
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 494人
- 募集終了日
- 2024年1月8日
令和五年大坂冬の陣!大坂城赤備隊見参!!
はじめまして。
真田幸村隊の赤備を着用し、大阪城でゴミ拾い活動をしている大坂城赤備隊です。
戦国時代、大坂城を徳川勢より守る為、大活躍した真田幸村隊にちなみ、手作りの赤い甲冑を着用し、観光客の皆様方に楽しい思い出を残していただきたく、ゴミ拾いの合間に記念撮影などにも応じています。
我が隊にとりましては、九度山の真田庵は正に聖地です。
そんな真田庵の修繕工事の費用が必要とあらば、積極的に協力いたします!
真田庵修繕プロジェクトの成功に向け、エイエイオー!!
【応援メッセージに感謝】
大坂城赤備隊様より応援メッセージを戴きありがとうございます。
紀州真田会主催で、真田昌幸公のご命日に六十六発の鎮魂の花火を打ち上げたのがきっかけで、隊長の大西寧々さんとご縁をいただきました。
先日、九度山町で開催された「大収穫祭IN九度山」に援軍いただき甲冑姿で「真田庵修繕プロジェクト」のチラシを手渡していただきながらゴミ拾いをして下さいました。
大阪のお店や真田ゆかりの皆様にチラシの設置もお願いしてくれたり、多大なご協力をいただいております。心より感謝申し上げます。
安居神社様にて行われている幸村公の法要や、大坂の陣慰霊祭などにも参加されています。紀州九度山真田まつりにも行列に参加してくださったこともあります。
大坂の陣慰霊祭は両軍の兵士、民間人、すべての戦没者の供養慰霊祭です。
この戦いは覇権を争うものでしたが、大坂の戦場となったところでは町は焼かれ、民衆も犠牲となりました。真田の赤備隊を着用し活動している私たちは、おちゃらけで甲冑を着用するのではなく先人の意志を大切にしたいと思います。(活動ブログより抜粋)
また、和歌山市ぶらくり丁の真田堀から和歌山城まで清掃ボランティアをして下さっています。
真田のご縁に感謝しつつ、最後まで諦めなかった真田の精神を見習って頑張ります。
引き続き、ご支援・拡散にご協力をよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料

A│全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

B|全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

A│全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

B|全力応援コース【報恩感謝】
・感謝のお手紙を送らせていただきます
・長屋門入口にお名前を掲載(希望制)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,898,000円
- 支援者
- 12,394人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,725,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 22日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,967,000円
- 支援者
- 6,391人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,647,000円
- 支援者
- 1,881人
- 残り
- 38日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 703,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 2時間








