三陸の素敵な人に会いに行く旅のガイドブック「三陸人」を出版!
三陸の素敵な人に会いに行く旅のガイドブック「三陸人」を出版!

支援総額

2,093,000

目標金額 2,000,000円

支援者
170人
募集終了日
2013年11月5日

    https://readyfor.jp/projects/sanrikujin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年09月14日 14:31

Facebook版三陸人 6

三陸人:橋本久夫さん
(NPOいわてマリンフィールド)

会える場所:宮古市

 

-----------------------------------------

震災のあった年である2011年の8月には、ヨットのインターハイが行われるはずだった宮子市。このインターハイをきっかけにコミュニティラジオをスタートさせようと、いわてマリンフィールドの理事長である、橋本久夫さんはラジオ局の開設の準備をしていた。震災時には、ライフラインの状況や緊急連絡、安否確認などの情報を伝達する手段がなかったため、急遽、災害FM放送局を開設。残念なことにインターハイは秋田で開催されることになったが、このラジオは多くの人たちの命を助けることになった。その功績が認められ、国から認可がおり、2013年夏、正式なコミュニティラジオ局として開局することになった。

 

宮古のタウン誌「みやこわが町」の編集長でもある橋本さん。3.11は配本日で、車に雑誌を積み込んで避難したという。配本されることのない「みやこわが町」はそれからしばらくの間、ずっと車の中にあった。休刊はやむをえないと思った。しかし、震災後の宮古の状況を記録しておかなければと特別号を発売したところ、大反響となり、普段の何百倍も部数がのびたという。今では宮古の歩み、再建を記録していく媒体としても、かけがえのないメディアとなっている。

-----------------------------------------

 

 ■「三陸人」Facebookページ
https://www.facebook.com/CommunityTravelGuide


■「三陸人」を応援する
https://readyfor.jp/projects/sanrikujin

 

リターン

3,000


alt

◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。

申込数
41
在庫数
制限なし

8,000


alt

◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。

申込数
41
在庫数
制限なし

8,000


alt

◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol3 『三陸人』 (1冊)
◆ 出資者限定「三陸人」特製大型マップ
※発売日前にお届けします。

申込数
30
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る