生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!

生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!

支援総額

2,050,000

目標金額 2,000,000円

支援者
42人
募集終了日
2024年1月16日

    https://readyfor.jp/projects/sanshuen?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月24日 08:45

三秀園メンヒル大しめ縄造り&お正月用玄関飾りイベント

12月10日(日)8:00より

昨年に続き、愛媛県越智郡上島町生名の三秀園にて「メンヒル大しめ縄造り&お正月用玄関飾りイベント」が催されます。

 

【当日の予定】

 

8:00~立石山観音保存会会長より開会のあいさつ

8:10~全体説明

8:15~男性は大しめ縄づくり(保存会よりご指導いただきます。)

    ~女性と子供さんはお正月飾り「玄関用めがね飾り」を作成いたします。(各自でお持ち帰りい

    ただきます)

11:00~大しめ縄の架け替え作業

12:00~かんきつジビエ鍋大試食会

    試食が終わり次第解散となります。

 

麻生イトさんが造った「三秀園」をイトさんの功績とともに後世に語り継いでゆく機会にしたい思いますので大勢のご参加をお待ちしております。

 

 

【参加申し込み先】

地域活性化グループゆめしま倶楽部

電話:0897-72-8905 e-mail:info@yumeshima.club

担当者:末廣孝一 までお申し込みください。

リターン

5,000+システム利用料


感謝のメール、メンヒル大しめ縄づくり体験イベントへのご招待と玄関飾り贈呈

感謝のメール、メンヒル大しめ縄づくり体験イベントへのご招待と玄関飾り贈呈

2024年12月第一日曜日に行われる三秀園メンヒル大しめ縄づくりと玄関飾り作りイベント。その後でかんきつジビエ鍋の無料試食会にご招待いたします。

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


感謝のメール、メンヒル大しめ縄づくり体験イベントへのご招待

感謝のメール、メンヒル大しめ縄づくり体験イベントへのご招待

2024年12月第一日曜日に行われる三秀園メンヒル大しめ縄づくりと玄関飾り作りイベント。その後でかんきつジビエ鍋の無料試食会にご招待いたします。

支援者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

30,000+システム利用料


上島町特産「かんきつジビエ3種(ロース、バラス、モモスのライスセット計300g)」と麻生イト生誕130年記念誌の贈呈

上島町特産「かんきつジビエ3種(ロース、バラス、モモスのライスセット計300g)」と麻生イト生誕130年記念誌の贈呈

●感謝のメールを送ります。●男装の女傑、麻生イトの生涯をご紹介する「生誕130年記念誌(2012年発行)をお届けい致します。著者:村上貢 発行者:麻生イト生誕130年記念事業世話人会。の希少な記念誌です。今一度麻生イトの功績、足跡について語り継いでいくためのきっかけにお役立てください。●上島町特産品のジビエ肉(猪肉)をロース、バラ、モモのスライス各100g、計300gをセットでお届けいたします。柑橘を食べ荒らし育った厄介者の猪を、有害鳥獣として駆除捕獲し30分以内に内臓を取り出し、町加工施設の低温冷蔵庫(4℃)で10日間熟成いたします。その間に血抜きがしっかりと進み、肉が熟成され柔らかくなります。臭みを全く感じない旨味たっぷりのジビエ肉となります。

支援者
22人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/sanshuen/announcements/297421?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る