギーを理解していただければ、多くの人の動きが変わってくると希望を持っています。 環境破壊を見直すことだけではなく、身体が不自由な人や高齢で働きたくても職がない方など、様々な人が関われるプロジェクトになると考えています。 どうか、未来の環境を守り、多くの人のハッピーが生まれるようにお力をお貸しいただけると幸いです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼のメール
〇 感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
商品を1点
〇 感謝のメールをお送りします
〇 3種類のブレンドハーブのなかから1点お送りします
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
お礼のメール
〇 感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
商品を1点
〇 感謝のメールをお送りします
〇 3種類のブレンドハーブのなかから1点お送りします
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
最近の災害の特徴として一つ言えるのは、人間による環境破壊が一つの原因だと思っています。 山が崩れて崩壊する映像、大量の雨だけが原因ではないはずです。 私は一人の一般人であるので大きいことはできませんが、このハーブを使った活動によって少しずつでも、自然の尊さであったり、自然が持つエネルギーを理解していただければ、多くの人の動きが変わってくると希望を持っています。 環境破壊を見直すことだけではなく、身体が不自由な人や高齢で働きたくても職がない方など、様々な人が関われるプロジェクトになると考えています。 どうか、未来の環境を守り、多くの人のハッピーが生まれるようにお力をお貸しいただけると幸いです。













